秘書官Aマホ強化オンセ『黄昏の秘書官』
SD …大神重信@人狼領地
参加者
…tacty@ビギナーズ王国(機関士)
…海堂玲@芥辺境藩国(飛行士)
…言 成@よんた藩国(火器管制)
/*/
tacty: うし,いきましょうか。
海堂玲 : 了解しました
大神@SD : はい
言 成 : はい。了解いたしました。
大神@SD : では、先ずここの上空空域で演習を行います。
大神@SD : 各自、簡単なPC設定をここに直貼してください。
tacty :
tacty:北国人+整備士+テストパイロット+名整備士+護民官 未着用職業4:参謀 知識+3
海堂玲 :
海堂 玲(かいどう あきら)(PL名:深山 椿)
年齢22才
西国人+パイロット+ドラッカー+入院患者+吏族+外見5
言 成 :
言 成:北国人+歩兵+パイロット+偵察兵+吏族
tacty : (えっ!? 「あきら」にびっくりしたらしい)
海堂玲 : (あきらですよ)
大神@SD : うん、海堂イっちゃってるな
海堂玲 : はい、いっちゃってます(笑
大神@SD : (特攻隊かよ<飛びながら薬
tacty : 失敬な(笑
海堂玲 : (飛ぶときはドラッグは使いませんよ)
tacty : ちなみに三人で乗るときは飛行士担当(笑>海堂さん
大神@SD : ではゲームを始めます
大神@SD : 演習「黄昏の秘書官」
海堂玲 : はい、お願いします
大神@SD : M*取り合えず生還
tacty : とりあえずですか…
『某参謀長』:「えー、今回は実弾演習ということで。某領地の国防軍が張り切っていますが、まぁ気楽にやってください。末端の兵には実戦と伝えてあります。」
tacty : 「全然気楽じゃねぇっ!」
海堂玲 : 「実戦ですか・・・」
言 成 : 「なんと、まぁ・・」
『某参謀長』:「では、何か困りましたら秘匿回線で自分呼び出してください。
ゴットスピード。」
tacty : 「某が全然隠れてないよっ」
tacty : 「今まさに困った場合はどうすればいいですかっ?」
言 成 : 「えっ、ゴッドス・・・」
大神@SD : そして、参謀長専属メードになんかやたら長くて角度の付いた滑走路に連れて行かれた。
海堂玲 : 「・・・それは、まだ早いので頑張ります」
大神@SD : では、各自成功要素を1つずつ登録してください。ワ=シ(フェイクトモエ)で出撃(離陸)します。
tacty : 「角度の付いたって,これマスドラじゃないかー」
tacty :
成功要素:「鋭敏感覚(指先)」の登録を申請します
『メード』:「それでは私が地上よりオペレートします。・・・執務の片手間に(ぼそっ)・・・どうか、御武運を。」
tacty : 「ちょっ…,聞こえた,なんか聞こえたよっ!」
言 成 :
成功要素:「器用な手先」の登録を申請します
大神@SD : はい、では前提変換・一時的成功要素2個あり。
難易度3でマスドライバーから飛んでください。
失敗:空中分解。中間判定:尾翼破損
tacty : 三人一機ですか?
大神@SD : 3人でも1人でも
1人の場合は、犬士付けます。
tacty : じゃあ3人で。
tacty : (いいよね?
大神@SD : では、各自分担決めてください。
大神@SD : 操縦・火器管制・電子担当で
海堂玲 : では、(もっとも危険な)飛行士でお願いします
tacty : えーっと,飛行士,機関士,火器・電子でもいいですか?
大神@SD : うん、いいよ
大神@SD : いや、全員死ぬのは一緒だから<危険
tacty : いいかな?では機関士で。
言 成 : では火器・電子でおねがいします。
tacty : コクピットは同じ作りだし、いざとなれば協力できるさ
海堂玲 : (操縦するのが危険な人の意味でした)
大神@SD : では提出。離陸。
tacty : 離陸のための行動は全員でやっていいんですか?
大神@SD : 各自に難易度3
tacty : ぶふっ
大神@SD : や、操縦良くてもエンジンアレなら飛ばないし。
今回はエンジン回転数まで言わないから、まぁ気楽に。(にやにや
tacty :
前提変換:ワ=シ製作者から講習を受けた
で全員の難易度が下がりませんか?
大神@SD : では2に
大神@SD : 提出、38まで
言 成 :
前提変換:ワ=シ製作者から講習を受けた
成功要素
『器用な手先』:操作をスムーズに行なえます
一時的成功要素
「演習前に操作マニュアルを頭に叩き込んでいます」
「いろいろ準備していたので3人の連携は抜群です。」
tacty :
前提変換:ワ=シ製作者から講習を受けた
前提変換:北国での環境特性には慣れています
【鋭敏感覚(指先)】:エンジンの異常はすぐさま発見します。
・一時的成功要素
【某国に来た時点でこんなことだろうと思った】:外面より冷静です】
・一時的成功要素
【お互いに声をかけあいます】
tacty : 「みんな,落ち着いて。演習です。某参謀長はひどいことしません(ウソ)」
海堂玲 :
前提変換:・【ワ=シ製作者から講習を受けた】
・【西国人のため、視界が悪いことにはなれている】
一時的成功要素:【何度か危険なことに立ち向かったので、度胸がよい】
【声を掛け合い状況をかくにんしあいます】
言 成 : 「さて、みなさん。がんばりましょう。ミーティングを忘れずに・・・」
大神@SD : (あぁ、PC名@役職にしといてください。
大神@SD : うん、成功。唸りを上げてワ=シは飛んだ。
tacty : 「うわっ,まさか離陸するなんてっ(わはは」
言 成@火気・電子 : 「ふぅ・・・まずは成功ですか・・・」
大神@SD : あまりの急加速に、高く鳴き声を上げるワ=シの紙装甲。
tacty@機関士 : 「ぐぐぐっ,大丈夫…。加速力こそワ=シのウリ…」
大神@SD : メード「地上ECM施設からジャミングです。気をつけて下さい。」
各自、成功要素+1つ。難易度5、電子戦。
統合なら3人で難易度15
前提変換・提出開始。
tacty@機関士 : 前提変換:ワ=シのセンサー機器はもともと脆弱で影響が少ない。は通ります?
言 成@火気・電子 : 成功要素:「電子戦術」の登録を申請します
大神@SD : 通信傍受『所属不明機、離陸。離脱を図る模様・・・敵スパイか?各員、逃すなっ』
大神@SD : ワ=シは偵察ポッド積んでるね。
tacty@機関士 : あー,そうだった。
大神@SD : では提出、55まで
tacty@機関士 : 成功要素:「整備道具」を申請します
大神@SD : 申請オールオッケー
海堂玲@飛行士 : 成功要素:【操縦術】の申請をします
言 成@火気・電子 : 前提変換:地上ECM施設からジャミングにフェイクトモエ装備のECMで対抗する。は通りますか
大神@SD : 対抗はできるね
あんまできんけど(まだ、電子戦系にスイッチ入れてない
言 成@火気・電子 : 「電子戦装備起動します!」
大神@SD : 難易度は15>10になった
tacty@機関士 : 前提変換:テストパイロットなので不慣れな機体にも即応できます。
大神@SD : 提出出来次第Go
大神@SD : や、慣れてるし<秘書官機
tacty@機関士 : 慣れてるんだ(笑 知らんかった
tacty@機関士 : 前提変換:勝手知ったる専用機です
大神@SD : 提出GoGo
大神@SD : 電子戦系運用は初めてだな<勝手知ったる
海堂玲@飛行士 :
前提変換
・【
フェイクトモエリバーの知識がある】
・【パイロットなので操縦について知識がある】
大神@SD : マニュアルでしか、知らない
大神@SD : (前提変換は操縦手のみ提出でいいよ
言 成@火気・電子 :
成功要素
「電子戦術」:電子戦ならまかしてください
「器用な手先」:操作をスムーズに行なえます
一時的成功要素
「演習前に電子機操作マニュアルを頭に叩き込んでいます」
「慣れた機体の操作はおてのもの」
tacty@機関士 : くっ,
成功要素:「鋭敏感覚(指先)」機械的な面からサポートします
成功要素:「整備道具」使いなれた工具でどんどん作業します
一時的成功要素:「マニュアルは頭に入ってます」
一時的成功要素:「電子戦担当の言さんの指示は的確です」
大神@SD : 整備道具は通らなかった
大神@SD : 残り3
tacty@機関士 : ぐぅ
海堂玲@飛行士 :
一時的成功要素
・【秘書官同士で声を合い、状況を確認する】
大神@SD : 成功要素と一時要素は纏めて>海堂
海堂玲@飛行士 : 成功要素:【操縦術】:電子操作の妨げにならないよう操縦する
海堂玲@飛行士 : (ゴメンナサイ、出てこなかった)
大神@SD : 難易度10-9、ダイス、
大神@SD : では電子担当、ダイスロール
言 成@火気・電子 : はい。では、2個振ります。いいですかみなさん?
tacty@機関士 : OKです
tacty@機関士 : 6以上で成功
言 成@火気・電子 : 行きます。2d6
大神@SD のアドイン "mih: [mihaDice] 言 成@火気・電子 : 行きます。2d6 -> 1 + 3 = 4
tacty@機関士 : ブッ
言 成@火気・電子 : ごめんなさい・・・
海堂玲@飛行士 : ドンマイ
大神@SD : 中間判定、偵察ポッドが逝った
大神@SD : パージする?
言 成@火気・電子 : はい。パージします。
tacty@機関士 : 「うぉ,加速度が一気に…」
海堂玲@飛行士 : 「さようなら、偵察ポットよ」
大神@SD : ワ=シは火花を散らしてポッドを切り離した。ポッド、着水
言 成@火気・電子 : 「くっ、偵察ポッドがいかれたか・・・パージ!」
大神@SD : メード「ミサイル多数、第1高射群です」
大神@SD : ちなみにメード
大神@SD : ミサイル
tacty@機関士 : 「くそぅ,かわいいじゃねぇかっ」
言 成@火気・電子 : 「くっ、ミサイルですか・・・」
tacty@機関士 : (ミサイルも)
大神@SD : ミサイルは二次ロケット着火、核熱ロケットでありえない速度で飛んでくる。
tacty@機関士 : 「ミサイルよりは早く飛べないよっ」
海堂玲@飛行士 : 「急上昇を続けるとやばい気もしますが、どうしましょうか?」
言 成@火気・電子 : (ひひひさんに紹介したい・・・)
大神@SD : 成功要素登録1、機体成功要素各自3追加
tacty@機関士 : 機体成功要素計9つってこと?
大神@SD : 回避難易度30。前提変換・提出25まで
tacty@機関士 : そうみたいね>30
大神@SD : あー、先ず登録いくか。
大神@SD : 1人に3<機体
tacty@機関士 : 了解
海堂玲@飛行士 : 了解しました
大神@SD : 登録、20まで
言 成@火気・電子 : 了解いたしました。
言 成@火気・電子 :
成功要素:「計算力」の登録を申請します
機体成功要素:「専用耐Gスーツ」の登録を申請します
機体成功要素:「ECM」の登録を申請します
機体成功要素:「現状の機体の中で最高速度をほこる」の登録を申請します
tacty@機関士 : 了解です。
大神@SD : 言オッケー
tacty@機関士 :
機体成功要素「人も殺せる加速度」
機体成功要素「専用耐Gスーツ」
機体成功要素「シールド」
成功要素「エンジン知識」以上を申請します
大神@SD : tactyオッケー
tacty@機関士 : 玲さん残ったのは使ってー
大神@SD : 海堂生きてるかな
海堂玲@飛行士 :
機体成功要素【ロケットブースター】
機体成功要素【専用耐Gスーツ】
体成功要素【巡航用タービンジェット】
機成功要素:【速度の調節技術】
海堂玲@飛行士 : すみません、遅くなりました
大神@SD : オッケー
海堂玲@飛行士 : (なんだかおかしくてごめんさない)
大神@SD : ミサイル回避、難易度30。全提出40まで
海堂玲@飛行士 : (どうやって避けましょうか?)
tacty@機関士 : とりあえずECMはせっかくだから使いましょう。
言 成@火気・電子 : そうですね。
tacty@機関士 : あとは高機動で成功要素稼いでって感じで
海堂玲@飛行士 : このまま上昇しますか?
大神@SD : ECM?ポッド無しの機体で?無理無理
tacty@機関士 : ぐふっ(というかECMって何かは知らない)
海堂玲@飛行士 : 急降下か更なる上昇か?
大神@SD : ECM=電子戦、で認識オッケー
海堂玲@飛行士 : 更なる加速か
tacty@機関士 : まっすぐ飛んだら逃げられないから
tacty@機関士 : アニメ避け?
海堂玲@飛行士 : 今上昇中のはず
言 成@火気・電子 : 質問です。今来ているミサイルは高高度でも問題なく作動しますか?
大神@SD : うん、同期の対空レーダー整備士の設定で射程5000kmかな
大神@SD : 果てしなく飛ぶ。ビバ核熱ジェット
tacty@機関士 : 核とか使うなーっ!
大神@SD : チャフもフレアも効かないな。なんだこのイカレミサイル
tacty@機関士 : じゃあアレだ,ターンに次ぐターンで乗り切りましょう…
海堂玲@飛行士 : 宇宙までにげないといけないかな?
大神@SD : 宇宙でもとぶなコレ
tacty@機関士 : あ,あほーっ!
大神@SD : (ま、宇宙で姿勢制御は出来ないが
言 成@火気・電子 : 質問です。ワ=シが急旋回をおこしてソニックブームを当てて落とすことはかのうですか?
海堂玲@飛行士 : (どうしようかな?)
海堂玲@飛行士 : (我々が死にそう、それは)
大神@SD : 無理無理。ミサイルの方が速いし<ソニック
tacty@機関士 : 下部マニピュレータに装備したシールドをパージして誘爆させることは可能ですか?
言 成@火気・電子 : やはり・・・ダメですか・・・
大神@SD : ほい、提出
海堂玲@飛行士 : 出す前にミサイルがきそう
大神@SD : さぁ、できるかも?<有爆
大神@SD : ミサイルは50分に到達。
tacty@機関士 : じゃあ行動宣言でシールドパージ,精密高機動で誘爆を狙うって感じでどうでしょ
海堂玲@飛行士 : 了解
言 成@火気・電子 : そうですね・・・それしかなさそうです・・・
大神@SD : 後7分
tacty@機関士 : (【行動宣言】:シールドをパージして誘爆を狙います
・前提変換:精密高機動を行ないます)
tacty@機関士 : こんな感じ? あと前提変換思いつくだけ出して海堂さんが提出。
tacty@機関士 : 成功要素まだならそっち優先
『 メード』:「直角可変翼なんて珍しい機体ね・・・(ぼそっ」
tacty@機関士 : (すみません,そのメードさん大好きなんですが)
『某参謀長』:「直角に使ったら直ぐ折れそうだな(王妃の寝顔眺めつつ」
言 成@火気・電子 : (ぜひ、ひひひさんに紹介を)
tacty@機関士 : (前提変換:今日は青空,視界良好です)
tacty@機関士 : 成功要素いって
tacty@機関士 :
【行動宣言】:シールドをパージして誘爆を狙います
・前提変換:精密高機動を行ないます
・前提変換:今日は青空,視界良好です
前提変換:ミサイルの情報をメードさんから聞いた。
機体成功要素「人も殺せる加速度」:ぶん回すような機動が可能です
機体成功要素「専用耐Gスーツ」:ぶん回す機動に耐えます
機体成功要素「シールド」:パージしてぶつけます
成功要素「エンジン知識」:高機動で動くエンジンを守ります
成功要素:「整備道具」:くそっ,こんな高機動じゃ使えねー。でも持ってるだけで安心できます。
成功要素:「鋭敏感覚(指先)」:操作ミスはないです
一時的成功要素:「腹にぐっと力を込めまて意識を保ちます」
一時的成功要素:「当たったら死にます! 実は演習弾なんてオチはありえませんっ」
言 成@火気・電子 : (前提変換:ミサイルの情報をメードさんから聞いた。
言 成@火気・電子 :
成功要素
「器用な手先」:操作をスムーズに行なえます
「計算力」ミサイルの起動を計算
「専用耐Gスーツ」多少のGがかかっても問題なく作業できます
「現状の機体の中で最高速度をほこる」予想外の動きでかく乱します
一時的成功要素
「まだ死ぬ気はありません」
「慣れた機体の操作はおてのもの」
大神@SD : 整備道具以外通った
大神@SD : 13通った
tacty@機関士 : くぅ,空の上なんかにもってくんじゃなかったー>整備道具
『 メード』:「太陽が眩しい位の良い天気ですね、今日は」
海堂玲@飛行士 :
行動宣言:【シールドをパージして誘爆を狙います】
前提変換【今日は青空,視界良好です】
【精密高機動を行ないます】
tacty@機関士 : 「キレイな空…,死ぬにはいい…,日なわけないっ!」
言 成@火気・電子 : 「演習だったはずですが・・・」
tacty@機関士 : 「何いってるの? ここは○○領地なんだよっ,洒落なんて通じないよっ」
『 某参謀長』:「あぁ、ミサイル太陽光に弱いから。一応。」
海堂玲@飛行士 :
一時的成功要素
・【専用耐Gスーツ】着用しているので急激なGの増加に耐えられる
・【速度調整術】にてスピードを維持します
言 成@火気・電子 : (太陽に向かって進んでみては?)
大神@SD : 赤外線=熱源感知だから太陽でアウト、画像=太陽光で紛れやすく
海堂玲@飛行士 : (足りなかったらごめんね)
大神@SD : (ま、レーダーは太陽光関係ないが
tacty@機関士 : ないんだっ
大神@SD : 3で16
大神@SD : どういう機動する?>飛行士
海堂玲@飛行士 : 太陽のほうに上昇します
大神@SD : 前提変換で20に。成功要素は16通った
大神@SD : 4足りない。機関士ダイス。
大神@SD : 3d6
大神@SD のアドイン "mih: [mihaDice] 大神@SD : 3d6 -> 4 + 5 + 3 = 12
tacty@機関士 : 中間は?
大神@SD : さぁ
大神@SD : なんか吹っ飛ぶ
tacty@機関士 : じゃあ6個振るか…
大神@SD : 1:主翼、2:エンジン、3:上部構造物、4:手、5:足、6:主砲
大神@SD : 1d6
大神@SD のアドイン "mih: [mihaDice] 大神@SD : 1d6 -> 5 = 5
大神@SD : 足が吹っ飛ぶな
tacty@機関士 : じゃあ中間で
大神@SD : 足が吹っ飛んで、盾をなくした。
tacty@機関士 : さー,どーやって着陸するかー
海堂玲@飛行士 : 「足さんさようなら」
tacty@機関士 : 「ぐわっ…,でも,まだ生きてるぜー」
『 第1高射群』:『しぶとい奴め。掠りはしたか。』
言 成@火気・電子 : 「これですんでよかったというところですか・・・」
海堂玲@飛行士 : 「まだ続くの?」
『 某参謀長』:「第1高射群、2週間外出禁止」
tacty@機関士 : 1,2が出てたら死んでたね
『 第1高射群』:『えーーー』
tacty@機関士 : ひっ,ひでぇ国ー
言 成@火気・電子 : なんと・・・
tacty@機関士 : うはっ,次は死ぬ気で来るよ。
海堂玲@飛行士 : どうしようか?
大神@SD : ついで、迎撃部隊。F-15Jが3機。12時の方向から飛来。
大神@SD : 追撃か。
最終更新:2007年09月08日 00:03