南愛知カントリークラブ 美浜コース
ペアリング:不動裕理・三塚優子
天候:曇り時々晴れのち雨
ウェア:黒のテレッとした生地の半袖、ベージュよりやや黄色みがかったパンツ、
白に紺のハートが散りばめられたスリクソンキャップ

ショット練習場へはスタートの55分前に登場、山口さんの隣で練習されていましたね。その後アプ練、パター練習場でも山口さんの近くで練習されていましたね。

【1H 376Y パー4】
ティーショットはフェアウェイ左サイド、ピンはセンターよりやや左の奥、130+20Y程のセカンドショットはフォローの風を読みすぎたか?ピン手前12m程、上りフックのバーディーパットはカップ左20cmに寄せるナイスタッチでお先にパー

【2H 371Y パー4】
打ち下ろし左ドッグレッグホール、ティーショットは左サイドフェアウェイバンカー、ピンは右サイドでセンターよりやや手前、110+10Y程のセカンドショットはピン左奥3mへナイスオン、下りスライスのラインを見事に読みきりナイスバーディー!

【3H 490Y パー5】
ティーインググランドへ上がってくると無数の小さい虫が頭上を飛んでいました、手で振り払いながら「1Hでも耳にバーンて入った」のミホボイス、セカンド地点からほぼ直角に左へドッグレッグしてグリーンまで打ち上げになるロング、ティーショットは左ラフ、セカンドショットは左サイドの高くせり出している木の上をぬくナイスショットでフェアウェイへ、ピンはやや左サイドセンター、90+12Y程のサードショットはピン左1mへナイスオン!結果的に今大会のキーポイントにもなったバーディーパットはカップをかすめることなく右をぬける・・・パー

【4H 200Y パー】
ほぼ2組待ちのあとのティーショットはグリーン右サイドのラフ、ピンは右サイドでエッジから30Y程奥、ピンまで27~28Y程のアプローチはピンの手前5m辺りから傾斜で逆に戻ってしまいピン手前8mへ、1段上のカップへの上りのパーパットはカップの左20cm程に寄せるナイスタッチでしたが展開的に痛すぎるボギー

【5H 472Y パー5】
心臓破りの坂を越えてセカンド地点へ到着するとティーショットはフェアウェイ左サイドをキープしていました。セカンドショットは右ラフへ、ピンは左サイドでやや手前、48+12Y程のサードショットはグリーン手前のカラー、上り8~9m程のバーディートライはカップ僅か右へ、パー

【6H 182Y パー3】
ピンは左サイドセンター、ティーショットはピン手前6mへ、上りのバーディーパットはカップ右を通過、パー

【7H 391Y パー4】
ティーショットはフェアウェイ左サイド、ピンはほぼセンターで奥、145+25Y程のセカンドショットは打って右手を離す・・グリーン左サイドのラフ、2+8Y程のアプローチはピン手前1m強、痒いパーパットは慎重にしずめる

【8H 335Y パー4】
ティーショットは左ラフ、ピンは右サイド手前、80+10Y程のセカンドショットはピン左1.5mへナイスオン!上りのパットを沈めてナイスバーディー!

【9H 406Y パー4】
ティーショットは左ラフ、ピンはエッジから10Y程でほぼセンター、135+10Yのセカンドショットはピン左奥4mへナイスオン!下りスライスのバーディーパットはジャストタッチでナイス連続バーディー!

【10H 408Y パー4】
アゲインストの風が強くなってきました。ティーショットはフェアウェイセンター、ピンは左サイドセンター、170+20Y程のセカンドショットはピン右10m、バーディーパットはカップの右40cm程へ寄せ、パー

【11H 140Y パー3】
ピンはエッジから10Y程で右から2~3Y程の位置、ティーショットはピン手前5mへナイスオン、バーディーパットはカップの僅か左を抜けて、パー

【12H 545Y パー5】
ティーショットはフェアウェイセンター、セカンドショットはフェアウェイ右サイド、ピンは左サイドでセンター、80+15Y程のサードショットはピン奥5mへオン、ピン奥からピンに向かって下り傾斜が強いため、バーディーパットはそろーっと打ち出し、カップ右に切れ50cm、返しを沈めてパー

【13H 404Y パー4】
ティーショットは左ラフ、ピンはやや左サイドセンター、153+15Y程のセカンドショットは7W?9W?で打ってピン奥のラフにこぼれる、1+17Y程のアプローチはカップ左をかすめるも3mオーバー、この時ギャラリーから「入れ!」の声がかかりましたがその時の師匠は虫を振り払っていて、周りからは入らん、入らんのポーズのようでした。初日、2日目とボギーを打っているだけにリベンジしたいパーパットでしたがカップの右をぬけ3日連続のボギーとなってしまいました。

【14H 383Y パー4】
ティーショットはフェアウェイ右サイド、ピンは右サイドで奥、150+25Y程のセカンドショットはピン左4mへナイスオン!バーディーパットはカップに届かず・・パー

【15H 477Y パー5】
ティーショットは右サイドバンカー、セカンドショットはレイアップでフェアウェイセンターへ、ピンは左サイドの池よりの手前、ギャラリーがたくさんいたためサードショットの距離は確認出来ませんでしたが、(多分100Y弱)ピン左やや奥1.5mへナイスオン!距離は短くても下りで右に切れる微妙なバーディーパットはカップの左を通過、2日続けて惜しいパー

【16H 170Y パー3】
ピンは左奥、ティーショットはピン筋に飛んで、ピン手前6mへナイスオン!バーディーパットはカップ左を抜け、パー

【17H 311Y パー4】
ティーショットはフェアウェイセンター、ピンは右サイドで奥、86+15Y程のセカンドショットはピン左手前4mへナイスオン!直前に打った不動さんのパットがカップ手前でスライスしたのを見てのバーディーパットはカップ左に打ち出して、これは入るなと思って見ているとスライスしないでまっすぐカップ左を抜ける、パー

【18H 367Y パー4】
ティーショットはフェアウェイ左サイド、ピンは池越えの手前、103+10Y程のセカンドショットはピン手前2.5m程へナイスオン、上りのバーディーパットはカップの左を抜けパー

結果的にトップと4打差、追いつけた印象が強いですね、本人が一番悔しいでしょうから、次戦の仙台に期待したいと思います。


投稿者:hiro










マンシングウェアレディース東海クラシック二日日

南愛知カントリークラブ 美浜コース
上田 桃子(モモちん)・藤本 麻子@アマ
天候:晴れ

練習場にはほぼルーティーン通り8時50分頃登場。
本日のウェアは紫に白のハートのスリクソンキャップ、
黄色の半袖のシャツ(袖と襟に白のダイヤみたいな柄付)、紫の7分丈のパンツ
白に黄緑色のアクセントの入ったスパイクですね・・・


ドライバー練習中、最終組の諸見里Pが練習場に登場して師匠の後ろを通るとき
服について言われ
「かわいいでしょ?」「ふふん」

バンカー練習で山口さんとちょっと立ち話をした後バンカー、バンカー越えのアプローチの練習
パッティンググリーンでは先にいたえりもっこりと少し談笑し
朝から日差しが強かったので、小畑さんに日傘をさしてもらいながら練習
最後に3つ決めてティーグランドへ

【1H 376Y パー4】 ピンポジ:左手前
「今シーズン2勝をマークしています。 現在賞金ランキング3位につけています。 古閑美保。」といったようなアナウンスと共に最後に登場。
ティショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで120Y程のセカンドはグリーン手前のカラーへ
ピンまで8M程のサードショットはピンをさしたままパターで打ち
ピン右を1.5Mオーバー
マークしてパー


【2H 371Y パー4】 ピンポジ:右奥
ティショットは打ってすぐ右手を離すもフェアウエイ右サイドにナイスショット!
エッジまで108Y程のセカンドはピン左手前8~9Mにナイスオン!
バーディーパットはカップ右を1M程通過
マークしてパー


【3H 490Y パー5】 ピンポジ:右センター
左ドッグのロングホール
ティーショットは打った後不安気で左ラフ丘の中腹へ・・・
つま先下がりのセカンドはウッドで打ち右サイドへナイスショット!
エッジまで140Y程の打上げのサードショットはピン手前8M程にナイスオン!
バーディーパットは70センチ程足りず
マークしてパー


【4H 200Y パー】 ピンポジ:右手前
谷越えの距離のあるショートホール 
ティショットはピン右1.2M程にナイスオ~ン!
これを真ん中からキッチリ沈めて
ナイスバーディー
(次ホールまでは坂のある500Mの長い道のりですが元気をもらいました)

【5H 472Y パー5】 ピンポジ:左センター
ティショットは見れてませんが、フェアウエイ 左サイドにナイスショット!
エッジまで225Y程のセカンドはアイアンで打ち「あら~・・・」左ラフへ
エッジまで93Y程のサードショットはピン奥2.5M程にナイスオ~ン!
バーディーパットは少しショートし
タップインパー


【6H 182Y パー3】 ピンポジ:センター奥段上
ティショットはピン左手前6M程にナイスオン!
ほぼ同じ距離のモモちんがオーバーするのを見て打った
バーディーパットはちょっとショート
マークしてパー


【7H 391Y パー4】 ピンポジ:左手前
左ドッグのミドルホール
ティーショットは打った後不安気もフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで145Y程のセカンドはグリーン左のラフへ
エッジまで2Y+ピンまで5M程のサードショットは低く出して転がしピン右50センチにナイスアプ
マークしてパー


【8H 335Y パー4】 ピンポジ:左センター
ティーショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで126Y程のセカンドはピン奥5M程にナイスオ~ン!
バーディーパットはカップのちょっと右
タップインパー


【9H 406Y パー4】 ピンポジ:右奥
ティショットは右に出たポーズで右ラフ(OB杭付近)へ
エッジまで150Y程のセカンドはグリーン面で跳ねるも奥のラフへ
エッジまで3Y+ピンまで10M程のフワッと浮かしたサードショットは4M程ショート
このパーパットをきっちり沈めて
ナイスパー


二組待ちのため10H付近でパター練習
「おばちゃ~ん(小畑さん)飲み物溶かしといて」
なんてことを言いつつ、後半へ


【10H 408Y パー4】 ピンポジ:右奥
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで150Y程のセカンドはピン左9M程にナイスオン!
モモちんにマークの移動をお願いした後打った
バーディーパットは50センチ程ショート
マークしてパー


【11H 140Y パー3】 ピンポジ:右奥
ティショットはピン左奥6M程にナイスオン!
スライスラインのバーディーパットをきっちり沈めて
ナイスバーディー


【12H 545Y パー5】 ピンポジ:左手前
途中に水のないハザードと石橋のある他のホールと雰囲気の違うロング
ティーショットは打った後すぐティーを拾うも左サイドの木に当たり左ラフ丘の中腹へ・・・
つま先下がりのセカンドはウッドで打ち左サイドへナイスショット!
エッジまで107Y程のサードショットは打つ前にクラブを2回持ち替えて元のクラブで打ち
ピン奥2.5M程にナイスオ~ン!
スライスラインのバーディーパットは真ん中からコロン
ナイスバーディー


【13H 404Y パー4】 ピンポジ:左手前
(早くローピングされたのでティーバックポジションで)
ティーショットは「あ~」で左ラフへ
エッジまで140Y程の打上げのセカンドはピン右15M程へナイスオン!
バーディーパットは2M程ショートでマーク
パーパットはカップ右を通過
マークしてボギー


【14H 383Y パー4】 ピンポジ:センター
左ドッグのミドルホール
ティショットは打ってすぐ右手を離しカート道右のラフへ
エッジまで150Y程のセカンドはグリーン右手前の深いバンカーへ
エッジまで5Y+ピンまで12M程の距離のあるバンカーショットはピン4M程手前にオン
フックラインのパーパットはカップのちょっと右
タップインボギー
パターのフェイスを「ペシッ!!」の師匠


【15H 477Y パー5】 ピンポジ:左センター
セカンドからグリーン手前まで左サイドに池があるスネーク(右→左)ロング
ティーショットはフェアウエイ右サイドにナイスショット!
(「古閑と上田ともう一人誰?」「アマチュアの藤本まこ」「よ~知っとるね」なんてギャラリーが隣に・・・)
エッジまで260Yのセカンドはウッドで打ち、せまいフェアウエイへナイスショット!
エッジまで37Y程のサードショットはピン手前2M程にナイスオ~ン!
フックラインのバーディーパットはカップの手前で切れ
マークしてパー


【16H 170Y パー3】 ピンポジ:右センター
ティショットはピン左6M程にナイスオン!
スライスラインのバーディーパットはカップのわずか左を抜け
タップインパー


【17H 311Y パー4】 ピンポジ:左手前
グリーン左手前に池がある短いミドルホール
ティーショットは多分3Wで打ちフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで90Y程の打上げのセカンドはピン左奥7M程へナイスオン!
バーディーパットはカップのわずか左で
タップインパー


【18H 367Y パー4】 ピンポジ:左センター
セカンド地点に3つバンカーのある打ち下しのミドルホール
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで120Y程のセカンドはピン左2M程にナイスオ~ン!
ストレートのバーディーパットはカップ右端に蹴られ左へ
タップインパー


ラウンド終了後すぐに練習場へ
最初からドライバーを持ち集中的に練習
(少し後ろで打っていた米山Pに「委員長(ドラコン)出ないの?」と聞かれ)「フェアウエイ行かんもん」
(ちょっと右に出た球を見て)「これはまだいい」

その後、1H付近のパッティンググリーンで練習開始もマッサージ担当の方が来て
「もしよかったら今からどうぞ」みたいなことを言われクラブハウスへ
一時間程した後、10H付近のパッティンググリーンに出てきて20分程練習をして20人程サインをして終了

昨日に比べてティーショットにかなりムラがあったように感じましたが、
今日のラウンド後の練習で解消されているものだと思います。
明日の爆発を期待します。


投稿者:ゆうたろう。。





作成者:元学級委員長

第39回マンシングウェアレディス東海クラッシック初日
(2008.9.19 金曜日)

南愛知カントリークラブ美浜コース
8:45スタート 第6組
ペアリング:上原彩子プロ 横峯さくらプロ
キャディは、小畑さん 
(川口さんは、茜ちゃん・白戸プロは、たわりん)
この組み合わせで、6組目とは、早いですよね。
台風13号の接近を予想してのことでしょうか?
天気 out 曇り、in 雨と時より強い風

ウェア:黒のブラウス系のポロ(袖口は、白の水玉)、ベージュのレインパンツ、
白に水色のハートが散りばめられたスリクソンキャップ 、白に黄緑のラインのシューズ

降っていた雨は、会場に着くまでの間に上がっていました。
ショット練習場に到着すると 黄色とオレンジのポロシャツにオレンジのパンツの
ゆきんこが中央で練習されていたので、後ろの観客席に座り師匠の登場まで座っていました。
そのあと、竹村アマが使用され、その2人横に師匠は陣取りされました。
さて、7:50 練習場に到着するなり黒のポロシャツについたほこりを、
マネージャーと一緒にテープで取り始めました。
何も練習場でしなくても(~_~;)、ギャラリーの注目を浴びていました。
ショット練習をして、間もなく雨が降り出し慌ててレインウェアの上着を
着用をしましたが、10分ぐらいして雨が止んだ途端、脱がれておりました。
その後、後ろにあるアプローチ練習場で、アプローチとバンカーショットを
さっと済ませ、パター練習場へ移動

【1H 376Y PAR4】
3番手に「今期、クリスタルガイザーレディース、キャットレディースで優勝しています。
現在賞金ランキング3位につけています。古閑美保」のアナウンスで登場
ティーショットは、フェアウェイ左側へ  小畑さんに「いくつ~」と尋ね
「122」の返事 残り122+22Y
セカンドショットは、ピン手前 5mにオン
さくらプロにボールマークをずらしてもらってからのバーディーパットは、
上りのスライスラインでしたが、カップ手前できれ、
お先に! 20cmのパーパットを沈め パー 

【2H 371Y PAR4】
打ち下ろしの左ドックレックのコース
ティーショットは、右側にバンカーがあるフェアウェイ中央をキープ
残り115+15Y
セカンドショットは、ピンの左手前 4mへ 
バーディパットは、スライスラインで、またまたカップ手前できれ、
20cmのパーパットを沈め パー 

【3H 490Y PAR5】
池越えで、赤い橋を渡る左ドックレックノコース
ティーショットは、フェアウェイの左側ラフへ
ボールは、7割ぐらい見えています。 残り235Y+32Y
セカンドショットは、左側に森があり、木がスタイミー
グリーン手前にも 大きなバンカーがあり、2オンは狙えませんので、
アイアンでレイアップ  残り95Y+32Y
サードショットは、ピン手前4mにオン
上りのフックラインのバーディーパットは、カップの手前で、寸止まり
タップインパー

【4H 200Y PAR3】
池越えで、打ち下ろし、グリーンは、縦長
ピン位置 グリーン左側のセンターよりやや奥
ティーショットは、ショット後、やや傾き不満足な様子
グリーン右のラフへ  ピンまで、22Y
アプローチショットは、ピンの手間3mほどに落下、ピンに向かって転がり、
50cm手前で止まる。  お先に! パーパット

さて、プロは5Hまでゴンドラに乗って移動しますが、
ギャラリーは、遠回りして500mほどの坂道を登らなければならず、
しかも5Hのセカンド地点に到着します。先に上がっていただけたので、
先行で動きましたが、セカンド地点到着した頃に丁度、ショットをするところで、
何とか間に合いました。
50mごとある案内看板の あと○mが、ギャラリーには、辛い

【5H 472Y PAR5】
ティショットは、体勢を崩し「あ~!」
でも、左側のフェアウェイをキープしており、残り205Y+35Y
2オン狙いで、前の組のグリーン開き待ち
セカンドショットは、グリーン手前、20Yほどに落下し、
3バウンドで花道よこのラフへ 残り10Y+k35Y
ラフからのサードショットのアプローチは、カップ手前、2,5mに寄せる。
バーディーパットは、真っ直ぐカップに吸い込まれ
今日、初バーディー

【6H 182Y PAR3】
谷越えのショート
ピン位置 グリーンエッジから10Y奥で、センター位置
ティーショットは、グリーン手前、左ラフへ 残り15Y
セカンドのアプローチショットは、ピン横 1.2mに寄せて パー

【7H 391Y PAR4】
ティーショットは、フェアウェイのセンターに落下するものの
フェアウェイがうねっていいるため、右へ転がる。 残り130Y+25Y
セカンドショットは、手を離し、ピンの左手前に 残り7m
バーディーパットは、のぼりのスライスラインで、40cmショートし
カップの下へ パー

【8H 335Y PAR4】
7番と横並びの真っ直ぐなコース
ティーショットはフェアウェイ中央へ 残り91Y+28Y
セカンドショットは、ピンの左手前へオン 残り5m
砲台グリーンで、カップの場所がわからない(>_<)
上原プロのパーパットで、おおよその場所を記憶し見ていた
バーディーパットは、オーバーしたと思った瞬間
「コロン」 ナイスバーディー
でも、師匠の反応の低さもあり、声をかけるタイミングを失った
ミホマニア2名 (^_^;)

【9H 406Y PAR4】
ティーショットは右手を離すものの、フェアウェイ左側をキープ
残り130Y+22Y
ギャラリー通路が選手の通過待ちの間、
おじちゃんが、通路ボランティアしている人に対して、
「選手宣誓だから・・・」選手優先と間違えてますね。
このおじちゃん、マネージャーにも声をかけ始め、
「姉妹?」「マネージャーです!」と返答していました。
マネージャーさんは、慣れるまで、そっとして欲しいと思いましたね。
また、目の前で、スコアを持ったボランティのおばちゃんが、
ギャラリーを早く通してあげようと、ギャラリー通路を走って通過しようと
して、下のローピングに足を引っ掛けて転んでしまいました。
見事なスライディング姿でしたが、怪我がなくて良かったです。
さて、セカンドショットのアイアンは、手を離しグリーン手前のラフへ
残り2Y+22Y
この時より、再び、雨が降り始めました。
サードショットのアプローチは、ピンの左横1mに付けて、パー

クラブハウスへ戻り、3組待ちのハーフ休憩。

【11H 140Y PAR3】
ピン位置 グリーン左奥
ティーショットは、2段グリーンの境界の下、ピン右手前で、残り12m
雨、風が一段と強くなる
バーディーパットは、上りでもあったので、強めに打つが、
カップの右を抜け、1.2mオーバー
返しのパットを入れ、パーセーブ

【12H 545Y PAR5】
左ドックレックで、途中、水の流れていない溝と石橋があるコース
ティーショットはフェアウェイ左サイド、残り290Y+38Y
セカンドショットは橋を越えた所にあるフェアウェイに落ちる
残り115Y+38Y
サードショットは、ピン筋に飛ぶも、風が舞っていたようで、
急降下、ピン手前9mに落ちる。
バーディーパットは、カップの右を50cmオーバー
返しのパットを沈め、パー

【13H 404Y PAR4】
ギャラリー通路を閉めるのが、早くティショットを真後ろより拝見
ティーショットは、ショット後に右へ首を傾げる仕草、
案の定、右側のカート道に落ちていました。残り175Y+23Y
ドロップして移動するものの、つま先上がりでのセカンドショット
グリーンを捉えることができず、グリーンの右側の林へ 残り40Y
師匠、セカンドのボールを見て、「こんなに右にきた~」
ボールは、木のふもと50cmのところにあり、枝が邪魔かと思いましたが、
ウェッジでの寄せは、ピン奥の下りラインにのり、ピンから離れる残り3m 
パーパットは、カップの左を30cm通過し、ボギーとなる。

この後の茜ちんも1打目を師匠と同じような場所にうち、その後のセカンドショットを
40Yほどのチョロ打ちをしていました。
今日のTEAMフォロースルーの鬼門の場所だったかも

【14H 383Y PAR4】
左ドックレックのコース
ティーショットは、手を離すもののフェアウェイ右側をキープ残り137Y+18Y
セカンドショットは、ピン手前7mにオン
バーディーパットは、カップの手前で急停止し、タップインパー
惜しい! 待ち時間、電光掲示板で、スコアを確認し、
雨が弱まったので、上着のレインウェアを脱ぐ

【15H 477Y PAR5】
右ドックレックで、グリーンまでは、左ドックレックのコース
選手は、16Hへの移動は、15Hのグリーン近くからトンネルを使って移動します。
ティーショットは、3人で一番の飛びで、フェアウェイ左側へ、残り210Y+28Y
セカンドショットは、カジュアルウォーターで、右側へ移動し、2オン狙い
前の組のグリーンの開き待ちをし、放ったボールは、グリーン右側のバンカーに落下
ピンまで、5Y+28Y
バンカーからのサードショットは、ボールと一緒に砂も飛ばして、ピン筋に転がる。
よもやのイーグル! 惜しい! 20cm手前で止まり、お先!のバーディ!

【16H 170Y PAR3】
ピン位置は、左側のセンター位置
ティーショットは、2段グリーン下、ピンの右奥 5mにオン
上りのバーディパットは、カップに向かってころがり「コロン」
2連続 バーディ!

【17H 311Y PAR4】
距離の短いミドルホール、誰しもが、伸ばしたいホール
フォローの風が吹く中でのティーショットは、スプーンで打ち、
フェアウェイ中央へ 残り80Y
セカンドショットは、ピン手前3mの上りライン
バーディパットは、カップの左端をなめて、右へ90度方向転換
ピンから20cm横となり、返しのパーパットを沈める。

【18H 367Y PAR4】
1打目落下地点近くにバンカーが3つ並ぶコース
ティーショットは、やや天ぷら気味に上がるが、フェアウェイセンターをキープし、
残り131Y+31Y
セカンドショットはピン手前12mにオン
やや上りと雨で重くなったグリーンなので、強めに放ったバーディパットは、
カップの左を1.5mオーバー
返しのパットを打つもののカップの右を20cmオーバーし、
もったいない! ボギー
13:40 ホールアウト、アテストする。

10分ぐらいしてから、ショット練習場に登場され、
「お腹がなった」と言って、ドライバー、アイアンを練習をする。
アイアンの練習の時には、「バシット」当たらない?ようなことを話していました。
練習球は、全部使わず、30球ぐらいで終わられ、パター練習場へ移動、
パター練習を10分ほどされて、「終わりー」の声で終了し、
14:40 クラブハウスへ帰られました。

惜しいパットがいくつかありましたので、明日に期待です。
今日の組み合わせにしては、ギャラリー数は、OUT 30~80人
inは、70~120人ぐらいだと思います。
明日は、今日の大ギャラリーを引き連れていた後輩 桃ちんなので、
混み合うことでしょう。








※投稿ルール※
①投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
②投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
③他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
④投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい···他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
⑤「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月23日 12:37