【元ネタ】史実
【CLASS】
セイバー
【マスター】
【真名】ラクシュミーバーイ・アラクシュミー
【性別】女
【身長・体重】159cm・44kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運E- 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:A
魔術への耐性。Aランク以下の魔術を完全に無効化する。
事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。
セイバークラスであることと、彼女の中に宿る神性が影響している。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなすことが出来ない。
【固有スキル】
女神の神核:C
ヒンドゥーの女神の疑似サーヴァントとしての神性を持つ。
ラーニーのカリスマ:
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示すスキル。
ジャーンシー藩王国をまとめあげ、イギリス軍に反抗した王妃としての軍団指揮力。
ラーニーとはヒンディー語で『王妃』の意味。
進撃するシパーヒー:B
シパーヒー、あるいはセポイと呼ばれる東インド会社のインド人傭兵部隊が反乱の引き金となった事を示すスキル。
ジャーンシー藩王国における反乱は、デリーを占拠した反乱軍に呼応し、
ジャーンシーにいたシパーヒーが駐屯イギリス兵を殺した事が契機であった。
しかしその後、シパーヒーたちはデリーに向かってしまったため、
ラクシュミーは私費を投じて兵を雇い、
残されたジャーンシーを守らなくてはならなかった。
グワーリヤルの抵抗:A
陥落したジャーンシーを脱出し、
果てに辿り着いたグワーリヤル城にて、
彼女がイギリス軍と徹底抗戦したことを示すスキル。
その戦場にて彼女は命を落とした。
【宝具】
『侵奪怺えぬ拒絶の王国(ナヒン・デーンゲー)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~40 最大捕捉:200人
彼女の『絶対に祖国を渡さない』という強い決意、願いが形になった宝具。
本来は敵対者の侵入・攻撃を防ぐ絶対的な領域を発生させる結界宝具である。
『彼女はジャーンシー王国を命をかけて守った存在である』という定義により、
『彼女が守っているものは彼女の王国である』と因果を繋げることで発動する。
今回はセイバーとして召喚されたことにより、
『外敵に対する拒絶』の概念を攻撃に転化させた攻撃宝具として機能させている。
彼女の想いの全てが詰まった剣閃は、国の存亡を背負う決意そのもの。
故にそれは決して曲がる事も折れる事もない刃として、
一国の未来に等しい重みと輝きをもって敵を薙ぎ払うのだ。
最終更新:2021年07月08日 14:58