マウサツ質問スレッド・5
(2005/02/01~2005/02/23)

なお、質問の方については各人の口調がそのまま出ますので
ちょっとだけ業務的な文章に変えております。ご容赦ください。
あと、サコンさん・クラノスケさんなどが回答してくれておりますが
簡略化のために敬称略をさせていただいております。


 

質問

マウサツ義士章にはどのような意味があるのか
回答

こちらは、皆さんの裕福度を食糧などの購入資金に当てられないかとの声に

対応すべく設置した物です。
マウサツ義士章1つの購入当り金貨1枚分の義援金が門出の国の運営資金が

追加される事になります。(サコン談)

 

質問

以前『金1,500は、マウサツ領の運営を一年間賄うに十分な資金の半額』って

あったけど金貨1枚としてはどのくらいの価値として計算できるのか。

つまりは裕福度1と金貨1は同価値なのか。
回答

こちらは以前も申し上げた事がありますが、物価の上昇する前は、食事付きの

安宿に銅貨1枚で泊まれていたと聞いておりますので、銅貨30枚ほどあれば

1ヶ月程はのんびりと暮らせていたと言う事ですね。
『銅貨100枚=銀貨10枚=金貨1枚』となっておりますので、

金貨1枚で普通の大人が3ヶ月は過ごせる計算になります。
また、『マウサツ義士章』自体は簡単な作りの印章ですので、物質的な価値は

殆どありません。そう言う事ですので、裕福度1と金貨1はほぼ同価値と

思っていてください。(サコン談)

 

質問

こちらでもランララ祭(か、それに似たようなお祭り)はあるのか
回答

「はて、『らんらら祭』でござるか? 某は聞き覚えがございませんな」(クラノスケ談) 
との事ですので、恐らく此方ではないお祭りの様ですね。(サコン談)

 

質問

クラノスケさんに質問。サイカイ屋が求める食料の対価は【現在マウサツが

持つ港を10年間独占する権利】との事だが、そこのところはどうか。
回答

「港の価値を方々がどう考えているのか、でござろうな。言ってしまえば、

港の無いマウサツはもちろんの事、現状のアルガの港からの収益など

多寡が知れておりまする。むしろ、差配を任せて港を繁栄させるとの
彼の者の言葉に嘘偽りが無いのならば、安い買い物と言えなくもありませぬ。
ただし、アルガの食糧難に漬け込んでの事か、それともそれ以上の何かを

含めての事かは、某にも判りませぬが、此方の足元を見ての申し出である事は

確かでござろう。問題は、そのサイカイ屋なる者を如何程まで重用するつもり

なのか、その1点でござりましょうな」(クラノスケ談)

 

質問

マウサツでの商業の税金はどう徴収しているのか。
確定申告みたいなものでもあるのか。それとも、通行税とか商業権のようなものか
回答

「これも某の出番でござるな。さて、マウサツに於ける商家からの納税でござるが、

商業権を許可する証となる『朱印状』を発行する際の冥加金の納付が主な税収で

ござりまする。通行税などは、商人たちの商いを阻害する事もござります故、

場合によりけりでござろう。して、その『かくていしんこく』とは如何なる物で

ございますかな?」(クラノスケ談)

 

質問

マウサツ・アルガで次(2005/02/07現在)に食料収穫できるのはいつ頃か
回答

色々と準備は整えていますが、食用の作物の収穫は早くても五月の中旬、

収穫量も暫くの間はそれ程見込めないと思っていてください。

本格的に自給自足が達成出来るのは、何事も無ければ六月後半以降に

なるかと思われます。(サコン談)

 

質問

サイカイヤの言う、現在の領地にはアルガの港は入っていないのか。
回答

入っているでしょうね。アルガ攻めの数日後には、戦勝を祝う書状を届けて

来ていたくらいですので。
ご丁寧な事に『希望のグリモアの語り部たるサコン様、イズミ様』との添え書きも

付いておりました(苦笑)(サコン談)

 

質問

クラノスケさんに質問。楓華列島ではグリモアや神々についてどういう風に

伝わっているのか。
回答

「グリモアは神々の力の結晶であり、それを支配する者に大きな力を与える、

と伝わっておりますな。恐らく方々が知っている伝承と然程変わらぬのでは

ございませぬか?」(クラノスケ談)

 

質問

トールさんとシギルさんに質問。

マウサツ切子の原料はマウサツの職人さんに卸したが、
マウサツ切子の原料の価格は、ランドアースの基準と比べてどうなのか。
回答

麗しいお嬢さんの質問にはスパッと答えたいところなんだが……

トールにも俺にも良く判らねぇや。
そもそも、土地によって同じ品でも質が大きく違って来る事は良くある話だからな。
どっちもいいモン使ってる、ってのは判るが。

原料として適してるかどうかは別の話だと思うぜ?(シギル談)

 

質問

アルガ方面の農地などの具合と農業レベルをマウサツと比べての

差異があるかどうか。
回答

アルガ王トキタダ公の圧政で土地を捨てた者もいて、現在放置されたままの

農地も多いと聞いています。
また、技術的な差異ですが殆ど無いようですね。(サコン談)

 

質問

カーネル(現バーレル)と交易したい
回答

残念ですが、今回の場合は難しいでしょう。『門出の国マウサツ』の護衛士の

任務ですが、マウサツを中心とした楓華列島での活動に限定されています。

楓華列島内の諸国との交渉ならば、ある程度の自由裁量も許されるでしょうが、

それ以外の地域と交渉を持つ際には、少し複雑な手続きを必要とします。
折を見てその手続きを行いますので、それまでお待ち戴けますと幸いです。

(サコン談)

 

質問

過去の依頼でジリュウに入る際に、一応見張りがいるようだったが、

今回の業務でストライダー以外の種族がジリュウ方面を選ぶ場合は、

サイカイヤが何らかの手引きをしてくれるのか。
それとも検問を超える手段も考える必要があるか。
回答

今回はサイカイ屋さんの船でジリュウの港に乗付ける形となります。
入港の際にも『手を回して』いるそうですので、特に心配する必要はないとの

事です。……手段はともかく有効そうではありましたので、大丈夫だとは思います。

(霊査で何か見たらしい)(サコン談)

 

質問

上記回答で、サコンさんは何を「みた」のか。
回答

見えましたのは、サイカイ屋さんが港の監視役の者に袖の下を渡して

買収している所、ですね。(サコン談)

 

質問

サイカイ屋の港独占権は、百門の大商都バーレルの船が寄港するように

なったら問題があるのか
回答

多少は問題があるかも知れませんが、海千山千の商売人同士、適当な所で

折り合うのでは、とも思いますね。(サコン談)

 

質問

一輪車、手押し車、ネコなどはマウサツにもあるのか
回答

大八車や荷車程度ならあるそうですよ。(サコン談)

 

質問

マウサツやアルガの気候や気象などを教えてほしい。。
寒気が厳しいのなら食糧事情もあいまって、流行病もきになる。
回答

気候的には寒さの山場は超えたようですが、今後暫くは寒さがぶり返すと言った

事もありそうです。
風邪などの病気の流行には注意したい所ですね。(サコン談)

 

質問

マウサツからカーネル(カーネルからマウサツ)までは海路で何日ぐらいかかるのか
回答

判りません。そもそも航路自体がありませんので。(サコン談)

 

質問

カスミ(NOT鬼巫女)は今どこに住んでいるのか
回答

確か、ジンオウ様に連れられてトツカサの国に戻られたそうですが、

その後の事に付いてまでは判りません。
今度、ジンオウ様に書簡を送る際にお尋ねしてみますね。(サコン談)

 

質問

こちらに節分はあるのか。
回答

少し立て込んでおりましたので、詳しくご紹介出来ていませんでしたが、

2月の初頭にその様な行事があったそうですね。豆類は広く流通していますので、

簡単に手に入ると思いますよ。(サコン談)

 

質問

トキタダ公と一緒に居ると思われる武士(側近)のクラスと力量(レベル)が

解るようであれば教えて欲しい。
力量は大体でいい。マウサツ護衛士より上か下か…とかで。
回答:

「お言葉忝いが、我の心配は無用。さて、トキタダ公と共に居るだろう者たちだが、
我のように他の野武士たちと合流している可能性も高く、現状ではその数、

力量共に判断しかねるな。しかし、貴殿を超える力量を持つ者は、今は

居りますまい。ただ、先の戦から此の方、限界だと思っていた我の力量が、

以前よりも増し始めておる。剣の腕だけならば、今は亡き我が兄弟子、

ゲキリュウ将軍をも超える程に、な。万が一、他の者たちも同様だとすると、

汝等にとって忌々しき事態と言えるのでは無いかな?」(リュウゲン談)

 


最終更新:2007年05月06日 22:35