マウサツ質問スレッド・6
(2005/02/23~)
なお、質問の方については各人の口調がそのまま出ますので
ちょっとだけ業務的な文章に変えております。ご容赦ください。
あと、サコンさん・クラノスケさんなどが回答してくれておりますが
簡略化のために敬称略をさせていただいております。
列島の地図が図書館に載っていたがマウサツはどのあたりになるのだろうか
回答
「ふむ、某がご説明致そう。セイカグド州は、この地図で言えば向かって
左下の大きな島となりますな。そしてマウサツの国でござるが、
セイカグド州の右下に突き出した半島に位置しておりまする。
まあ、楓華列島全体の地図な為か、細かな部分までは記載しきれてない所も
あるようでござるな」(クラノスケ談)
補足:楓華列島直行リンク(地図ページ)
質問
先の業務で物資の余剰ができたようですが、具体的にどの程度の余剰が
できたのか?
以前の依頼を見るとトツカサ方面では、余分な種籾等を作っている村も
あったようですが交換等もできそうでしょうか?
回答
現状の余剰食糧ですが、マウサツ・アルガに必要な食糧に換算して
数ヶ月分と言った所でしょうか。
種籾等と交換と言った交渉を行う事は、恐らく可能でしょう。(サコン談)
質問
属グリモアを持たない列強グリモアに所属する冒険者のレベル上限は
いくつですか?
回答
希望のグリモアに限定するならば【10】でしたね。
グリモアにしてもピンキリありそうなので他は知りませんが。(護衛士談)
少なくとも楓華列島の地では、レベル上限が存在するようです。 (サコン談)
質問
依頼「【鉄拳調理師アンジー】ナエとサルとワタシ」にて、頂いた種籾を
アルガ方面にという話もあったようですがどうなっておりますか?
回答
確認してみました所、アルガ方面に届いているとの報告を受けています。(サコン談)
質問
トキタダ公が得た力というのは希望のグリモアの力のことでしょうか?
それとも別な力も感じますか?
回答
恐らくは、レベル上限の上昇や範囲攻撃への抵抗など、希望のグリモアの
冒険者になる事によって得られた力の事だろうと思われます。
それ以外の特別な力などは特に感じられませんが…… (サコン談)
質問
既出でしたら申し訳ありませんが、以前にマウサツの家臣団の方の
平均レベルは14前後とのことでしたが、彼らのレベルも上昇していますか?
また44人から人数の上下はありますか?
回答
「これは某がお答え致そう。家臣団の者たちでござるが、普請場の監督や
マウサツ方面の警護など、様々な雑務に追われておりますれば、
正直余り修練は積めておりませぬ。人数でござるが、昨年末のアルガへの
加勢の折、4名が命を落としてございますれば、
現在は40名でござりますな」(クラノスケ談)
質問
同じグリモアに所属する者どうしで戦闘するのは、何か制約があったりするのか
回答
同盟の冒険者同士が戦闘を行っても、特に誓約に反するような事はありません。
もしそうした事があるのなら、武闘大会なども出来ないですからね。
誓約については、冒険者がどのような意図で行動したのかが問題になるかと
思われます。希望のグリモアの前で誓った言葉を胸に、行動の目的が冒険者の
誓約に沿っているかどうかをお考え戴ければ幸いです。(サコン談)
質問
野武士達がマウサツを攻めた時、例えばマウサツの住人を自らの民と
認識していなければ、手にかけても何も起こらないということでしょうか?
回答
例え認識して無くても、『自らの民を守り、助ける為の努力を怠らない事』という
誓約に反する事には変わりありません。マウサツの民衆に手を掛けた場合、
何らかの制約が課せられる可能性はあるかと思います。(サコン談)
質問
マウサツに帰順されたアルガ武士団の方で、現在アルガに残っている人は、
どのくらいいるのか?
また、アルガの都内の巡回警備等の手伝いをお願いすることも可能か?
回答
現在、マウサツに帰順した元アルガ家臣の方ですが、リュウゲンさんを始めと
して15人ほどとなっております。
基本的には、アルガ方面の輸送部隊の護衛や街中の警護などに従事して
戴いておりますので、アルガの都内の巡回警備等に回って戴く事は
可能でしょう。 (サコン談)
質問
襲撃者に一般人が混じってても、強盗の時と同じく、手を掛けても制約は
無いんですよね?
回答
はい。その様に考えて戴いて大丈夫かと。(サコン談)
質問
今時期の気温ってどのくらいなのでしょうか?水は凍りますか?
回答
流石にもう氷が張る程までは冷え込まないようですね。(サコン談)
質問
材料があれば簡易的なバリスタや投石器を作りたいのですが、
『木の蔦』や『竹』など、マウサツの街の中および近辺ででそういう材料は
揃うのでしょうか?
もしくはそろえる時間はあるのでしょうか?
あるとしたら作り時間はあるのでしょうか?
回答
適した材料の入手は難しいでしょう。
また、そうした大型の武器の類は、機動性に優れる冒険者同士の戦いには
不向きなので使われる機会も少ないようです。(サコン談)
質問
今回の会談(依頼「≪門出の国マウサツ≫トツカサとの交渉 ~交換条件~」)は
公には知られているのですか?後、霊査では不穏なものがいるのは
感じられますか。
回答
会談自体は公の物ですが、行われる事を知っているのはトツカサとマウサツでも
一部の方だけかと思われます。霊査でも特に不審な動きは察知しておりません。
(サコン談)
質問
こちらの国での正装、及びそれに準じた正式な場所へと着ていく服として、
たとえばどんなものを 思い浮かべればよろしいのでしょうか。
これからも、交渉ごとが続くでしょうしそれに着ていく服がもしないようでしたら、
家臣団の方やご家族の方などに借りれますか。
回答
「正装と言う事でござれば、礼装用の着物になるでござろうな。
まあ、貸し出す事は吝かではござらぬが、使う機会が多いと思われるのでしたら
新調なされても良いのではござらぬかな?」(クラノスケ談)
質問
マウサツ襲撃で生け捕りにできた野武士はいるか?いるとすれば彼らから
話を聞く事はできるか?
回答
深手を負って戦闘不能となった野武士たちを数名捕えています。
これまでの経緯もありますので余り協力的とは言えませんが、話を聞く事は
可能でしょうね。(サコン談)
質問
マウサツ襲撃にて討ち取った野武士達の遺品(又は野武士自身)から、
霊査で新たな情報を得る事は可能か
回答
はい。霊査などで新たな情報を得る事は可能かと思います。(サコン談)
質問
狼煙はすぐに使用できるのか。
それと現状で狼煙を用いてのトツカサ本領までの連絡になんら支障はないのか。
回答
現状では整備されていませんので、狼煙を利用しての連絡は不可能でしたね。
(サコン談)
質問
先のトツカサとの会談で、カザクラの連絡船に関するトツカサ港の使用権について
話し合われた筈だが今回リョクバから来た船を事前の許可無しで
直接トツカサの港に廻航しても問題は無いか?
回答
はい。問題はありません。。(サコン談)