【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】
アサシン
【マスター】
【真名】スキュラ
【性別】女性
【身長・体重】132cm・35kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:D
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
【固有スキル】
異形:A
レンジ:2~8 最大捕捉:6人
魔女キルケの呪いによって、下半身が獰猛な魔獣と触手の集合体となっている。
元々の伝承によれば犬の子(スキュラ)の名の通りに、
6頭分の犬の上半身と、12本の犬の足であったと言われている。
この触手による攻撃が命中した場合、このスキルと同ランクの筋力でダメージ判定を行う。
水棲:C
水の抵抗を受けずに活動できる。
水中に身体を浸している間、魔力と幸運を除くを全てのステータスが1ランクアップする。
人格乖離:A
人としてのスキュラと魔獣としてのスキュラの人格が完全に分裂している。
威圧・混乱などの精神干渉を受けても十分な戦闘能力を発揮する。
但し、魔獣としてのスキュラ(異形部分)は、スキュラの意思とは無関係に行動する。
【宝具】
『渦巻く怨嗟(ガリュブディス)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:2~30 最大捕捉:50人
水中でのみ発動可能。
巨大な渦潮を発生させ、範囲内にいる全てのものを無差別に水中に引きずり込む。
渦潮の吸引力に耐えることができても、大幅に自由を奪われ、筋力、敏捷が2ランクダウンする。
この渦に捕らわれたものは、毎ターン渦潮によるダメージを受ける。
『自己封印・残存理性(ブレーカー・ガラテア)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
異形化した下半身を封印するための宝具。
この宝具を使用している間、スキュラは全てのスキルを失い、全パラメータが一般人と同じ扱いになる。
また、サーヴァントとしての気配も消失する。
この宝具は自分で効果を停止することもできるが、全身が海水で濡れると強制的に解除されてしまう。
【解説】
メッシーナ海峡に棲むという怪物。
元々は美しい精霊だったが、魔女キルケの嫉妬を買い、下半身が六匹の犬の頭と触手という怪物にされた。
メッシーナ海峡では渦潮の怪物ガリュブデスとともに、通りがかる船を襲っては、その船員を捕食していたという。
この海域を通りかかった
オデュッセウスによって、二匹の犬の頭を切り取られたとされる。
なお、ギリシア神話にはスキュラという名前のメガラ王女がいるが、怪物となったスキュラとは別物である。
【イメージイラスト】
【出演SS】
最終更新:2015年01月17日 19:57