マウサツ質問スレッド・2(2004/12/11~2004/12/19)
なお、質問の方については各人の口調がそのまま出ますので
ちょっとだけ業務的な文章に変えております。ご容赦ください。
あと、サコンさん・クラノスケさんなどが回答してくれておりますが
めんd…簡略化のために敬称略をさせていただいております。
質問
マウサツの住人にフォーナ祭を教えて、それを一緒に祝う事はできるか。
住民達はその余裕をもつことができるか。
回答
残念ですが、新たにお祭りを執り行う余裕は無いかと思われます。
と言いますのも、楓華列島の年末年始を飾る伝統行事の『餅つき』や
『初詣』なども、現状では行えるかどうか危ぶまれています。
ランドアースのお祭りを伝える事も大切な交流ですが、
まずは地元の伝統行事が例年通りに行えるようにしてあげたいですね。(サコン談)
質問
文章説明だけではわからないので、絵の楓華列島の地図がほしいです
回答
地図の作成ですが、現在作成作業中です。が、色々と不備な所もありますので、
皆さんにお見せ出来るようになるのは当分先になりそうですね。
申し訳ありません。(サコン談)
質問
マウサツの冬の気候はどのようなものか
回答
寒さはそれなりに厳しいようですね。また、冬は夏に比べて乾燥しがちとの事で、
雪が降る事もあるそうですが、積ったりする程の大雪は極めて稀であるそうです。
ただ、今年の寒さはいつもに増して厳しそうだと言う声が、地元の方々の口から
聞こえています。杞憂に終わるといいのですが……(サコン談)
質問
セイカグドの3大国の内、最後の一つ、ジリュウについて教えてほしい
回答
ジリュウについてですが、アルガやトツカサと肩を並べセイカグドの北西一帯を
支配下に治めている大国であると言う事と、情報文章などでご報告している
お話以外には詳しい事は判っておりません。
国境を越えて商いを行う商人なども限られておりますので、詳しいお話などは
余り伝わって来ていないようですね。
質問
現在の備蓄でマウサツの物資不足危険度をつけるとしたら10段階でいうと
どれぐらいか
回答
段階付けについてはよく判りませんが、夏頃から鬼に支配されていた事もあり、
備蓄はほぼ底を付いているのが現状です。物資不足は極めて深刻である、
と言うしかありませんね。(サコン談)
質問
国内から、護衛士主体の行政や執政権についての反論はなかったか。
回答
マウサツに住まう方々にとって、国を治める者とは自分たちの生活を
守ってくれる者の事となります。
それが以前は、ツバキ姫のお父上でもある前マウサツ領主を中心とした
マウサツ家臣団であり、今は護衛士の皆さんであるとの認識でおられるようです。
また、政治に携わって来ていたクラノスケさんたちマウサツ家臣団の皆さんからも
反論は出ておりません。逆に至らぬ点などを色々と補って戴いております。
ただ、これは正しく認識しておいて戴きたいのですが、ツバキ姫や
クラノスケさんたちは同盟の冒険者ではありません。
同盟にグリモアを託したと言う筋を通したいとの皆さんの意を汲んで、
第一線からは退いた形でお手伝いを戴いているという形になっております。
そう言った理由で、今私たちがこの地の政治などに携わらなくては、
他に担い手がいないと言うのが現状なのです。(サコン談)
質問
マウサツ・アルガ・トツカサのグリモアにはどんな力が宿っているのか
回答
グリモアですから、グリモアの力がありますね。
それ以上でも、それ以下でもなさそうです。(サコン談)
質問
「≪門出の国マウサツ≫兵糧を奪還せよ!」での盗賊は冒険者か。
もし一般人だとしたら楓華列島の住民は攻撃アビリティをうけても
平気なくらい丈夫なのか
回答
『≪門出の国マウサツ≫兵糧を奪還せよ!』の報告書にある盗賊は
全て一般の方すね。攻撃アビリティの使用者が、装備武器の威力を
低く抑えておられたご様子ですので、どうにか死に至らなかったのだと思われます。
『≪門出の国マウサツ≫アルガの関所への対応』の報告書を
ご覧になられればお分かりでしょうが、冒険者が一般の方を対象にして
アビリティで攻撃をしたならば、その命を奪う事は容易い事です。
それはランドアースでも楓華列島でも変わりはありません。(サコン談)
質問
記録を見るとランドアース側の社のある島までは船でいけるみたいだが
船で島まで物資を運んで、DGを通せばそれなりの量をこちらに運ぶ事が
できるのか。
回答
そもそも、同盟本土からマウサツに大量の物資を運べない理由は、
ドラゴンズゲートの中を輸送する手段が冒険者が担いで持ち運ぶしか手段が
無いからです。入り口の精霊の社まで大量の物資を送っても、
ゲート経由では少量の物資しか運べないのでは意味が無いでしょう?(護衛士談)
代わりにご返答ありがとうございます。付け加えますと、
ランドアース側の『社』は無人島にありますので、そこに大量の物資を
持ち込む事は、現実問題としてかなり困難な作業となるでしょう。(サコン談)
質問
DGをつかって少量でも価値のある物での貿易に利用できないかというのを
考えている。
回答
結論から申しますと、無人島までの物資の輸送に伴なう諸経費や輸送途中の
『事故』なども十分考えられますので、搬送量こそ確かに増える可能性は
大きいのですが、ゲート転送を利用する搬入よりも物資輸送の効率は
悪くなる事でしょう。
また、無人島への物資の海運の際には、少なからずの冒険者が
携わらなくてはならない事も大きな問題の1つです。
現実的でない、と言ったのはこうした理由からなのです。(サコン談)
質問
セイカグドの列強グリモアはどんな名前なのか
回答
「グリモアの名前ですと? アルガのグリモアはアルガのグリモアでござって、
マウサツのグリモアはマウサツのグリモアでござるように、グリモアのある
土地の名が即ち、グリモアの名前なのでござる。
他に呼び方などござりませぬぞ?」(クラノスケ談)
質問
アルガへ救援の兵を出すことはできるか。
出すことができたとして、戦場までどれくらいの時間がかかるのか。
回答
マウサツの地を直接脅かすような動きは当面の間は無さそうですので、
アルガの救援に向かう事は可能でしょう。時間などに付きましては
『【緊急】ジリュウの動きについて』をご参考にしてください。
質問
ジリュウの都(ジリュウの王のいるところ)までの移動時間は?
回答
「ジリュウの都までは、急いでも一週間は掛かるでござろうな」(クラノスケ談)
質問
マウサツ、アルガ、トツカサ、ジリュウの大まかな戦力比が知りたい。
回答
残念ですがわかりません。(サコン談)
質問
ジリュウ軍のアルガ本領に対して総攻撃の期日が5日後の23日というのは
わかったがジリュウ軍がトツカサに攻め込むのは何日位になるのか。
回答
既に戦闘は行われている物と思われます。(サコン談)
質問
マウサツは忍びの育成が得意なのか
回答
「それは……どうでござるかな……」
(ツバキ姫をちらりと見て溜息混じりにクラノスケ談)
「どうかしたのですかクラノスケ?」(小首傾げてツバキ姫談)
……そういう事らしいですね。(サコン談)
質問
霊査で現在のトツカサ・ジリュウの動きなど見ることができるか。
救援部隊の情報を制限付きでも良いので使えないか。
回答
残念ですが、これ以上の事については見る事が出来ないようですね。
(申し訳ありませんが直接は使えません)
質問
ジリュウとしては、トツカサを攻めている事をマウサツには知られていないと
思っているのか
回答
いえ、知られても特に問題は無いと考えられている様子ですね。(サコン談)
質問
アルガは未だぜんぜん攻められていないのか
回答
アルガ領にはまだ何者も侵攻していないと思われます。(サコン談)
質問
実際マウサツ護衛士団が、トツカサorアルガに向かう際は、どのように
すればいいのか。
そう言う(出発したと言う)スレッドでも立てればよいか
回答
行動決定用のスレッドなどを設置戴いても構いません。(サコン談)