なお、質問の方については各人の口調がそのまま出ますので
ちょっとだけ業務的な文章に変えております。ご容赦ください。
あと、サコンさん・クラノスケさんなどが回答してくれておりますが
簡略化のために敬称略をさせていただいております。ご了承ください。
質問1
マウサツ周辺の地図とかはないのか
回答1
救援部隊の方が作られた簡略な地図ならばあったかと思いますが、
詳細な地図は今の所見付かっておりません。
もしかしますと、作為的に残されていないのかも知れませんね。(サコン談)
質問2
なぜ、トツカサはマウサツの独立を認めてくれたのか。
敵国アルガに揺さぶりをかけるためか。
回答2
残念ですが、その理由については定かではありません。
何か思惑があっての事だろうとは思いますが……。
それに正確には、アルガからの『独立』では無く、
『自治』を認められたに過ぎぬとも聞いております。今後の各国の動き如何では、
様々な問題が浮上するやも知れませんね。(サコン談)
質問3
不足している食料・燃料、具体的にどれ位まで持つか。
護衛士団として扱える予算があるか。
回答3
「炭などの燃料は年明け早々にも底をつきまする。食料の方も切り詰めて
二月持てば良い方でしょうな。はぁ、砦の兵糧さえあればこんな心配も
無かったものを……」(クラノスケ談)
質問4
マウサツの土地自体は豊かなのか。冬を乗り切れたとして、
その後、自力で作物をつくって収穫できるくらいの土地はあるのか。
主に収穫される作物はなにか。
回答4
「決して豊かであるとは言えませぬが、自給自足に足りるだけの耕地は
ござりまする。マウサツで主に栽培されている作物は、五穀の他に
芋やかぼちゃ、菜種の栽培などが盛んですな。
取り敢えず春先には、その菜種の収穫が見込めましょう。
何、五穀が判りませぬと?
然らば某がお聞かせ致そう。そもそも五穀とは米・麦・粟・黍・豆の五種の
穀物の事を指して おりましてな。書物によりますれば黍が稗であったりも……」
(薀蓄を語り出したら止まらないクラノスケ談)
質問5
マウサツに一般の兵士はいるのか?いるならば、規模(人数)は
どの程度のものか
回答5
ツバキ姫やクラノスケさんを中心としたマウサツ家臣団の四十名余りの他には、
兵と呼べる者達は存在しておりません。(サコン談)
質問6
市場は貨幣による取引が主流なのか、物々交換が主流なのか。
この時期、食料や防寒具は高値なのか。
回答6
市場ですが、ランドアースとは異なり流通貨幣以外での取引は
殆ど行われておりませんね。食料品や防寒具ですが、かなり品薄に
なっているようです。何かあったようですが……。(サコン談)
質問7
今現在のマウサツの人々の比率(子供(0~15歳)・大人(16~59歳)・
老人(60~))はそれぞれ何人くらいいるのか?
回答7
ランドアースの同程度の街などと比べますと、子供や老人の占める割合が
多いように感じられます。
これも戦乱の為でしょうか……。(サコン談)
質問8
流通貨幣はランドアースとは違う貨幣を使用しているのか。
その貨幣は入手出来るのか。
もし貨幣を入手できたとして、具体的にどれぐらいの物資を手に入れる
ことができるのか。
また、我々が商人になにか(例えばランドアースから持ってくることが
できるようなもの、装飾品とか)を売って通貨を得ることは可能なのか。
回答8
先に誤解があるようなので申し上げておきますが、同盟諸国には
共通の貨幣と言う物はありません。
それぞれの地方で使用されている事もあるようですが、一般的ではないのです。
しかし、楓華列島ではその全土で通用する貨幣が広く流通していると
聞いております。
これも『天子様』の御威光の1つなのでしょうか……。
少し話がそれてしまいましたね。
そう言った事ですので、流通貨幣の入手自体はそれほど難しくは無いと思います。
これは、売り手側の在庫数と買い手側の資金次第になりますね。
また、ランドアース側から持ち込んだ物品の売買は出来るだけ手控えてください。
この地に私や救援部隊のイズミさんのような『存在』がいないとは
言い切れませんので。
ちなみに【回答3】の補足になりますが、取り敢えずの運営資金として
マウサツ家臣団から金1,500を預かっております。
ですが、資金の調達の目処が立っていない現状では、
資金運用には細心の注意が必要でしょう。(サコン談)
質問9
金1,500はどれぐらいの価値のものなのか。
おおまかな五穀の相場はどのくらいなのか。
回答9
金1,500は、マウサツ領の運営を一年間賄うに十分な資金の半額、
と言う事になります。
ただ、現状では砦の損壊や物資の不足、米などの食料品の高騰なども
ありますので、額面通りにとは行かない可能性が高いですね。(サコン談)
質問10
同盟との交易を目指しているが、それは視野にいれていないのか。
視野にいれているとすればどの程度の期間を考えているか。
また、航路確保のために動く予定はあるのか。
回答10
交易品の選定などの為にランドアースから持ち込んだ『私物』をマウサツの
商人達に鑑定して貰ったりする事はもちろん構いません。
ただ、その品の出所やどうやって持ち込んだかなどについては
まだ伏せておいて貰いたい、と言う事です。
また、マウサツでの活動を行う事で交易に関して見えて
来る物があるかも知れません。
航路に関しても同じ事が言えるでしょう。全ては護衛士の皆さんの
行動次第なのだと、私は思います。(サコン談)
質問11
マウサツ武士団に制服はあるのか。
回答11
クラノスケさんにお聞きした所、特に決まった制服などは無いそうです。
ですが、確かに護衛士の皆さんが何か決まった物を身に付けている方が
いいのかも知れませんね。
ご意見などお聞きしたい所です。(サコン談)
質問12
マウサツの農作物にランドアースと大きく変わる所はあるか?
特に変わりなかったらGGで栽培、もしくはマウサツの農家に提供出来ないか。
回答12
ランドアースでは見慣れない作物もあるようですが、特に大きく
変わる所は無いようです。
苗や種などを持ち込むのでしたら、砦の方に多少の耕地があった筈ですので、
まず護衛士団で栽培して見せれば、農家の方への提供も上手く行くかも
知れませんね。(サコン談)
質問13
現在の砦の修復具合は、何%くらいか。
資材が集まったとして、修復にはどのくらいの時間が掛かるか。
回答13
詳しく調査してみないと何とも言えませんが、石垣や外壁部分の損壊は
かなり深刻ですね。
修復に掛かる時間ですが、修復に従事される方の人数や作業内容などに
よって、かなり上下するかと思います。
護衛士団の総力を上げて作業に取り組めば、数日で終わるかも
しれませんが……。(サコン談)
質問14
今、マウサツには船はあるか(商船、大型漁船、小型漁船等)
回答14
港の施設などもございませんので、漁民所有の小型の漁船が数艘ある程度
だそうです。(サコン談)
質問15
(質問文消失_| ̄|○)
回答15
残念ですが、特産品などの通商関連の調査はあまり進んでおりません。
今後の活動で色々と判るかと思いますので、今暫くお待ちください。(サコン談)
質問16
砦の造りはきちんとした建物なのか。
回答16
元はしっかりとした造りの建物であったようですね。
しかし、現在は度重なる戦闘に晒されて大きく破損している状態にあります。
(サコン談)
質問17
救援部隊時代に絶対防衛戦で捕らえた盗賊や鬼の遺体は
現在どうなっているのか
可能であれば、口を割らすなり霊査して頂くなりして少しでも多くの情報が欲しい。
回答17
……ですね。さて回答ですが、鬼関連の調査は全て救援部隊の管轄となります。
一部、砦の兵糧などに関する霊査はこちらの管轄で行っておりますが、
詳しい情報はあちらでの報告をお待ちください。(サコン談)
質問18
他3国ではマウサツの現状と、前回の戦闘をどういう風にとらえられているか
わかるか。
軍部や一般によってとらえられ方が違うなら詳しく教えてほしい。
回答18
これにつきましては、『マウサツの国の現状・その1』でも少し触れておりますが、
それ以上の事はまだ判っておりません。霊査の及ばぬ事でもありますので、
地道な情報収集が必要なのかも知れません。(サコン談)
質問19
DGの場所と周辺の詳しい説明をお願いします。
回答19
少し報告が遅れておりましたが、『マウサツの1日(補完版)』の方で
確認出来るかと思います。(サコン談)
質問20
他国に情報収集に向かうことはできるか。
回答20
『社』周辺についてですが、現在調査中の段階です。
詳しい情報は今暫くお待ちくださいね。
それと他国へ出向いての情報収集ですが、不可能ではありません。
ただし、かなりの危険が伴ないますし、個人で行える活動にも限界があります。
まずは他の護衛士の皆さんに相談を持ち掛けてみては如何でしょうか?
(サコン談)