!--このページについて議論を行います。意見をお願いします。--!
このページでは、ここで展開されている、あるいはしようとしている架空鉄道会社全社に適用される、ローカルルールです。(いわば、乗り入れ協定だと思ってください。)
新規乗り入れの際
当ネットワークのどれか一社、またはそれ以上の会社と乗り入れを行いたい場合には、以下の手続きを踏んで下さい。
- メーリングリストにて乗り入れ先、乗り入れ希望駅などを書く。
- 相手側はダイヤ、連絡なども考え、乗り入れが可能か否かメーリングリストに書き込む。
- その際、可能ならばどのダイヤに乗り入れるか詳細を明記する。
- 不可能ならば理由、代替案などを明記。
- 乗り入れ希望会社側はそれを受けた上んでの乗り入れを開始する。
- その際、路線図などの方法でメンバーにわかりやいように路線を公開する事。
- 又、既存路線との競合はできるだけ避けること。(どうしても、という場合は別ですが。)
新路線建設・延伸の際
当ネットワーク加盟各社は新規路線建設・延伸の際、以下の手順を踏んでから新規路線を建設して下さい。
基本、「新規加盟」と同じです。
- メーリングリストにて建設開始駅、あるなら乗り入れ先、乗り入れ希望駅などを書く。
- 相手側はダイヤ、連絡なども考え、乗り入れが可能か否か茂則BBSに書き込む。
- その際、可能ならばどのダイヤに乗り入れるか詳細を明記する。
- 不可能ならば理由、代替案などを明記。
- 乗り入れ希望会社側はそれを受けた上での乗り入れを開始する。
- その際、路線図などの方法でメンバーにわかりやいように路線を公開する事。
- 又、既存路線との競合は避けること。
新規エリア開拓の際
当ネットワーク内で、新規エリアを開拓する際は、以下の手順を踏んで下さい。
- メーリングリストBBSにて、開拓する土地の場所、名前を書く。
- 名前は、現実にある地名を使っても差し支えないが、紛らわしくなったり、不可思議に思われないように、出来るだけ、現実の地名は避けること(ただし、現実地域に敷設している場合は本文は無効となります)。
- 一週間様子を見る。
- もし、反対意見がある場合には、同じくメーリングリストに分かり易く、具体的に書き込む。
- 一週間経って反対意見が無ければ、自分のエリアに追加する。
お願い
これだけは、加盟後、建設後も守ってください。
- 無理なお願いはしないこと。
- 新規路線は、既存路線と紛らわしい名前にしないこと。(例:秋庭・樋口中央線の仮称、東風ヶ丘中央線)
- 乗り入れ列車新設の場合は双方の合意の下、行うこと。(勝手にダイヤまで決められると相手が困ります。)
- 駅もそう。勝手に乗り入れ路線が決められると困ります。
- 無駄な競合路線は建設しないこと。
- 新規エリア開拓の際には、無理に開拓しようとしないこと。
- (要するに纏めると、)他人・他社の迷惑にならないようにすること。楽しく架空鉄道を作っていきましょう。
- ご質問等ございましたら、お気軽に
お問い合わせください
。なお、簡単なQ&Aはこちらに記載してあります。こちらもご活用くださいませ。
改定記録ログ
- 改定により、項目を追加 -- 亀山茂則 (2009-03-31 13:52:59)
- 簡単なQ&Aを追加(別頁) -- 亀山茂則@管理者 (2011-06-05 19:18:48)
最終更新:2013年12月07日 12:55