概要
佐井寺駅(さいでらえき)とは、内池市湯笹野区佐井に位置する
内池急行の駅である。佐井寺の最寄り駅であり内池電気鉄道時代の終着駅でもあった。
駅データ
|
駅名 |
佐井寺 |
よみがな |
さいでら |
ローマ字 |
Saidera |
所属事業者(乗入路線) |
内池急行三峠線 |
ホーム |
2面2線高架駅 |
所属路線 |
三峠線 |
キロ程 |
10.0km(内池から11.3km) |
(0.8km)湯笹野←佐井寺→湯笹野公園(1.1km) |
備考 |
|
駅構造
2面2線の駅。高架駅である。
駅舎は地上にあり改札は1ヶ所で中央にある。
普段は静かな駅だが佐井寺の行事や初詣の時期などは非常に混み合う。駅規模の割に改札や自動券売機が多いのはこのためである。
多客期は
湯笹野駅などから応援の駅員が派遣され臨時有人改札や臨時窓口での発券も行われる。臨時窓口については湯笹野駅・川島駅も同様である。
多客期は準急・快速も臨時停車するが湯笹野駅との距離が近い為急行以上は臨時停車せず湯笹野駅からの徒歩で案内する。また
湯笹野線からは川島駅からの徒歩で案内される。
乗り場 |
路線 |
行先 |
備考 |
1 |
三峠線 |
横江・柏木・三峠方面 |
|
2 |
三峠線 |
湯笹野・長野天神・内池方面 |
|
駅周辺
南側
- 横江自動車道湯笹野IC
- 湯笹野線川島駅 1960年の湯笹野線湯笹野乗り入れまでは佐井寺(内池電気鉄道)~川島(湯笹野電鉄)間の徒歩連絡が一般的であった。線形変更で川島駅も移転したが現在も佐井寺駅の近くにある。
北側
- 佐井寺 湯笹野駅からでも近い
- 佐井団地
- 佐井寺庭園
バス路線
佐井寺駅前バス停が最寄りとなる。
佐井寺駅前バス停
23系統 佐井寺・佐井団地・夕紀本町2丁目経由
国前松本駅行/川島西経由
湯笹野駅前行
内急バス井岡営業所の運行。いくつかある湯笹野と国前松本を結ぶバスのひとつ。朝晩の一部のバスは佐井寺には止まらない。本数は昼間毎時3本。
歴史
1915年8月1日 内池電気鉄道佐井寺線高森~当駅間開通に伴い開業。終着駅。
1941年3月22日 横江鉄道北久保~当駅間開通に伴い乗り入れ。同時に内電~横鉄相互直通運転開始。
1960年6月1日 内池電気鉄道・横江鉄道を伴う内池の鉄道会社9社統合により内池急行に移管。
1979年2月4日 高架化。
隣の駅
三峠線
- ■特急・■快速急行・■横江・柏木ライナー・■急行・■快速
- ■準急・■普通
最終更新:2014年12月28日 18:18