プラチナスターシアター風  Blue Symphony > コメントログ

  • まず、着眼点がかぷりさんらしいなとw
    とても端正な話運びで、再現度高いな〜と思いながら読みました!
    アイドルのみんなってそれぞれどんな音楽聴いてるんでしょうね〜 -- (蓮見) 2021-06-21 13:04:16
  • 初っ端の美咲ちゃんとPの当たり障り無いコメントで既に笑っていました。
    こういう「らしい」作品って平坦になりがちなんですけど、しっかり起伏があって良かったです。
    五線譜の下りはやっぱり良いですね。 -- (かめぴ) 2021-06-24 06:23:57
  • ならほどイベントコミュっぽいですね。でも本家だとダンスレッスンの話ばかりするので歌のレッスンがメインなのが何だか新鮮な感じもしますね。たしかにブルシンなら歌をメインに話が回すべきですね。ブログの挿入位置も流れ考えると確かにそこですね。 -- (もりやりりを) 2021-06-26 15:57:10
  • ・テンプレの再現度が高くてやろうと思えば違和感なくボイス、BGMを脳内再生できるのが地味に凄い。新喜劇みたい。
    ・読み進めるうちに見慣れた背景やモーションまで再生される。怖い。
    ・各々の物分りが良いのも尺の問題が見え隠れしてて好き。
    ・再現度が高くて怖い(二度目)
    ・さり気なく仕込まれる伏線(オペラセリア等)
    ・ブログにはいいねしたしコミュのジュエルも回収した。
    ・🐱
    ・問題発生と解決のタイミングも含め、再現度が高くて怖い(三度目)
    ・階段が五線譜がオシャレで好き。指揮者のくだりも自然で好き。
    ・公式コミュ風なので、こういった細かいエピソードの深堀りが出来ない所が勿体ない……けれど、今回の作風的に致し方なく、それが悪いという話じゃないです。念の為。
    ・MVも再生して臨時登場の歩にほっこり。頼れるぜ!
    ・ポエムノルマも無事に回収。
    ・公式のコミュを文字起こししたのか? なんて疑ってしまうほどのまとまりの良さで、お話としての面白さは置いておくにしても作者さんのやりたかったコト(コミュの感じで書く)は高い水準で達成されてるように思いました。こういう変わり種に出会えることも交流会の醍醐味じゃないでしょうか。 -- (餡煮詰め) 2021-06-26 16:37:51
  • そうそう、コミュってこんな感じでしたよね。というのがすごく違和感なくて
    良かったです。そしてコミュの感じを思い出させてくれました。
    なんかこれがそうです、とか文字起こししましたとか言われても
    騙されてしまうかのようなものでしたね。お見事でした。 -- (えいじ) 2021-06-27 21:22:37
  • え? このコミュ実装されてないんですか?
    またまたそんな、ご冗談を
    ……冗談ではない?
    では実装はいつ……え? 公式じゃない?
    いや、そんな騙されるわけないじゃ……本当なの? -- (ラピス) 2021-07-01 06:26:56
  • 読みました。
    屋上で歌うシーンは、頭の中に絵が浮かんできたので好きです。
    ブログまで再現しててネタが細かいなーと思いました。 -- (因幡らびっと) 2021-07-01 23:17:56
  • 皆さんおっしゃってますが原作の世界観という没入感すごすごでした。
    リスペクツです。 -- (KissALL.A) 2021-07-03 00:53:42
  • シアターのコミュを意識したテキストの並べ方含め、すごくコミュを意識した作りになっているのが新鮮でした。
    台本形式のように『発言者「台詞」』とするのではなく、一段ずらして表記された途端に見慣れたコミュっぽくなるとは想像したこともなかったです。
    ユニット結成→困難に直面→困難を乗り越える→公演成功という一連のコミュの流れだけでなく、青羽美咲さんや高木社長とのパート、アイドルのオフィシャルブログなど、コミュを構成する要素をふんだんに生かした物語。とても面白かったです。
    またLTP04はミリオンで最初に買ったCDなのもあり、あの四人のコミュが読めてとても嬉しいです。どうもありがとうございました。 -- (uskP) 2021-07-03 22:57:55
  • 再現度高い。というよりも、忠実に再現された中できちんとドラマ性やかくあって欲しいという物語性がしっかりあるのは確かな実力のなせる技か。
    千早と志保の関係性が好みでした。 -- (Swing) 2021-07-04 10:26:24
  • 読ませて頂きました。
    そういえばブルシンとかセンチは謎に実装されてたんですよね。そういう意味でも楽しめた内容でした。
    肝心の内容も、恵美がカラオケに誘ったり、志保が若干ツンツンしていたりと初期感がありますね。プロデューサーの喋り口調含め、非常にミリシタ感があって良かったと思います。 -- (ムッタ) 2021-07-04 12:53:58
  • タイトル通り、ミリシタのコミュの空気感が細部まで再現されていました。話の運び方や会話の内容が非常に「らしい」なと。ところどころの場面転換ではSEが脳内で再生されるくらいには。ミリシタ風味たっぷりで
    ファミ通アンケートでも初期実装曲のイベントが望まれていましたが、「はいこれです」といってお出しされても受け入れてしまいそうです。
    また、時折ゲーム内のコミュでものちに実装すると思われる曲を伏線的に示唆することもありますが(亜利砂のコミュでのHYAなど)、読者目線で今回のコミュが過去の時系列であることを逆手にとってオペラセリアについて言及したところはニヤリとしました。
    -- (カバヤキマン) 2021-07-04 13:32:53
  • おっほー素晴らしい再現度!さすがですね!
    立ち絵まで見えてきそうでしたよ。

    さて次は『マリオネットは眠らない』ですね(せっかち)! -- (さむお) 2021-07-06 10:03:12
  • もしかしてバンナムの人ですか? -- (ふじもと) 2021-07-17 01:16:49
最終更新:2021年07月17日 01:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。