7月29日
イギリスの国旗は「米」。
(三重県民)

柔道はJUDOになっても
道着はしっかり襟元をまとめていただきたい。
うっかり胸毛とか見えたりすると
「あ、ウンジャラゲだ」
「こっちはハンジャラゲ」などと
姉が変な呼び名をつけるので
競技に集中できず困ります。
(ウオ)

女子サッカー、
スウェーデンの監督を見て
ダンナが言い放ちました。
「あ、あの観光客みたいなの、監督か!」
(三児の母)

7月30日
コーヒー吹かず

7月31日
(柔道女子57キロ級の松本選手のコーチについて)
コーチ、五月人形。
(かとぴこ)

ストリーミングでフェンシング観戦。
何か、炊飯器にセットしたご飯が炊けましたよ、
みたいな音が、ずーっと鳴ってます。
思わず台所に向かう私。
夜中に何やってんだ‥‥。
(たるこ)

8月1日
柔道の審判がマトリョーシカです!
大! 中! 小!
(ダブル)

8月2日
アメリカのダニエル・レイバ選手が
海の中でブッチューして
酸素補給する人魚に見えてきました。
深夜だから許してください。
(博多にわか)

ああっ、もうすでに泣いちゃいそうです。
男子体操は金も銀も日本が頂けちゃうのでしょうか。
いかん、いかん! 欲をかいては!
いいえ、私が落としたのは鉄のメダルです。
(北海道 see)

8月3日
競泳女子800mを見ながら母に
「リヒテンシュタインってどこだっけ」と聞いたら
「ドイツ人じゃない?」って返ってきました。
シュタインだけで判断したと思われます。
(丸々)

8月4日
コーヒー吹かず

8月5日
コーヒー吹かず

8月6日
裸祭りも今日で終わりか‥‥。
(かずみん)

8月7日
フランス女子サッカーDF8番ボンパストールに、
どんなにいいパスが通っても
「凡パス通る」と聞えてしまいます。
(くろまる)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月08日 01:02