※投稿ルール※
1.投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
2.投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
3.他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
4.投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい・・・他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
5.「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。


すみません。遅くなりました。
投稿者:元学

ミズノクラッシック2日目 (2008.11.8)
in 近鉄賢島カンツリークラブ
天気:弱い雨、時々、傘がひっくり返る風
第20組 9:45 INスタート 
キャディは、オレンジのナイキシューズの小畑さん
ペアリング:米山みどりプロ、アリソン・ファウチプロ@アメリカ
ウェア:蛍光ピンクのレインウェア上下

朝、観戦に向かっている途中に♣♣♣マニアさんよりメールが届き
「めっちゃ寒いから厚着をお勧めします。そしてレインウェアも着ました」
と連絡を受け、私も4枚重ね着と最後には上下のレインウェア、
使い捨てカイロを3つもち、観戦に臨みました ^_^;
また、風も強く傘を差してのレポ取りは、難しい状況でありました。

さて、スタート1時間前に委員長は、ショット練習場に登場され後方には清元先生が
立ってボールの行方を見ていました。
練習場の左側から見ていましたが、あのピンクのレインウェアは、
とても目立っていましたね。他のギャラリーからも、「ピンクが古閑だよ」と
よく聞かれました。
大塚家具では、観戦マニアの方で、ピンクのウインドブレーカーを着ている方
がおりましたが・・・・^_^; こちらも目立っていましたね。
さて、ショット練習後にアプローチ練習。絶妙な距離感でラフからもバンカーからも
寄せていましたよね。パター練習では、グリーンにティーを差してパター練習。
そして、濡れたボールを拭く清元先生
パター練習後にクラブハウスへ向かう委員長ですが、小走りで行く姿が
どこか、新喜劇風で愛嬌がありましたね。失礼しました。

初日 1オーバー 55Tのため INスタート
【10H 350Y PAR4】
真っ直ぐでやや打ち下ろしのミドル
スタートまでの間、足踏みをしてウォーミングアップをする委員長
そこへアリソンが来て、小畑さんに「Nice to meet you !」の挨拶
第20組のスタートです♪ ティオフごとに選手を紹介します。
3番手で、「古閑 美保」そして「MIHO↗ KOGA↗ JAPAN↗↗」の
アナウンスで登場
ティーショットは、ファエウェイ中央へ 残り138Y+14Y
(♣♣♣さんは、右側バンカーへ)
セカンドショットは、風の影響か? グリーン手前2Yの花道へ残り16Y 
ウェッジでのサードショットは、カップの左横 10cmに寄せる
ナイスアプローチ!でパー

【11H 165Y PAR3】
ピン位置は、縦長グリーンのほぼ中央
ティーショットは、ピン奥2mに落下し、奥のラフへ残り30Y
(♣♣♣さんは、グリーン手前左側バンカーへ)
ウエッジでのセカンドショットは、カップの左を60cm通過し、
返しのパットを入れ、パー

【12H 390Y PAR4】
まっすぐで、砲台グリーン
ティーショットは、フェアウェイ中央 残り151Y+22Y
(♣♣♣さんは、左側バンカーへ)
アイアンでのセカンドショットは、グリーン手前の花道へ
残り6Y+22Y  風が強くなった影響でしょうか?
ウェッジでのサードショットは、カップの左1.5mへ
慎重に沈め パー

【13H 495Y PAR5】
前の組が2オン狙いで、セカンド地点でグリーン空きを待っているため、
ティーグランドで休憩。
ティーショットは、フェアウェイ中央へ 残り225Y
アリソンは、残り200Yまで飛ばしていました。
委員長のセカンドは、アイアンでレイアップ残り 69Y+34Y
サードショット地点・フェアウェイ中央に向かい、グリーン空きを待っていた委員長
そのとき♣♣♣さんから「ミホ、邪魔!!」と右側よりこっちへ来いという
手を振り呼ぶ♣♣♣さん
委員長も小畑さんも後ろから2オンを狙っているアリソンの事を
忘れていましたね ^_^; 委員長、♣♣♣さんと一緒に笑っていましたね。
サードショットは、ピン筋でしたが、オーバーし、ピン奥のラフで止まり残り4m
エッジ横のラフからパターを使いカップの30cm横へ寄せ パー

【14H 380Y PAR4】
グリーン左側にアリソンバンカーがあるコース
ティーショットは、手を放すもののフェアウェイ左をキープ
残り143Y+12Y
セカンドショットは、ピンの右上のグリーンにオン残り7m
下りのパットは、軽く当てるもののカップを60cmオーバー
返しのパットを沈め、パー

【15H 405Y PAR4】
真っ直ぐなコース 1打目落下地点、広い
ティーショットは、フェアウェイ中央へ 残り141Y+17Y
セカンドショットは、グリーン手前のラフに落ち、キックに方向が悪く
グリーン左のバンカーに落ちる。残り25Y
バンカーからのサードショットは、カップの左をなめて右30cmへ
惜しい!! 返しを沈め パー

【16H 540Y PAR5】
打ち下ろし、打ち上げの砲台グリーンのロングコース
15番からの移動で、道を間違え再び10番を進んでいました^_^;
そのため、ティーショットは見れず(>_<)
ティーショツトは、フェアウェイ左側へ 残り259Y+28Y
ウッドでのセカンドショットは、フェアウェイ左側へ 
残り94Y+28Y
サードショットは、ピンの右横2.5mにオン
バーディパットは、カップの左で止まり、
タップイン パー

【17H 180Y PAR3】
1組待ち ピン右側奥 
2年前に宮里Pがウォーターショットしたホール
ティーショットは、ピン左手前8mにオン
バーディーパットは、カップの左をなめて止まる。
「あ~」と残念がる委員長 返しを沈めパー
小畑さんと笑顔で談笑する委員長。
(♣♣♣さん 4mのパットを沈めナイスパー)

【18H 405Y PAR4】
ティーショットは左側のラフへ 残り152Y+25Y
セカンド地点まで、両手をポケットに入れて歩く委員長
寒いせいか、この風景は、よく見ました。
ウッドでのセカンドショットは、グリーン手前5mに落下し、
ランでグリーンへのせる  残り4m
定点観戦のおじさんから「古閑美保!頑張れ!」の声援に
お辞儀をする委員長
バーディパットは、20cmショートし止まる  パー

【1H 505Y PAR5】
休憩がなくスルーのプレー
ほぼ真っ直ぐの打ち下ろしロングコース
ティーショットは、フェアウェイ中央へ、残り238Y+6Y
両手をポケットに入れて移動する委員長、雨、風が冷たい
セカンドは、ウッドでフェアウェイ左側へ 残り57Y+6Y
サードショットは、大きくターフを取りグリーンにのるものの
カップ手前3.5m 
バーディパットは、カップの左を50cmオーバー
返しを沈め、パー

【2H 360Y PAR4】
ティーショットは、フェアウェイ左側へ
残り116Y+11Y
セカンドショットは、ピン右側手前9mにオン
長いバーディパットは、ほぼ真っ直ぐにゆっくり転がり
カップイン! バーディ!
ロングパットを沈め、「えへへ」という笑顔の委員長

【3H 375Y PAR4】
ティーショットは、フェアウェイ右へ ラフで跳ね、フェアウェイへ戻る。
体を傾け、ボールの行方を見ていました。残り125Y+25Y
セカンドショットは、距離が足りず、グリーン手前左側のバンカーへ
残り25Y  バンカーショットは、やや低めの打ち出しとなり
距離が出ず カップ手前 7mを残す。
パーパットは、前のロングパターの感覚があったので、
カップに向かって転がるが、寸前でストップ
タップイン ボギー

【4H 369Y PAR4】
ティーショットは、フェアウェイ中央へ 残り120Y+14Y
寒くなったせいか、ピョンピョン跳ねる委員長
セカンドショットは、グリーン手前の花道に落ち、グリーンへのせる残り9m
グリーンへ来て、カップ奥1.2mにつけた♣♣♣さんに「ナイス~」の委員長
そしてバーディパットは、1.2mオーバーし、♣♣♣さんの近くへ
返しのパットを入れて パー

【5H 140Y PAR3】
距離が短いショート、ピン位置センターより右奥
♣♣♣さんの4Hに「ナイスバーディ」の委員長
ティーショットは、ピン手前10m
バーディパットは、フックラインで1m足りず
パー

【6H 410Y PAR4】
ティーグランドで、アリソンのキャディバックを見ていた委員長
アリソンのキャディバックは、チョコレートのM&Aのキャラクターが
書いてあります。
それを見ていた委員長は、アリソンのキャディと目が合い「ニヤリ」
ティーショットは、「うわぁ~」の声が聞こえ 左ラフへ 
残り175Y+12Y 
つま先下がりからのセカンドショットは、グリーン手前右のバンカーへ
残り21Y 
バンカーショットは、ピンの下 3mへオン
3mのパーパットを沈め、ナイスパーセーブ

【7H 485Y PAR5】
右ドックレック、昨年の覇者がアルバトロスしたホール
その2打目付近には、記念碑と記念樹があります。
ティーショットは、左側のフェアウェイへ 残り231Y+20Y
セカンドショットは、ウッドを持ち グリーン手前右のラフへ
残り22Y+20Y 打った瞬間、「あー!」の委員長
当りが良くて飛び過ぎたのか?
前の組がまだ、グリーンでパットをしていたので、まずいと思ったのか?
どちらかだと思います。
ウエッジでのサードショットは、ピン手前、2.5mにつける
ほぼまっすぐのバーディーパットを沈め 昨日に続き バーディ!

【8H 162Y PAR3】
7Hから8Hへ移動する時に、アリソンがおもむろにバックから
リンゴを取り出し、丸かじりしながら移動する。 
さすが、アメリカ、ダイナミックですね。
8Hをホールアウトした時に リンゴの芯はゴミ箱に捨てていました。
さて、前の組がグリーンを使っているので、
バックを横倒しにしてタオルを置き座る委員長
ピン位置 センターより右側
ティーショットは、ピンの左側9mにオン
バーディーパットは、まっすぐ転がり、カップ付近でスライスラインとなり
ゆっくりと転がり、止まると思いきや、最後にコロン
2連続バーディー!!
外人キャディに話かけられるが、受け流す委員長

【9H  390Y PAR4】
ティーショットは、フェアウェイ中央 143Y+22Y
セカンド地点まで小畑さんと談笑しながら移動
セカンドショットは、ピン手前2.5mのオン
ギャラリーの拍手に手をあげる委員長
バーディパットは、カップの左をわずかに外れ20cmオーバー
惜しい! 返しを沈めパー

3バーディ、1ボギーで、2日目を終えられました。
INで耐えて、OUTで伸ばす。これが、OUTスタートだったら、
もっと勢いが出たと思います。ドライバー、アプローチは、
すごくよかったと思いますが、2打目がショートでパーオン出来なかったことで
苦しんだように思います。雨、風で寒い中、本当にお疲れ様でした。
この天気の影響か?委員長の組のギャラリーは、50~80人ぐらいで、
いつになく、観戦に専念できたように思います。

ホールアウト後、チャリフォトとギャラリー販売に参加され委員長
ところが、私たちは、この寒さだからクラブハウスに戻りゆっくりするという読みのもと
ギャラプラの弁当、半額情報を聞き、昼食のためギャラリープラザへ行っており
委員長のギャラリープラザでの活躍ぶりは、見れませんでした(>_<)
一応、半額弁当はGETでき、1人で2個食べ、もう1個をホテルへ持ち帰られた方が
いましたね(^v^) 皆さんのご想像にお任せします。

15:30にショット練習場に出てこられてショット練習、もちろん清元先生もご一緒です。
ここで、今日、初めてレインウェアの上を脱がれましたが、黒のロングで、茶系の横縞が
入ったポロシャツを着ておられました。
ショット練習後、再びレインウェアを着て、アプローチ、パター練習をされて
16:25 練習終了、 50人くらいにサインをしてクラブハウスへ入られました。







今シーズン「マジで」最後の観戦レポです。



近鉄賢島カンツリークラブ
ペアリング:キャンディー・クン(台湾)・ミネアブロンクイスト(フィンランド)
天候:曇時々小雨(ちょ~寒い)
キャディー:小畑さん


(ちょっと時間を読み違えたため)会場に着いた7時10分には練習開始されてました。
本日のウェアは白にピンクのハートのスリクソンキャップ、
黒の長袖のポロ、ピンクのレインパンツ
白のスパイクですね・・・

清元先生が真後ろで見守る中、
アイアン⇒ドライバー⇒FW⇒ウェッジと一通りこなし
アプローチ練習場へ
アプローチ練習場ではレインの上着(ピンク)を着た後
15Y、12Y、7Y程のアプローチを重点的にやり
バンカー練習をしてパッティンググリーンへ
パッティンググリーンでは、先生の指導の下スタート直前まで練習し
最後に5Y程の「アプローチ」をした後ティーグランドへ


【1H 505Y パー5】 ピンポジ:右センター
「続いてのティーオフは古閑美保、MIHO KOGA JAPAN!」といったような
非常にシンプルなアナウンスでトップバッターで登場。
ティーショットは打った後不安げで右ラフへ・・・
エッジまで235Y程のセカンドはウッドで打ちセンターへナイスショット
エッジまで54Y程のサードショットはピン手前1.2M程にナイスオ~ン!
ほぼストレートのバーディーパットをきっちり沈めて
ナイスバーディー


【2H 360Y パー4】 ピンポジ:右奥
ティーショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで131Y程の打上げのセカンドは右カラーへ・・・
カップまで5M程のピンを抜いてパターで打ったフックラインのサードショットは
手前で切れて1M程オーバー
マークしてパー


【3H 375Y パー4】 ピンポジ:右センター
(前の組が詰まってて1打目、2打目共に待たされる)
ティーショットはフェアウエイ右サイドにナイスショット!
エッジまで127Y程のセカンドは(風がアゲてて戻される?)グリーン手前10M程のところへ・・・
エッジまで10Y+ピンまで8M程のサードショットはピン手前1M程につけるナイズアプ
マークしてパー


【4H 369Y パー4】 ピンポジ:左手前
(ちょっと移動遅れたんでティーバックポジションで)
小畑さん:「プレー入ります!、止まって下さ~い!!」←6Hまでずっと委員長オナーなんで打つの早い
ティーショットは打った後方向を気にして左ラフへ・・・
エッジまで125Y程の打上げのセカンドはピン右8M程にナイスオン!
バーディーパットはナイスタッチでニーアクションもクルッとカップをなめる
マークしてパー


【5H 140Y パー3】 ピンポジ:センター手前
ティショットは打って手を離すもピン左4M程にナイスオ~ン!
バーディーパットはカップ左をまっすぐ抜け
マークしてパー


【6H 373Y パー4】 ピンポジ:右奥
ティーショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで155Y程の打上げのセカンドはグリーン右手前のガードバンカーへ
委員長の背丈ほどのあごの高いエッジまで7Y+ピンまで15M程のバンカーショットは
ギリギリの高さで低く出し、距離を稼ぐも6M程ショート
パーパットはカップのわずか右で
タップインボギー


【7H 508Y パー5】 ピンポジ:左手前
ティーショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで233Y程のセカンドはウッドで打ちセンターへナイスショット
エッジまで40Y程のサードショットはピン左手前30センチにナイスオ~ン!
壁に当てて沈めて
ナイスバーディー


【8H 162Y パー3】 ピンポジ:左手前
ティショットはピン右奥3M程にナイスオ~ン!
下りの軽いスライスのバーディーパットはカップ右を抜け
タップインパー


【9H 390Y パー4】 ピンポジ:左奥
ティショットは打って手を離し、ギャラリーロープより左のカート道へ
自分でロープの杭を倒し、ドロップした後打った
エッジまで151Y程のセカンドは(クラブを持ち替え)ウッドで打ちグリーン左手前のカラーへ
ピンまで16~7M程の上って下る難しいラインの3打目はピンを挿したままパターで打ち
ピン手前1M程へ
カップの淵のゴミを拾った後、これを慎重に沈めて
ナイスパー


【10H 350Y パー4】 ピンポジ:センター
ティショットは打って手を離すもフェアウエイセンターへナイスショット!
エッジまで155Y程のセカンドはグリーン右手前バンカーを越えた所のラフへ
非常にスタンスの取りにくいエッジまで5Y+ピンまで10M程のサードショットは
「カツン」(トップ?)ピンを10M程オーバー
パーパットはカップ左を1.5M程オーバー
マークしてボギー


【11H 165Y パー3】 ピンポジ:右奥
(前の組がしっかりさしてなかった?ピンが右からの強い風で30度程傾いているので、
ティーグランドからボランティアがダッシュでピンを挿しなおす)
レインウェアを脱いだ後打ったティーショットはグリーン左手前のガードバンカーへ
ピンの裏へ距離を見にグリーンに上がった時に、
逆サイドのバンカーに入れたキャンディー(台湾)に「先やる?」みたいなジェスチャーをされ、
「お先にどうぞ」ジェスチャーの委員長
エッジまで5Y+ピンまで15M程のグリーン面は下りのサードショットは
ピン手前6M程ショート
パーパットはカップ左をぬけ
マークしてボギー


【12H 390Y パー4】 ピンポジ:センター奥(段上)
ティーショットはフェアウエイ右サイドにナイスショット!
エッジまで139Y程の打上げのセカンドはグリーン手前花道へ・・・
エッジまで12Y+ピンまで20M程の3打目は6M程ショート
パーパットはカップ左をぬけ
マークしてボギー


【13H 495Y パー5】 ピンポジ:左奥(段上)
ティーショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
(打ち下ろしとはいえ、294Yのマン飛び)
エッジまで201Y程のセカンドはピン右(段下)20M程にナイスオン!
大きなマウンド越えの距離感のつかみにくい小畑さんにピンを挿してもらって打ったイーグルトライは
段を越えて大きく左に曲がり、カップ左2M程のところへ
バーディーパットはカップのわずか右を1M程オーバー
マークしてパー


【14H 380Y パー4】 ピンポジ:センター
ティーショットはフェアウエイ右サイドにナイスショット!
エッジまで141Y程のセカンドはグリーン面で跳ねるも転がり奥のカラーへ・・・
カップまで6M程の3打目はニーアクションもカップ左を通過
マークしてパー


【15H 405Y パー4】 ピンポジ:右センター
ティーショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで130Y程の打上げのセカンドは少し届かず手前に跳ねてグリーン手前の花道へ・・・
エッジまで2Y+ピンまで15M程の低く出した3打目はピン奥50センチにつけるナイスアプ
マークしてパー


【16H 540Y パー5】 ピンポジ:右センター
(打下ろし打上げのロングホール)
ティショットは打って手を離すもフェアウエイ右サイドへナイスショット!
セカンドはウッドで打ち左サイドへナイスショット
エッジまで103Y程のサードショットは手を離しピン左12M程にオン!
下りスライスのバーディーパットはカップ手前で切れて2M程オーバー
パーパットはカップ右を通過
タップインボギー


【17H 180Y パー3】 ピンポジ:左センター
ティショットはピン奥8~9M程にナイスオン!
下りの軽いスライスのバーディーパットはカップ左を抜け
タップインパー


【18H 405Y パー4】 ピンポジ:センター手前
(今シーズン『最後』の観戦なのでティーグランド右の追っかけポジションで)
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで143Y程のセカンドはグリーン手前の花道へ・・・
エッジまで2Y+ピンまで9M程のサードショットは低く出してピン筋へ
クラブを一振りするも、20センチ程ショート
タップインパー


ホールアウト後、両外国人がハグしてるのを見た後、両手を差し伸べて「握手」して終了

最終日 2バーディー 5ボギー =75 
トータル+2 51位タイでミズノクラシックを終了されました

投稿者:ゆうたろう。。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月11日 22:43