概要
深海から入れる不思議なディメンション。
特殊なmobがたくさん発生します。
特殊なmobがたくさん発生します。
目次
追加されるmob
ボス系統
- シーサーペント
Abyssal Oceanで登場するボス。
プレイヤーを動けなくする毒を吐いてくる。
召喚コマンドは /function survivalotfittest:summon/mobs/bosses/seaserpent
プレイヤーを動けなくする毒を吐いてくる。
召喚コマンドは /function survivalotfittest:summon/mobs/bosses/seaserpent

図1 シーサーペント

図2 毒を吐いているシーサーペント
吐いた毒は20分の1の確率でシーサーペントの毒液になる。また毒に当たると昏睡状態になる。
吐いた毒は20分の1の確率でシーサーペントの毒液になる。また毒に当たると昏睡状態になる。
- タングステンガーディアン
eternal_seafloor_strongholdに出現するボス。
普通のエルダーガーディアンの何十倍もあるが別に新しい攻撃はない。
召喚コマンドは /function abn:summon/eternal_seafloor_stronghold/aotumuri_guardian
しかし、攻撃力と防御力が脅威の1024に設定されているため倒すことはほぼ無理である。
普通のエルダーガーディアンの何十倍もあるが別に新しい攻撃はない。
召喚コマンドは /function abn:summon/eternal_seafloor_stronghold/aotumuri_guardian
しかし、攻撃力と防御力が脅威の1024に設定されているため倒すことはほぼ無理である。

図3 タングステンガーディアン
ガーディアン系統
スケルトン系統
ドラウンド系統
その他系統
追加されるバイオーム
abn:deep_cold_ocean
- minecraft:deep_cold_oceanと同じ
abn:deep_fathomless_ocean
- シーサーペントの枠確率が異常までに高くなっているエリア。
abn:deep_frozen_ocean
- minecraft:deep_frozen_oceanと同じ
abn:deep_lukewarm_ocean
- minecraft:deep_lukewarm_oceanと同じ
abn:deep_ocean
- minecraft:abn:deep_oceanと同じ
abn:elder_ocean
abn:fathomless_ocean
- abn:deep_fathomless_oceanとほぼ同じ
abn:ocean_of_pale_bones
abn:serpents_mire
- いるだけで常時毒Xになる危険地帯。免疫のアーティファクトがないと碌に探索ができない。

図1 serpents_mire
abn:thanatos_ocean
追加される構造物
永遠の海底要塞(abn:eternal_seafloor_stronghold)
多くの種類のガーディアンが配置されていてとても危険なエリア。
上から下に向けて生成されていて終着点には部屋がある。
目印は図1のような構造物でそこから入ることができる。
一部の部屋は外から入れないように黒曜石で囲われているが砂+TNTで壁を蹴破った方が攻略は早く終わる。
上から下に向けて生成されていて終着点には部屋がある。
目印は図1のような構造物でそこから入ることができる。
一部の部屋は外から入れないように黒曜石で囲われているが砂+TNTで壁を蹴破った方が攻略は早く終わる。

図1 海底にあるもの



図2-4 たくさんの部屋の例
生成可能場所は#abn:has_fossilというtagにあるバイオーム
タグ
#abn:has_fossil
添付ファイル