プラグイン紹介(bukkit)


プラグインリストの見方



+ 管理系

管理系

+ 権限系
Permissions(説明) bukkit(935)動作確認(1153)
説明 主に::ユーザーの権限を設定できるようになります
たとえば::それぞれのプラグインで扱えるコマンドなどを細かく設定できます
注意::デフォルトで入っているOPとはまったくの別物です
+ ワールド系

ワールド系

WorldEdit(説明) bukkit(1000)動作確認(1153)
説明 主に::ゲーム内でワールドをお手軽に編集できます
たとえば::大規模のスペースを一気に整地など
注意::使い方間違えると大変な事になります
WorldGuard(説明) bukkit(1000)動作確認(1153)
説明 主に::ユーザーの権限を設定できるようになります
たとえば::それぞれのプラグインで扱えるコマンドなどを細かく設定できます
注意::デフォルトで入っているOPとはまったくの別物です
+ コマンド系

コマンド系

CommandBook(説明) bukkit(ここ入力)動作確認(ここ入力)
説明 主に::基本的な鯖のコマンドなどをサポートします
たとえば::天気を晴れにしたりできます
注意::ほかのコマンド系プラグインと競合しやすいです
+ 経済系

経済系

+ 経済系に必需なプラグイン

経済系に必需なプラグイン

Iconomy(説明) bukkit(1080)動作確認(未確認)
説明 主に::鯖にお金の概念を追加します
たとえば::このプラグインとchest shopを組み合わせる事でショップが作れます
注意::お金を使うプラグインはをほとんどこのプラグインを使用します
+ ショップ系

ショップ系

ChestShop(説明) bukkit(1060)動作確認(未確認)
説明 主に::チェストを使ったショップが作れます
たとえば::個人などでショップを作る事が出来るようになります
注意::ほかのチェストショップを使うと致命的なエラーが出る可能性があります
+ お仕事系

お仕事系

mobbounty(説明) bukkit(1060)動作確認(未確認)
説明 主に::鯖にお金の機能を拡張します
たとえば::このプラグインとiconomyを組み合わせることで、モンスターを倒した時にお金を獲得できるようにします
注意::iconomyが導入されていないと動作しません
+ ワープ系

ワープ系

+ コマンドワープ系

コマンドワープ系

Xwarp(説明) bukkit(1060)動作確認(1153)
説明 主に::ワールド越しでもワープが行なえます
たとえば::決められたワープポイントにコマンドを使ってワープします
注意::権限での設定をしないとワープポイントをたくさん作られる羽目になります
Tele++(説明) bukkit(1000)動作確認(1153)
説明 主に::ワープ機能を拡張します
たとえば::プレイヤーにテレポートをしたりプレイヤーを呼んだりできます
注意::呼ぶコマンドを規制しないと荒らしにやられます]]
+ ゲートワープ系

ゲートワープ系

Transporter(説明) bukkit(1060)動作確認(1153)
説明 主に::ネザーゲートを使い別のネザーゲートへワープさせる事が出来ます
たとえば::決められたワープゲートから別の決められたゲートへワープします
注意::ネザーをONにしているとエラーが出ます
+ 面白いプラグイン系

面白いプラグイン系

CraftBook(説明) bukkit(1000)動作確認(未確認)
説明 主に::桟橋を作れたりします
たとえば::お城を作って収納可能の橋を作ったり
注意::使用する際結構なスペックを要します
ChopTree(説明) bukkit(1000)動作確認(未確認)
説明 主に::樵を楽にします
たとえば::木の根元を切るとまとめて木が切れます
注意::使用する際結構なスペックを要します

自由なメモ帳

最終更新:2011年10月04日 20:05