※投稿ルール※
1.投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
2.投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
3.他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
4.投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい・・・他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
5.「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。
南愛知カントリークラブ 美浜コース
ペアリング:諸見里 しのぶ イ ナリ
天候:晴れ (日差しが強い)
キャディー:グッチさん
練習場にはほぼルーティーン通り8時56分頃登場。
本日のウェアは白のゼクシオキャップ、
グレーの半袖ポロ(袖にチェックの柄、背中に絞り有)、ショッキングピンクの裾の広がった長パンツ
白のスパイクですね・・・
先に練習していた今日のペアリングのイナリPに挨拶をしてその前で練習開始。
いつも通りアプローチ、アイアン、ドライバー、ウッド、アプローチとこなす。
その後、練習場裏のバンカー練習場へ・・・
バンカー越えのアプローチ、バンカーの練習をしました。
最初ギャラリーは34マニアだけでしたが、気付いたら四重、五重の人だかりになっていました。
その後パッティンググリーンで練習。
黄アルムPや諸見里Pと談笑する姿も見られました。
最後に3つ決めてティーグランドへ
【1H 376Y パー4】 ピンポジ:右センター
「昨シーズンの賞金女王、公式戦2勝を含むツアー通算11勝を上げています 古閑美保!!」といったようなアナウンスと共にトップバッターで登場。
ティショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
エッジまで132Y程のセカンドはピン手前2M程に跳ねて転がり、ピン奥50センチにナイスオ~ン!
グリーン周りのギャラリーの「ナイスオン」+拍手に右手を上げて応える委員長
下りスライスのバーディーパットをきっちり沈めて
ナイスおはよ~バーディー
【2H 371Y パー4】 ピンポジ:右奥
(打ち下ろし左ドッグのミドル)
ティショットはフェアウェイセンターにナイスショット!
エッジまで109Y程のセカンドはグリーン奥のカラーへ・・・
カップまで5M程のサードはピンを抜き、パターで打って1.5M程ショート
嫌な距離でしたがしっかり沈めてパー
【3H 525Y パー5】 ピンポジ:センター
(左にドッグレッグするロング 昨年より35Y距離が伸び、ティグランドがかなり下がったためローピングが昨年より厳しい
ティーショットは打った後手を離し左ラフへ・・・
アイアンで打ったセカンドはフェアウェイを横切るカート道へ・・・
エッジまで115Y程の打上げのサードショットは(ピン筋に飛んで、グリーン周りのギャラリーが沸く)ピン奥9M程にオン!
バーディーパットは1.2M程ショート
マークしてパー
【4H 200Y パー3】 ピンポジ:センター奥
(谷越えの距離のあるショートホール)
ティショットはグリーンに落ちるも転がり左カラーへ・・・
9~10M程のスライスラインのバーディーパットはピン左を1.5M程通過
嫌な距離でしたがしっかり沈めてパー
(次ホールまでは坂のある500Mの長い道のりです・・・今日は走ってみました)
【5H 459Y パー5】 ピンポジ:左センター
(ティーショットは打ち下ろしの短いロング)
ティーショットは打って行方を気にして、左ラフへ・・・
エッジまで165Y程のウッドで打ったセカンドはグリーン手前のカラーへナイスショット!
ピンまで14~5M程のイーグルトライは、ピンを挿したままパターで打ち1.2程ショート
スライスラインのバーディーパットはカップの左を抜き
惜しすぎるパー
【6H 182Y パー3】 ピンポジ:左手前段下
ティショットはピン左手前9M程にナイスオン!
スライスラインのバーディーパットは80センチ程ショート
マークしてパー
【7H 391Y パー4】 ピンポジ:右奥
左ドッグのミドルホール
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
エッジまで125Y程のセカンドはピン左10M程にナイスオン!
スライスラインのバーディーパットは手前で切れて
マークしてパー
【8H 321Y パー4】 ピンポジ:右奥
3Wで打ったティーショットは右に出たフィニッシュで右ファーストカットへ・・・
エッジまで95Y程のセカンドはピン奥1M弱にナイスオ~ン!
(グリーンが砲台で見えないので、委員長がパットを打つまで距離が全くわかりませんでした)
バーディーパット(マニア:「短かっ!!」←カップが見えなかったので)をきっちり沈めて
ナイスバーディー
【9H 406Y パー4】 ピンポジ:センター手前
ティーショットはフェアウェイ右サイドにナイスショット!
エッジまで104Y程のセカンドはピン左奥2.5M程にナイスオ~ン!
ほぼストレートのバーディーパットをきっちり沈めて
ナイス連続バーディー
【10H 408Y パー4】 ピンポジ:左奥
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
エッジまで112Y程のセカンドはピン左奥のカラーへ・・・
ピンまで7M程のサードショットはウェッジで打ち
フックラインを描きながらピン右を2M弱抜ける
嫌な距離でしたがしっかり沈めてパー
【11H 140Y パー3】 ピンポジ:右手前
ティショットはピン左手前3M程にナイスオ~ン!
一度仕切り直して打ったスライスラインのバーディーパットは、カップのわずか右を抜け
タップインパー
【12H 545Y パー5】 ピンポジ:左センター
(途中に水のないハザードと石橋のある他のホールと雰囲気の違うロング)
ティーショットは打って行方を気にして、左ラフへ・・・
エッジまで255Y程のセカンドはウッドで打ち左サイドへナイスショット!
エッジまで59Y程のサードショットはピン右3M程にナイスオ~ン!
(自分の番までじっと座ってラインを読む委員長)
下りスライスラインのバーディーパットは右淵からコロン
ナイスバーディー
【13H 382Y パー4】 ピンポジ:左センター
(早くローピングされたのでティーバックポジションで)
ティーショットは右方向
34:「どう(大丈夫)?」
グッチさん:「見えんけど・・・」
セカンド地点に行ってみると、ボールはフェアウェイ右サイドに(右の丘でキックして戻ったのかも・・・)
エッジまで100Y程の打上げのセカンドはピン手前4M程へナイスオ~ン!
バーディーパットはカップ左を通過
マークしてパー
【14H 383Y パー4】 ピンポジ:センター奥
(左ドッグのミドルホール)
ティーショットは右に出たフィニッシュでカート道右のラフへ・・・
前の組がトラブル(グリーン奥のトイレの脇に打ち込む)で詰まっていて「(前の組に)どうぞ~」と言われ、打った
エッジまで145Y程のつま先上がり(スタンスはカート道真ん中の草の所)のセカンドは(噛んだ?)距離が出ず左ラフへ・・・
エッジまで35Y+ピンまで25M程のサードショットを2M強手前にオン
嫌な距離でしたがしっかり沈めてナイスパー
【15H 477Y パー5】 ピンポジ:右センター
(セカンドからグリーン手前まで左サイドに池があるスネーク(右→左)ロング)
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで199Yのセカンドはウッドで打ち、グリーン手前の花道へナイスショット!
(-7に伸びているキャリングボードを見て沸くグリーン周りの定点ギャラリー)
エッジまで3Y+ピンまで15M程のサードショットはピン左30センチに寄せる
バーディーパットをきっちり沈めて
ナイスバーディー
【16H 194Y パー3】 ピンポジ:センター
ティショットはピン左2M程にナイスオ~ン!
スライスラインのバーディーパットはニーアクションもカップのわずか右
右ももを「ペシッ!!」の委員長
タップインパー
【17H 331Y パー4】 ピンポジ:右奥
(グリーン左手前に池がある短いミドルホール)
ティーショットは3Wで打ちフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで102Y程の打上げのセカンドはピン手前6M程へナイスオン!
バーディーパットはニーアクションもカップに蹴られ
マークしてパー
【18H 367Y パー4】 ピンポジ:左センター
(セカンド地点に3つバンカーのある打ち下しのミドルホール)
ティーショットは3Wで打ちフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで110Y程のセカンドはピン右奥9~10M程にナイスオン!
下りフックのバーディーパットはカップ右を2M程通過
嫌な距離でしたがしっかり沈めてナイスパー
本日の委員長は5バーディー、ノーボギーで-5
4日間トータルでは-8で10位タイ となりました
今日は、スタート順位が26位タイだったにもかかわらず気持ちの入ったイイプレーだったと思います。
微妙な距離のパーパットも沈めてましたし、近いうちにスイッチオンを期待します。
観戦に来ているケロロさんが一日もレポを書かないなんてかなりレアなことではありますが
今日は、いろいろ訳があって僕がレポすることとなりました。
詳しくは書きませんが、なっちぃが東海地区を嫌いにならない事を願います。
ただ、来年の「ヤ」候補になったのは否めないところではありますが・・・
投稿者:ゆうたろう。。
マンシングウェアレディース東海クラシック初日(OUTのみ)
南愛知カントリークラブ 美浜コース
横峯 さくら・福嶋 晃子
天候:晴れ (日差しが強く無風)
キャディー:グッチさん
練習場にはほぼルーティーン通り8時55分頃登場。
本日のウェアは白のゼクシオキャップ、
黒のサテン地の半袖ポロ(前面は白の細いボーダー)、白の裾の広がった長パンツ
白のスパイクですね・・・
途中後ろのえりもっこりと話しながら、いつも通りアプローチ、アイアン、ドライバー、ウッド、アプローチとこなす。
その後、練習場中間の扉から裏のバンカー練習場へ・・・
(練習場に入ってきて、ギャラリーが入り込んでいることに気付き)
「(ボランティアに)OK?ダメだよね?」⇒ドアを閉めさせる
(一昨年までは、練習場中間の扉から出たところにロープが張ってあったのですが、
今年は、そこから出ると完全にロープの内に入ってしまう)
バンカー越えのアプローチ、バンカーの練習をしましたが
気付いたらギャラリーは僕一人・・・贅沢な時間を過ごしました
その後パッティンググリーンでしばらく練習した後
最後に3つ決めてティーグランドへ
【1H 376Y パー4】 ピンポジ:右奥
「昨シーズンの賞金女王、公式戦2勝を含むツアー通算11勝を上げています 古閑美保!!」といったようなアナウンスと共に最後に登場。
ティショットはフェアウェイセンターにナイスショット!
エッジまで125Y程のセカンドはグリーン右手前のラフへ・・・
エッジまで1Y+ピンまで14M程のサードショットは4M程ショート
朝からピンチを感じさせましたが、ほぼストレートのパットを沈めて
ナイスパー
【2H 371Y パー4】 ピンポジ:右センター
(打ち下ろし左ドッグのミドル)
ティショットは左のバンカー越えの狙ってフェアウェイ左サイドにナイスショット!
エッジまで86Y程のセカンドはピン奥に落とし、バックスピン&傾斜で2M程戻り1ピン右にナイスオ~ン!
バーディーパットをきっちり沈めて
ナイスバーディー
【3H 525Y パー5】 ピンポジ:右センター
(左にドッグレッグするロング 昨年より35Y距離が伸び、ティグランドがかなり下がったためローピングが昨年より厳しい
ティグランドでいち早く止められ、セカンド打つ前に止められ、サード打つ前に止められ・・・)
ティグランドに上がってくるアッコさんに「ナイスバーディー」と声を掛ける
ティーショットは打った後不満気で左ラフへ・・・
アイアンで打ったセカンドは右ラフへ・・・
エッジまで102Y程の打上げのサードショットはピン右8M程にオン!
バーディーパットはカップのちょっと左
タップインパー
【4H 200Y パー】 ピンポジ:左センター
(谷越えの距離のあるショートホール)
一組待ち
ティショットはピン右手前9M程にナイスオン!
フックラインのロングパットを読み切って
ナイスバーディー
(次ホールまでは坂のある500Mの長い道のりです・・・)
【5H 459Y パー5】 ピンポジ:センター
セカンド地点に到着した途端に遠くで「ティン・・・(ティショットした音)」姿は見えませんでしたが、左ラフへ・・・
エッジまで190Y程のウッドで打ったセカンドは手を離しグリーン右のバンカー(あごの近い所)へ・・・
エッジまで3Y+ピンまで10M程のサードショットは1ピン手前につける
バーディーパットをきっちり沈めて
ナイスバーディー
【6H 182Y パー3】 ピンポジ:左手前段下
ティショットはピン右9M程にナイスオン!
フックラインのバーディーパットがカップの右を通過し
タップインパー
【7H 391Y パー4】 ピンポジ:センター奥
左ドッグのミドルホール
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
エッジまで128Y程のセカンドはグリーン右手前のカラーへ・・・
ピンまで17~8M程のサードショットはピンを挿したままパターで打ち
スライスラインを描きながらピン左を1M程抜ける
マークしてパー
【8H 321Y パー4】 ピンポジ:センター(一番高い所 ピン奥は下り)
3Wで打ったティーショットは右に出たフィニッシュで右ラフへ・・・
エッジまで92Y程のセカンドは(くぐった?)グリーン手前の花道へ・・・
エッジまで7Y+ピンまで12M程のサードショットはニーアクションもピン奥の傾斜を下りかなりオーバー
カップまで恐らく7~8M(グリーンが砲台で見えないので、委員長がラインを読むときの歩数+ボールが消えた位置を総合)の
パーパットがコロン
ナイスパー
【9H 406Y パー4】 ピンポジ:左奥
ティーショットは打って行方を気にして、右ラフへ・・・
エッジまで121Y程のセカンドはピン右10M程にナイスオン!
(自分の番までじっと座ってラインを読む委員長)
フックラインのバーディーパットはカップを1M程オーバー
マークしてパー
以上、3バーディー、ノーボギーで折り返す・・・
決して調子が良くない中で、ノーボギーで凌いでいたので
後半に期待しつつ会場を後にしました
投稿者:ゆうたろう。。
最終更新:2009年09月20日 18:49