NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 2日目
軽井沢72ゴルフコース西コース(6,628Y PAR72)
ペアリング:生島早織・丁允珠(市崎キャディー)
天 候 :小雨後曇り時々晴れ
早朝に皆でミドルさんの車に便乗させていただいて会場に向かいました。
アゲアゲで行こうと、祭りの2日目のスタートとして、監督が聞いているっていう
AKB48
を、車中で流したんですが・・・。
音が悪いだの、歌詞が心に入って来ないだのと
・・・大不評でした^^;
軽快な疾走感のあるノリの良い曲があるのですがねぇ。
頭で聞こうとするからじゃねぇの?・・・感じるんだよ!ノリだよ!
・・・みんなヲタのくせに^^;
「桜の花びらたち」なんか、ネ申曲らしいぞっ。
っつう訳で「ひとり浮き足立った祭り2日目の早朝」のネタでした。
【レンジ】
今日は朝から少し小雨が降ったせいで、また風もなく、蒸し暑いですね。
相変わらずレンジは人だかりでショット練習は見ることが出来ませんので、パット練習からの観戦となりました。
1H側のパッティンググリーンでのアプローチショットの練習では、ラフから10m程のショットをビタビタを寄せていましたね。
昨日の初日もアプローチショットが冴えていましたので
だいぶやって来たな (あくまで勝手な想像です^^;)
本日も宜しくお願いしたいっす。
【1H 383Y PAR4】
ティーショットを狭いフェアウェイ右サイドにナイスショット!して後、128+10Yのセカンドショットがギリギリでグリーンに乗らず、エッジへ。
ピンは右手前でした。
「てまころ」作戦の開始でありますな。
10Yのアプローチショットが1Mショート。
・・・だいぶやって来たはずだが^^;
ウェッジをトントン!の監督。
しかし、1Mの上りスライスラインのパーセービングパットをしっかり打って、カップイン!・・・パー。
このしっかり目に(強めに)打って壁に当たるようなタッチのパットが、いい感じ!
【2H 553Y PAR5】
ピンは左が高い2段グリーンの上段、グリーン全体の左奥。
ティーショットは「右に行ったポーズ」もフェアウェイ右サイドギリギリにナイスショット!
セカンドショットはエッジまで120Yにナイスショット!
119+17Yのサードショットをピン手前3Mにナイスオン!
フックライン3Mのバーディーパットがカップ右側を抜け50㎝オーバー・・・パー。
ナイストライなパットでしょう!
こういうパットはダイスキデス!
【3H 183Y PAR3】
ピンはグリーンの真ん中手前。
ティーショットが右にブレて不満顔。
グリーンの左にはバンカーと急斜面の土手がありますから、外しても右ですから・・・。
10Mのファーストパットを1.2Mに。
ユンジュPのアプに、グッチさんが「ナイストライ!」
その後打った、1.2Mの渋いパーセービングパットをしっかり目に打ってカップイン・・・パー。
【4H 389Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイドにナイスショット!
140+12Yでピンが右サイドのセカンドショットがギリギリ花道へ。
グッチさん:「Go!Go!」
てまコロ作戦実行ちう。
20Mのアプローチショットが1.5Mオーバー。
「だいぶ、やってきた」はずでは?^^;
しかし、フックラインのパーセービングパットを沈めて・・・パー。
【5H 361Y PAR4】
ティーショットを右にプッシュしてしまい、林とまではいかないが木立郡の中へ。
グッチさん:「ピンが左奥だから・・・」
と、エッジまで70Yのフェアウェイへ出しました。
70+25Yのサードショットをウェッジで打ち、ピン前のグリーンをヒットするも止まらず。
奥4Mのカラーへ。
パーセービングパットはスライスラインがカップ左を抜け、タップインの・・・ボギー。
【6H 388Y PAR4】
前ホールのティーショットを右にプッシュした監督。
ここは逆に引っ掛けて左サイドのラフヘ。
ピンは右奥で横長のグリーン。
セカンドショットはピンまではクリアーでしたが、距離がかなり残っていましたので、ウッドで打ちました。
フック目に出たしたボールはグリーン左奥のカラーを越えてファーストカットへ。
13Mの3打目ですが、ファーストカットからでしたし、アプローチショットが結構冴えをみせていたのでウェッジかと思いましたが、まさかのパター。
僕は「ここはパターじゃねぇだろ!」と心の中で叫びましたね。
が、なんとの13Mのロングパットを捻じ込んでのカップイン!
ナイスバーディー!
ガッツポーズがでましたね!
【7H 405Y PAR4】
フェアウェイ右サイドからのセカンドショットは160+8Yで、ピンはグリーンの右手前。
これが4Yほど足りずに花道へ。
12Mほどのアプローチショットがスピンが効き過ぎて2M手前でストップ。
上りフックラインのパーセービングパットが弱めに打ち出されたため、カップ左側に落ちて、タップイン・・・ボギッ
【8H 167Y PAR3】
打上げてグリーン面が見えないパー3。
ピンはかなりの受けグリーンの左手前で、バンカー越え。
このティーショットをピンの右下ワンピンにナイスオン!
上りフックラインのバーディーパットをいい感じのスピードで打って・・・カップイン!
ナイスバーディー!
スコアを赤(-1)に戻しました。
【9H 509Y PAR5】
8Hのグリーンから更に上った小山から打ち下すティーショット。
これを「右に行ったポーズ」で狭いフェアウェイ右のラフヘ。
しかしセカンドショットをフェアウェイセンターにナイスショット!
ピンは左サイドやや手前目。
90+10Yのサードショットを時間をかけてグッチさんと協議した後打ちました。
ボールはエッジ付近に落ちるもスピンが効いて、ピン7M手前にストップ。
バーディーパットはカップを掠め、30㎝オーバーのナイストライ!
マークして・・・パー。
出来るならバーディーを取りたかったホールでしたが・・・
【10H 378Y PAR4】
ティーショットをフェアウェイセンターに。
150+8Yでピンが右手前のセカンドショットを1Y足りずにエッジへ。
てまコロ作戦実行ちう。
8Mのアプローチショットをカップ右へ。
スタンスが他のプレーヤーのラインにかかるのか?タップインせずにマークして・・・パー。
【11H 392Y PAR4】
セカンドショットはフェアウェイセンターから。
150+13Yでピンが右サイド。
これをピン手前7Mにオン。
バーディーパットはライン右側のマウンドが効いていて、かなりのフックラインです。
これをナイスな読みで大きく右から打って、カップ奥50㎝に。
マークして・・・パー。
【12H 189Y PAR3】
長いパー3。
ピンはグリーン左奥。
ティーショットがまたまた「てまコロ作戦」でギリギリに乗りました。
で、15Mのバーディーパットを捻じ込んで
ナイスバーディー!
ロングパットが冴えてますね!
【13H 547Y PAR5】
セカンドをフェアウェイ左サイドから打ってエッジまで100Yの左ファーストカットへ。
ピンが左手前でバンカー越えのやや打ち上げ。
この100+10Yのサードショットがラフ落下してからグリーンオン。
コロコロでピン手前ワンピン強にナイスオン!
バーディーパットはカップ縁を舐める惜しいパット。
タップイン・・・パー。
【14H 405Y PAR4】
動線が交差して、16Hと並走するホール。
その為、両ホールで早く来た組が先に打つ様です。
待たされることが多いホールです。
で、ティーショットを引っ掛けて左のラフヘ。
左の山と林がスタイミー気味です。待たされてた後のショットミス・・・結構見ますね^^;
ピンは左サイドで180Y+15Yほどのセカンドショット。
これが右目にでてしまい、グリーン右の土手下5Mにある木の根元に・・・ピ~ンチ!!
コース左サイドで観戦ちうのマニアたちの中から、ケロロ氏とレポ係の僕がクロスウェイ経由で疾走して現場へ。
「ケロロ走った!」の声があったとかなかったとか・・・あっ、仲間内からですけどね^^;
現場に行くとグリーン右の土手中腹の木の根元にボールがありました。
ピンは木の9時方向。
ボールは木の根元12時側20~30㎝。
で、スイングは右の腰を木に当てて、テイクバックでシャフトがやっと45度ほど引ける位でしょうか。
5M下からでしかもピンまで30Yほどありますので大ピンチです。
手首の痛みを誘発しかねないので、コックとスナップを効かせてガツン!打てません。
ショートアプローチほどのテイクバックとストロークで、精一杯の強さで打ちましたが、ボールはエッジから5~7Mに乗せるに留まりました。
ここはボギーもやむなしと思われたバーディーパット。
20Mの下りややフックラインを捻じ込んで
ナイスパー!!!!!!
サーカスゴルフ展開ちう・・・セベ・バレステロスか^^;
【15H 354Y PAR4】
ティーショットがフェアウェイ左サイドを転がるも、モサモサのラフヘ。
ピンは右奥。
100+25Yのセカンドショットがグリーン手前にオン!
てまコロ作戦実行ちう。
20Mのバーディーパットがやや強すぎですが、オンラインでカップへ。
ボールはカップ奥の縁に当たって、上方向にピョン!跳ねました。
抜けてしまったら・・・・いや、言うまい!
タップイン・・・パー。
【16H 480Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ右サイドへ。
グリーン手前にバンカー郡、そしてクリーク。
よってエッジまで105Yへレイアップ。
105+15Yでピンが右奥のサードショットをピンの左5Mにオン。
バーディーパットは軽~く打って・・・トロトロトロ・・・で、カップ手前でストップ。
カップの中を覗いています。
惜しかったですね・・・・タップインのパー。
【17H 160Y PAR3】
打ち下しで受けグリーンのパー3。
ピンは真ん中手前。
ティーショットを打って直ぐに手前を離し、ボールはピン左4Mにナイスオン!
下りスライスラインのバーディーパットをスルーっと流し込んで
ナイスバーディー!!!
【18H 385Y PAR4】
初日の後練で、このホールの話が出て、「左が嫌」と。
で、昨日は右に逃げ過ぎたのですが。
今回はフェアウェイ左サイドにナイスショット!
135+30Yでピンが左奥のセカンドショット。
ボールはグリーンの右手前のラフをヒットし、そこから転がり、カップ方向へ。
ぴんの右ワンピンにナイスオン!
バーディーパットは惜しくもスライスラインがカップの左に落ちて、タップイン・・・パー。
本人が「真っ直ぐ」と読み、グッチさんが「分からない」というラインでしたが・・・。
こうして2日目を2アンダー・トータル3アンダーの14位タイでホールアウトしました。
飛距離が若干落ち、フェアウェイからのショートアイアンが止まらなかったり、止まってしまったり。
基本的に手前から転がすてまコロ作戦だったようです。
なにせ、昨日は全然止まらなかったフェアウェイからのショットでしたので。
今日はグリーンの手前をヒットする様に打ったボールが、飛距離がほんの少し足りずにエッジや花道へという感じです。
ただ、殆どのショットをエッジ付近に落とせる技術を見せてもらいましたね。
手首の故障によるスピンコントロールの不調と飛距離の落ちたショット。
でもそれをパットとアプローチショットでカバーしたというところです。
【パット】
「強めに打って、曲る前にカップイン」
理想的なスピードで打つパットをようやく見せてくれた試合でした。
2003年から見ていますが、「パットが弱めでカップ下に落ちてのタップイン」・・・多すぎましたね。
ジャストタッチ気味になりがちですので、カップインすればギャラリーも沸くし気持ちもいいでしょうけどね。
前から言ってますが(あくまで素人の浅知恵ですが)、同じラインで50cmオーバーするタッチなら、どこからでも、どんな距離からでも入ると思っていました。以前のレポにも書いたと思います。
ショートパットは外さない。
ロングパットが入りまくり。
こういうパット・・・ダイスキデス!!
2~3Mを外してはいましたが、カップの上側を抜けたり、読み違いだけだったり。
弱くてカップ手前で切れたのは1回くらいでは?
【アプローチショット】
ケロロさんの最終日雑感?のリコメにある様に
>アプローチ&バンカー…あくまでも個人的な見解ですが、以前の天才的と言うか、野生の感覚は正直、失われたと思います。その理由は視力とフィジカル面だと思いますが…
>ただ、感覚でやっていたのが上手く行かなくなって、ドロ臭く地道な練習、鍛錬を重ねて、以前とは違う冴えを携えて来つつある段階だと思います。
僕も全く同じです。
失われたアプローチの感覚は取り戻せませんが、ショット力の精度でカバー出切る。
感覚ではなく筋肉(身体)が覚える絶対的なアプローチの距離感を得る為の地道な反復練習。
多くの選手が古閑美保程のセンスを持ち合わせていないがため、ゴルフを始めた頃から地道な反復練習をするしかなかった訳で。
たった2週間程のオープンウィークで本当に「だいぶやって来た」うえでのこのアプローチショットの結果なら、やはり抜群のセンスだと。
何でも直ぐに出来てしまう監督なので、忘れるのも早いでしょう。
質の高い練習量を出来るだけキープしていただきたいですね。(手首との相談でしょうけど・・・)
ドロ臭く地道な練習と鍛錬
それを、さら~とスマートにやってのける・・・それが古閑美保だと思っています。
【コーチング】
サンケイスポーツのツアー日記で、エビアン帰りのコメントで「トップ選手はスイング・アプローチ・パット」のコーチを付けているとか。
では監督は勝つために同じ様にコーチは付けないのか?
今時、自己チェックはナンセンスでは?
貪欲に出来る事は何でもやってやろうとは思わないのか?
とか思っていました。
しかし、今日の後練を見て分かった気がします。
携帯電話の動画でアドレスを撮影して、グッチさんと一緒にチェックしたり。
パッティンググリーンでこれもグッチさんと一緒に、強めに打つ練習をしたり。
コーチを雇う財力は十二分に持ってはいるでしょう。
でも、今日の練習風景を見るに、
仲間(チームMIHO)の能力を信頼し、友情や絆を重んじ、そういう自分流でやっていけると信じているように見受けられましたね。
そんな人だから、僕は古閑美保ファンでいるんでしょうなぁ。
【ショット練習中ミホ劇場 VOL2】
ニコニコ顔のご機嫌でレンジに登場した監督でした。
途中でボランティア詰め所付近にいた男性やギャラリーのサインの求めに応じたり。
ドライバーが右に出て
34:「あ゛~!!!」
グッチさんが携帯動画でアドレスを撮影し、二人でチェックした後、グッチさんがクラブを持ってアドレスしました。
まさか打つ?・・・打たないね^^;問題になる。
アドレスが相当に気になっているとみえ、監督とグッチさんは二人で他の選手の練習を見学するために移動しました。
二人が向かったのは、岡本綾子Pの弟子である服部真夕Pと森田リカコP。
先ずは服部Pの後ろに陣取りました。
服部Pが今打っているショットのターゲットを監督に告げるグッチさん。
しかし実際は違っていたらしく、それが発覚してギャラリー共々大爆笑!^^v
そのやり取りを背中で聞いていた森田リカコ@スバ抜けていいショットを打つ。
二人が後ろに来るなり
リカコ:「右の青(フラッグ)です^^v」・・・聞かれる前に言ったね^^;
で、大御所岡本綾子Pの弟子で飛ばし屋の二人のショットを、真後ろの追っかけポジション(ヲタポジ)で見た監督は、
テイクバックで右の腰を開くジェスチャーから、インパクト後に上半身がターゲット方向に突っ込むジェスチャーで
34:「みほの場合、ここがこうなっとるから、こうなる!・・・フフン」
と、どや顔でしたね^^;
5Hと6Hのティーショットを、5Hは右にプッシュし、6Hは左に引っ掛けた話で。
34:「2回は(林)に入ってない!」
5Hは明らかに木立郡にぶち込んでますので、流石に認めたようですが
グッチさん:「6番は?」
34:「ぜんぜん林じゃない!ちょっとラフに入っただけ!」
(ミラクルパーでしたけど、充分にトラブルでしたけど・・・^^;)
バシバシとドライバーを打って、何か開眼した様で
34:「スタンスを少し狭くするといいかもっ!!」
確かに軸の回転はよくなりますね^^v
しかし、グッチさんは隣の若林Pとそのキャディーと話をしていて、監督のショットをみていませんでした。
それを見た監督はグッチさんに向かって
34:「あ~んた、喋ってばっかおらんで!ちゃんとしっかり見んとっ!」
(夫婦漫才か!)
ギャラリー共々大爆笑であった事は言うまでもありません。
更に打って
34:「ぜんぜんいい!(良い)」
34:「凄い?!」
棒を飛行線上に立ててショットしていると、ボールを棒にブチ当てて、真後ろにいたミホマニアたちが「お~当たった!」と驚きの反応を見せると、
「見たな~」的な流し目をこちらに送る監督。
思わず視線を逸らすマニア達^^;
・・・これは昨日だ。記憶が曖昧だなあ。
18Hのバーディーパットの話。
本人が「真っ直ぐ」と読み、グッチさんが「分からない」というラインでしたが。
34:「真っ直ぐに見えた!」
34:「打った瞬間から曲った!」
34:「足元フック!」
(新たな造語ですか^^; ミホダスに登録ですな。ミホダス・・・懐かし~い)
隣の若林Pが18Hでバーディーを獲ったと言うと、かなり驚く監督。
34:「18Hは入らん!」
34:「だってフックする!」
とキッパリ。
(皆がカップ右からバーディーパットを打つとは限らないかと・・・^^;)
他にもたくさんのおもしろ話があったのですが
・・・メモを取りきれねぇ~!
ダレカホソクシテ
軽井沢72ゴルフ・北コース(6,628Y Par72)
ペアリング:全美貞、馬場ゆかり
ウェア:ほぼ無地白のポロシャツ、淡い黄色のスカート、白のSRIXONキャップ
ショット練習は何重ものギャラリーのため割愛させていただきます
アプ練はおおむね好調、成田いづみプロに「おはよう」とあいさつ、
パット練習では紐を使っての練習をされていました。
【1H 383Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
ピンはやや右目奥、125+15Y程のセカンドショットは
ピン手前から止まらず奥のカラーより外側のファーストカットへ、
ピンまで5m程のウェッジでのアプローチは緩いフックの孤を描いてそのままカップインのナイスチップインおはようバーディー!
【2H 553Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
セカンドショットは左サイドのファーストカットへ、
ピンは左サイド奥目、95+10Y程のサードショットは1Hと同じく
止まらずにピン奥のカラーより外側のファーストカットへ、
距離も先ほどと同じ位のウェッジでのアプローチはラインに乗るも
カップ手前20cm、タップインパー
【3H 183Y PAR3】
ピンは右手前、ティーショットはピン右手前6m程へナイスオン!
バーディーパットはカップ右手前10cm、タップインパー
【4H 389Y PAR4】
右ドッグで右サイドの木をかすめるように打っていくホール、
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット!
ピンは左奥、145+20Y程のセカンドショットは
ピン右手前10m程へナイスオン!
上って途中から下るバーディーパットは左カップに蹴られ1.5m程オーバー、返しの上りのパットを決めてパー
【5H 361Y PAR4】
ティーショットは左ラフ、ピンは右奥、
120+25Y程のセカンドショットはグリーン右手前のラフ、
1.5m程打ち上げで7+15Y程のアプローチは
ピン右手前1m弱に寄せるナイスアプ!
マークの後慎重に決めてナイスパー
【6H 388Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
ピンは左手前、159+15Y程のセカンドショットは
ピン右手前12m程へオン、途中段を越えていくバーディーパットは
カップの僅か右を抜ける惜しいパット、タップインパー
【7H 405Y PAR4】
ティーショットフェアウェイセンターへナイスショット!
ピンはセンター奥、135+25Y程のセカンドショットは
ピン奥5m程へナイスオン!奥から上りになるバーディーパットは
カップ右抜け20cm、タップインパー
【8H 167Y PAR3】
打ち上げになるショート、ピンはセンター奥、
ティーショットはピン左手前8m程へナイスオン!
上りでややスライス傾斜の強いバーディーパットは
ショートでカップ右手前80cm、上りをきっちり決めてパー
【9H 509Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
セカンドショットは左エアフ、ピンは右サイドセンター、
65+12Y程のサードショットはくぐった?グリーン手前花道、
3+12Y程のアプローチはカップを舐めかけて左抜け80cm、パー
【10H 378Y PAR4】
ティーショットは左ラフ、ピンは右奥、
140+25Y程のセカンドショットはピン左手前13m程へオン、
下って上って最後に下りのバーディーパットは
定点ギャラリーの「来い!来い!」の声援が入り20cmオーバーにつけるナイスタッチ、マークの後パー
【11H 392Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイやや左サイドへナイスショット!
ピンは左手前、150+10Y程のセカンドショットは
グリーン左サイドのラフ、エッジから下っている5+5Y程のアプローチはカップ左10cmに寄せるナイスアプでナイスパーセーブ
【12H 189Y PAR3】
ピンは右奥、ティーショットはグリーン手前花道、
5+20Y程のアプローチはピン手前1m強を残す、
これまでパーセーブを続けてきましたがパーパットは
カップ右を抜けボギー
【13H 547Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ右サイドへナイスショット!
セカンドショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
ピンはセンター右サイド、116+15Y程のサードショットは
グリーン手前花道、2+15Y程のアプローチはカップ手前20cm程に寄せるナイスアプでナイスパー
【14H 405Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
ピンはやや左サイドセンター、160+15Y程のセカンドショットは
グリーン手前花道、5+15Y程のアプローチはピンの右抜け1mオーバー、返しのスライスのパーパットは左カップから流し込んでナイスパー
【15H 354Y PAR4】
ティーショットは左サイドファーストカット、ピンはセンター奥、
115+20Y程のセカンドショットはピン手前7m程へナイスオン!
上りのバーディーパットはショートでカップ手前80cmへ、
上りを決めパー
【16H 480Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ右サイドへナイスショット!
セカンドショットはアイアンでレイアップ、
フェアウェイ左サイドへナイスショット!ピンはやや右サイドセンター、
98+10Y程のサードショットはピン左手前2m程へナイスオン!
上りスライスを決めてナイスバーディー!
【17H 160Y PAR3】
ピンは左奥、ティーショットはピン左3.5m程へナイスオン!
下りスライスのバーディーパットはカップ右手前にショートでパー
【18H 385Y PAR4】
ティーショットはかなり右に出て右ラフ、ピンは右手前、
カートレールがかかっていると思われカートレールの左側にドロップの後、114+12Y程のセカンドショットはピン右5m程へナイスオン!
上りフックのバーディーパットはカップの右抜け30cm、
返しを決めパー
本日は2バーディー1ボギーの-1で19位タイで)初日を終了されました。
ショートアイアンでのショットが止まらず奥にこぼれるシーンや、ショットがショートするシーンが多く見られましたが、休みの間かなりやって来たと思われるアプローチでパーをセーブし続けたといった初日の印象でした
【ショット練習中ミホ劇場】
ラウンド後、すぐにショット練習場に姿を現した監督でした、隣にルイたんとキャディーをしている旦那@かなりのイケメンが現れると、最近はあまり聞かれなくなったたくさんのミホ語録が連発しました。
①前日、くにちゃんマンの車がホテルで当て逃げされた話しになり、
ミ「犯人はわかっているらしい、傷が2cmずれとる、あの車これで3回目?追突もされてる」
くにちゃんマンブログ参照
②ミ「ルイさん、火曜日凄い飲んだでしょ、マッコリ5リットル!」
ルイ旦那「生マッコリ!生!!」
ルイ「ベロベロになった」
5リットルは否定しないんですね・・・・
③エビアンでの買い物の話になり、川口さんがセーターを買おうか凄い悩んだらしく
川「日本で20万するセーターが向こうで7万」
結局何回か足を運んだ挙句購入は止めたそうです
川「7万するセーターが本当に必要かと思って・・・」
川「7万何て家賃だよ」
確かに・・・
④ルイ旦那が時計を買うか悩んだ話しでは
川口さんに
ミ「この前買ったよね」
川「もう1年以上前だよ」
ルイ旦那「20万位だけどすっごい悩んだ」
監督、ルイたんに向かって
ルイ旦那「買う時(値段がいくらでも)全然悩まないでしょ?」
ミ「そんなことない!でも時計なら300万でも買う」
ルイ旦那「俺達の30万が500万位だろ?」
ミ「それはない、300万位」
⑤何故か結納金の話しになり
ルイ「結納金って給料の3カ月分らしい」
ミ「もし、ミホが5億のアスリートと婚約したら15億貰えるわけ?」
ルイ「月給だから・・・割って割って!」
【ショット練習中での1コマ】
よく足元にターゲット用の傘や棒を置いて練習する光景はよく見かけますが、この日はさらに1m程前方に棒を縦に差して練習していました。その棒の右をボールが通過するように差していましたが、ある時ボールが直撃!びっくりした監督がそこにありました。
【パット練習中での1コマ】
5m位のパター練習中ではポコポコカップインさせる監督でした
川「カップの壁をくずすように打て!」
ってなアドバイスがあったようです。確かに翌日からは上りのパットがほぼカップをオーバーしていたような気がします。
投稿者:hiro
最終更新:2010年08月16日 21:37