「豆知識・裏技」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

豆知識・裏技 - (2006/03/05 (日) 19:59:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

・名前のアルファベット 敵艦船の名前の前最初にあるアルファベット2文字はそれぞれ、 DD:駆逐艦 CA:巡洋艦 CV:空母 BB:戦艦 BC:航空戦艦 SS:潜水艦 YU:輸送艦 GY:小型艇 を表している。 ・アスロックを水上艦に当てる 何らかの兵装の精密射撃モードで敵水上艦を見る その状態でアスロックに変更して撃つ→ウマー ・意味薄いが対空ミサイルを水上艦に当てる 上と同じ ・ステージ1の海上油田 命中判定があり、ずっと攻撃していると壊れる。HP50%が出てくる。 ・補助兵装の「多機能レーダー」には視界補助のナイトビジョンが備わっている。 ・攻撃補助「魚群探知機」を装備していると、たまに魚群(レーダー上では緑色の小さい点のかたまり)が通り抜けていく(害も益もない。ただ見えるだけ)。 ・装備換装で兵装を各スロットに装備した後、兵装ウインドが表示されている時、任意の兵装にカーソルを合わせて△ボタンを押すとスロットを入れ替えられる。 ・同じく装備換装で向きや高さを変えられるパーツを掴んでいる時、わざわざ△ボタンでウインドを開かなくても右スティック左右・上下入力で向き・高さを変更できる。 ・信号弾か照明弾を撃つとピリッピ(漂流兵)が勝手に自艦に集まってくる。しかもキングコングが漕いでも出ないような物凄いスピードで集まってくるので全速航行してても大丈夫。信号弾だと効果時間が短いので、照明弾がオススメ。 ・敵潜水艦に魚雷を撃つと魚雷が迎撃されることがあるが、左右や後から攻撃すれば迎撃されない。 ・一周クリア後に装備換装の機能でBGMが聴けるようになる。 ・右スティックを押し込むと、視点が180回転する。 ・ノーマル以上の難易度で陸地などにぶつかるとダメージを受ける。 ・視点をいっぱいに引いた後照準を一番上まで向けて、そこから迎撃モードにすると迎撃モードでも視点が上下に移動できる。 ・戦車が撃ってくる。 ・潜水艦で潜行時、魚雷やミサイルを発射できる深度限界は249M。250M以下の深深度では発射できない。 (正確には深度250.4mぐらいまでなら撃てる様子。追試求む。) イージスで複数ロックした場合の連射は、撃ち始めてしまえば深深度に潜っても射出は続く。 ・機雷は一度捕まると引きはがせない。潜水艦で出る場合、機雷掃討魚雷は必須。 (深度300m・水中速度30ktで突っ走ったが結局喰われた。) ・300Mまで潜れば魚雷は当たらない。だが、爆雷は当たる。 ・ステージ2の筑波特務大尉の乗艦「大月」は無敵。何発撃たれても沈まない。そのうえ敵の優先攻撃目標は大月なので囮にでもすると良いかも(ノーマル時です) ・謎の装置のまとめ 謎の装置α(アルファ): HP+500、舵反応+1、速度+10%、指揮率+25% 謎の装置β(ベータ):HP+2500、速度-30% 謎の装置γ(ガンマ):HP+500、速度+10%、指揮率-25% 謎の装置δ(デルタ): HP+1000、舵反応-1 謎の装置ε(イプシロン): HP+1500、速度+15%、指揮率+10% 謎の装置ζ(ゼータ): HP+3000、舵反応+1、速度+20%、指揮率+25% 謎の装置η(イータ): 全兵装自動攻撃化 謎の装置θ(シータ):精密射撃モードにしなくても精密射撃可能【特殊任務2面】 謎の装置ι(イオタ): 通常時もカーソルを敵に自動ロック 謎の装置κ(カッパ):舵反応+1、急速前進、後退、旋回各Lv2 謎の装置λ(ラムダ): ・ステージ番号の法則 左側:戦闘エリア 中央:不明 右側(上から2桁):全マップでの統一番号01-76(つまり、全76マップ) 右側(下から1桁):※下記参照           0---全ルート           1---ヴェルナールート           2---筑波ルート           3---ブラウンルート           4---ヴェルナー・筑波ルート           5---ヴェルナー・ブラウンルート           6---筑波・ブラウンルート ・インフェルノ出現条件まとめ 1:PAC-A-110クリア 2:EUR-A-310クリア 3:累積戦果500達成 4:累積修理回数99 5:光学兵器開発可能 6:ハウニブー4開発完了
・名前のアルファベット 敵艦船の名前の前最初にあるアルファベット2文字はそれぞれ、 DD:駆逐艦 CA:巡洋艦 CV:空母 BB:戦艦 BC:航空戦艦 SS:潜水艦 YU:輸送艦 GY:小型艇 を表している。 ・アスロックを水上艦に当てる 何らかの兵装の精密射撃モードで敵水上艦を見る その状態でアスロックに変更して撃つ→ウマー ・意味薄いが対空ミサイルを水上艦に当てる 上と同じ ・ステージ1の海上油田 命中判定があり、ずっと攻撃していると壊れる。HP50%が出てくる。 ・補助兵装の「多機能レーダー」には視界補助のナイトビジョンが備わっている。 ・攻撃補助「魚群探知機」を装備していると、たまに魚群(レーダー上では緑色の小さい点のかたまり)が通り抜けていく(害も益もない。ただ見えるだけ)。 ・装備換装で兵装を各スロットに装備した後、兵装ウインドが表示されている時、任意の兵装にカーソルを合わせて△ボタンを押すとスロットを入れ替えられる。 ・同じく装備換装で向きや高さを変えられるパーツを掴んでいる時、わざわざ△ボタンでウインドを開かなくても右スティック左右・上下入力で向き・高さを変更できる。 ・信号弾か照明弾を撃つとピリッピ(漂流兵)が勝手に自艦に集まってくる。しかもキングコングが漕いでも出ないような物凄いスピードで集まってくるので全速航行してても大丈夫。信号弾だと効果時間が短いので、照明弾がオススメ。 ・敵潜水艦に魚雷を撃つと魚雷が迎撃されることがあるが、左右や後から攻撃すれば迎撃されない。 ・一周クリア後に装備換装の機能でBGMが聴けるようになる。 ・右スティックを押し込むと、視点が180回転する。 ・ノーマル以上の難易度で陸地などにぶつかるとダメージを受ける。 ・視点をいっぱいに引いた後照準を一番上まで向けて、そこから迎撃モードにすると迎撃モードでも視点が上下に移動できる。 ・戦車が撃ってくる。 ・潜水艦で潜行時、魚雷やミサイルを発射できる深度限界は249M。250M以下の深深度では発射できない。 (正確には深度250.4mぐらいまでなら撃てる様子。追試求む。) イージスで複数ロックした場合の連射は、撃ち始めてしまえば深深度に潜っても射出は続く。 ・機雷は一度捕まると引きはがせない。潜水艦で出る場合、機雷掃討魚雷は必須。 (深度300m・水中速度30ktで突っ走ったが結局喰われた。) ・300Mまで潜れば魚雷は当たらない。だが、爆雷は当たる。 ・ステージ2の筑波特務大尉の乗艦「大月」は無敵。何発撃たれても沈まない。そのうえ敵の優先攻撃目標は大月なので囮にでもすると良いかも(ノーマル時です) ・謎の装置のまとめ ※謎の補助装置系は「謎の推進装置」を入手すると開発可能。「謎の推進装置」はEUR-A-440(2週目)で通常部品として拾える。 謎の装置α(アルファ): HP+500、舵反応+1、速度+10%、指揮率+25% 謎の装置β(ベータ):HP+2500、速度-30% 謎の装置γ(ガンマ):HP+500、速度+10%、指揮率-25% 謎の装置δ(デルタ): HP+1000、舵反応-1 謎の装置ε(イプシロン): HP+1500、速度+15%、指揮率+10% 謎の装置ζ(ゼータ): HP+3000、舵反応+1、速度+20%、指揮率+25% 謎の装置η(イータ): 全兵装自動攻撃化 謎の装置θ(シータ):精密射撃モードにしなくても精密射撃可能【特殊任務2面】 謎の装置ι(イオタ): 通常時もカーソルを敵に自動ロック 謎の装置κ(カッパ):舵反応+1、急速前進、後退、旋回各Lv2 謎の装置λ(ラムダ): ・ステージ番号の法則 左側:戦闘エリア 中央:不明 右側(上から2桁):全マップでの統一番号01-76(つまり、全76マップ) 右側(下から1桁):※下記参照           0---全ルート           1---ヴェルナールート           2---筑波ルート           3---ブラウンルート           4---ヴェルナー・筑波ルート           5---ヴェルナー・ブラウンルート           6---筑波・ブラウンルート ・インフェルノ出現条件まとめ 1:PAC-A-110クリア 2:EUR-A-310クリア 3:累積戦果500達成 4:累積修理回数99 5:光学兵器開発可能 6:ハウニブー4開発完了

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー