2008年2月24日、衝撃的なソフトウェアであるMikuMikuDanceがニコニコ動画にて発表されました。
そのツールを使い動画制作を行い、それぞれの表現力・発想力を全力で出し、
マイリスト数を競う大会、第6回MMD杯(MikuMikuDanceCup Ⅵ breakthrough)。
参加者の知恵、努力、そして勇気と愛情が溢れた動画が、一斉に公開されました。
シンプルなソフトだからこそ為しえる発想の具現化、その祭典。
数多くの人を魅了した作品群とそのイベントを区切る、閉会式を行います。
一同、起立!(ぱんつは見せないように)
礼!(ぱんつは見せないように)
着席!(ぱんつは見せないように)
表彰・閉会式動画
- 大会データ
- 予選参加作品数: 305作品 (①E:124作品、②感:104作品、③萌:77作品)
- 本選参加作品数: 399作品 (①E:141作品、②感:139作品、③萌:117作品)
- 総参加人数 : 385名
- 本選合計数値(投票期間終了時データ)
- 再生数 : 7,531,140
- コメント数 : 263,955
- マイリスト数: 482,420
参考データ
大会 |
投稿数 |
合計view数 |
合計コメント数 |
合計マイリスト数 |
平均マイリスト数 |
最大マイリスト数 |
最小マイリスト数 |
第1回本選 |
58 |
647,674 |
33,159 |
20,080 |
346 |
4,840 |
17 |
第2回本選 |
99 |
1,332,666 |
67,155 |
69,067 |
698 |
11,465 |
23 |
第3回本選 |
133 |
3,241,528 |
147,585 |
173,644 |
1,306 |
20,760 |
30 |
第4回本選 |
211 |
4,307,866 |
168,538 |
264,239 |
1,252 |
23,717 |
31 |
第5回本選 |
363 |
8,508,982 |
405,583 |
522,025 |
1,438 |
45,401 |
39 |
第6回本選 |
399 |
7,531,140 |
263,955 |
482,420 |
1,209 |
21,487 |
29 |
参加賞配布のお知らせ
PiT(アヘハクP)さんが、動画投稿・視聴者全員に参加賞を作って下さいました!(紹介動画作成:ぎんさん)
ありがとうございます!
DLしてない人はすぐにMMD杯動画を全て視聴&マイリスしてから貰いに行くんだ!
表彰
総合部門
テーマ/特別枠部門
(負荷軽減の為、ニコニコ動画サムネイルは表示しません。動画は
動画一覧、または各テーマ一覧からどうぞ。優秀賞以外順不同につき、閉会式動画と順序が異なる場合があります)
(閉会式動画にて、「Connie.」の受賞者に袖Pの表記が抜けておりました。訂正するとともに、お詫び申し上げます。改めて、袖Pさん受賞おめでとうございます!)
選考委員部門
- 受賞者の方へ
- 各賞受賞の方は mmdcup@gmail.com までご連絡下さい。
- 受賞記念の連絡事項がありますのでご協力お願いします。
- 受賞なさった方には運営からメール送信またはにゃっぽんメッセを後日順次送信いたしますので、
- ご確認をお願いします。
- ※万が一不達の場合、迷惑メールで処理されている場合などが考えられます。
- ご迷惑をおかけしますが、その旨お知らせください(メール or にゃっぽん いずれでもかまいません)
- また作業を要するためにこちらからの返信に数日掛かる場合もありますので予めご了承下さい
- ユーザー独自表彰について
- 第3・4・5回MMD杯でも紹介しました、ユーザーが独自に表彰動画を作るための静止画・動画セットを配布します。
- テキストの貼り付け、静止画の縮小はめ込み、mp4の変換、動画編集などのスキルが必要ですが、是非ともチャレンジしてみて下さい。
- 公式では表彰しきれなかった作品などをどんどん紹介してください。
- 第6回MMD杯ユーザー表彰セット
- http://loda.jp/mmdfile/?id=447
- こちらから入手してください
閉会の言葉
以上で閉会となります。
皆様、最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
参加者の皆様、視聴者の皆様、選考委員をはじめご協力頂いた方々に深く感謝致します。
おわりに
【KID(仮)】
杯投稿参加者&視聴参加者のみなさま、お疲れさまでした!
MMD杯には第4回に運営として関わり、第5回にはwiki編集者としてお手伝いし、そうしてまた今回も裏方でお手伝いさせて頂きました。
最期でゴールしたデータ担当はウチでした。ご心配頂きありがとうございました。二階級特進タグやら「いいやつだったよ…」とかおいしいですwまた運営日誌の超ニッチなネタのほとんどはウチの文章でしたw共感できた人、あとで握手しましょう!
MMD杯は、初代運営のかんなさんからバトンタッチして新しい運営で出発し、MMD作者の樋口Mさん、あにまささんの手も離れて新しい世代へと羽ばたきました。
その初々しい雛鳥がこれからもうまく遠くまで飛んでいけるかは、杯に関わる皆さんのお力添えが必要なのは言うまでもありません。
それと同時に、大きくなったMMD杯は、最大公倍数の意見の反映がやっとというのも事実です。まぁ、それさえおぼつかないのが現状ですが。
これからのMMD杯は、MMDそのものと同じようになるかもしれません。MMD杯をうまく使って楽しめる人が、一番得をするかもしれません。イベントは、集客が一番大変なハードルです。杯とは銘打っていますが、基本はお祭りに過ぎません。人が大挙して集まるMMD杯に便乗して、色々ムーブメント起こして楽しんじゃいましょう!
さて私事ですが、今回をもってMMD杯運営の中核からはKID(仮)は抜けます(だから何?って感じですがw)。
公私問わず色々と励まし&素材提供などを申し出て下さった皆様、ありがとうございました。
特にPiT(アヘハクP)さん、ぎんさん、とーちゃんさん、布袋ミクPさん、ミクナールさん、konoaさん、くまぞうさん、ビームマンPさんには、直接・間接的にも素材に関して色々とお世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。
あと、あにまさミクこそ醤油派とともにデフォな?これ豆知識。異論は認めない。あぁっ!樺島番太郎の如くいじめないでっ!
MMD杯はこれからも続いていきます。あきらめるなよ!次があるさ!
さー、放置していた他のデータベースサイトをやり直さないと(;_;)ではまた、いつかどこかで!
【澪姉】
・x・ノシ
【線路沿い】
皆さんお疲れ様でした。
私は今回ほとんど役に立てなかったので、ここにコメントしたりエンドロールに名前が載るのも何か変な感じがします。
さて、ここに書くことではない様に思いますが、閉会式動画でキツネさんの総括コメントが載せられなかったは私が原因です。
キツネさんからは期日通りにコメントを受け取っていたのですが、私の個人的な理由でそのコメントを運営メンバーに伝えられませんでした。
キツネさんやキツネさんのコメントを楽しみにしていた皆さんには大変失礼なことをしてしまいました、この場を借りてお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。
最終更新:2011年02月28日 06:23