目次



回路設計ツール

使用する回路図エディタは有名なEAGLE Ver5.6.0日本語パッチをあてて使っています。海外製ということもあり、部品ライブラリは親日的?ではありませんが、パーツライブラリも以外と簡単に自作できますの重宝しています。

ECU(ハードウェア)

解析用テストボード

ベースとなるノーマルECUの噴射・点火マップなどをタイミング取得のためのテストボードを作成しました。ざっくりした回路図は下記のようになっています。


このテストボードを用い、取得したデータをSDカードに逐次溜め、基本マップの作成をする予定です。

制御用テストボード

図面作成中

小型化に向けて

テストボードのサイズを実車に持ち込むことは現実的ではありませんので、小型化することを検討しています。まずはケースですが、㈱タカチ電機工業でかわいらしいケース(LCS型シリコンカバー付ケース)が発売されましたので、このサイズを目標にしたいと思います。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

テストボードにおいて一番体積を取っている部品はパワーMOSFETと放熱板であり、また本モジュールで一番の熱源はイグニッション用のFETになります。そこで次のボードは専用IGBTへの置換を検討中しています。国内では入手できませんが、Digikeyを探したところ入手可能であることがわかりましたので、こちらを使う予定です。

またインジェクション用素子についても小型化する予定で現在パーツの選定をしている最中です。。最終的にはハンドルのところに納まるサイズになる予定ということで・・





















最終更新:2010年09月16日 21:21