アラド戦記 > マイルーム > 今から集めるボスデコ(大転移前)

更新日:2014-07-03

今から集めるデコレーション(ボスデコ含む)

どんな人に向けたページか

  • サブキャラが複数居て全部集めるのは無理…でも大転移に備えて、最低限のボスデコは集めておきたい
  • とりあえずマイルームを取ってみたけど、配置被りをしているデコレーションが分からない

    などなど。メインが1キャラの人にとっては微妙なページかも。
+ デコレーションとは

デコレーションとは

どんな効果があるのか

  • マイルームに配置することで、内装が変化したり、ステータス補正があるアイテム*1
  • マイルームにデコレーションを8個配置すると、追加でボーナスがある*2
    • 力、知能、体力、精神+5 / 全属性抵抗 +5 / 移動速度 +3% 入手方法は?
  1. NPC「真利屋」からAPコインで購入する(ボスデコは含まれない)
  2. 特定のボスモンスター討伐時のドロップ*3(通称「ボスデコ」)
  3. 「モンスターのかけら」を集めてNPC「ノア」からボスデコを購入 ※2014.06.04~07.16 まで開催中のイベント

    集めれば集めるだけキャラ強化できるのか、と言うと答えはNoです。
    何故かというと 「配置が同じデコレーションは同時に置けない」 という制限があるためです。

    (1)の入手方法は最も簡単ですが、NPC「真利屋」から購入するデコレーションは、
      ボスデコと違い、単体では「ステータス補正が無い」ので、購入するのは後回しでOK。

    (2)の入手法は「ダンジョンを何度もクリアして現物ドロップを狙う」というものですが、
      ボスデコは極端にドロップ率が低く、全疲労消費しても1つも手に入らないという代物なので、運任せです。

    (3)の入手方法では「欲しいボスデコを確実に入手」できますが、
      購入できるボスデコはごく一部、期限内でどんなに頑張っても3個が限度という欠点があります。

    なので、今回は(2)と(3)の混合でボスデコを集めることにします。

ボスデコ集め

前提条件

  • 「配置が同じデコレーションは同時に置けない」
  • 「ノアのボスデコアイテム」イベントでは、最大3個までしか購入できない
  • 「マイルーム解放した後に放置していて、ボスデコが1つも無い」

    以上の条件を考慮した上で、集めるボスデコを選びます。

NPC「ノア」から購入したい、オススメのボスデコ

※2014.06.04~07.16 まで開催中のイベント

イベント内容については以下を参照してください。
ノアのボスデコアイテム
ノアのボスデコアイテム2nd
  • ジグハルトのトーチ
     どんな職業でも相性の良い性能。まずこれを購入
  • 氷結のケラハのクリスタルフィギュア
     「的中率 +2%」と地味ではあるが、こちらも汎用性が高い。ヘッドレスナイトが落とす上位互換品がある*4
  • プラタニの黄金ショーケース
     キャストが多い魔法職などに最適
  • タウアーミーの窓
     攻撃速度が重要になる物理職ならこれ。アラクロッソが落とす上位互換品がある*5

    6/19から始める場合 ⇒ ギリギリ2個買える。
    7/3から開始 ⇒ ギリギリ1個購入可能。
    7/5を過ぎた時点で「モンスターの精粋」が0個だった場合、購入不可能。

    1個しか買えない場合は「ジグハルトのトーチ」一択。

    • 速度重視
      • ジグハルトのトーチ + 氷結のケラハのクリスタルフィギュア + (タウアーミーの窓、プラタニの黄金ショーケース どちらか1つ)
      • 移動速度 +4% / 的中率 +2% / (攻撃速度 +2% or キャスト速度 +4%)
    • 力 or 知能重視
      • ジグハルトのトーチ + 氷結のケラハのクリスタルフィギュア + (タウビーストの銅像、グールグウィシの額縁 どちらか1つ)
      • 移動速度 +4% / 的中率 +2% / (力 +5 or 知能 +5)
    • 精神・体力重視
      • ジグハルトのトーチ + 電撃のキノルの電気椅子 + フェンリルの剥製
      • 移動速度 +4% / 体力 +10 / 精神 +10

ダンジョンドロップで狙うべきボスデコ

  1. ノアのボスデコアイテムで購入できないボスデコを狙う(ベヒーモス、ストームパス、アルフライラなどの地域)

    ベヒーモス地域

    ウッディプラントの葛根装飾 精神力 +12 デンドロイド繁殖地(BOSS)
    マスターハンターの石像 全ての属性抵抗 +5 煉獄(BOSS)
    グレートテンタクルのカーペット 回避率 +2% 第1脊髄(BOSS)
    ドルニアEXのエアーベッド HP MAX +70 白夜(BOSS)

    ストームパス地域

    スカサの角飾り 攻撃速度 +2%
    移動速度 +2%
    スカサの巣(BOSS)
    魔女ロージーが座っていた椅子 水属性強化 +6 氷の宮殿(BOSS)

    アルフライラ(ノイアフェラ、アンダーフット)

    ??? 攻撃速度 +3% 蜘蛛の巣窟(BOSS)
    ヘッドレスの木馬玩具 的中率 +3% アンダーフット入口(BOSS)
  2. 一度の攻略で複数のボスデコが狙えるダンジョンを周回する。

    闇のサンダーランド
    ノアから購入できるものばかりだが、一度の攻略で最大4種類のボスデコが狙えるのがメリット。

    クロガル クロガルの壁飾り 全ての属性抵抗 +2
    フェンリル フェンリルの剥製 精神力 +10
    タウビースト タウビーストの銅像 力 +5
    グールグウィシ グールグウィシの額縁 知能 +5
    + ボスデコ画像(公式から抜粋)

デコレーションの配置図

  • 同じ分類のデコレーションは同時に置けないため、デコレーションの配置を図にしてみました。
    ※先日のアップデートで追加されたボスデコに関しては情報が錯綜しています、参考程度に留めてください

デコレーション一覧表

  • 期限付きのもの、イベント品などは除外(パッケージ品は例外的に表記しています)

ボスデコ掘り、イベントはやりたくない人向け

APコインでNPC「真利屋」からデコレーションを購入する

デコレーション*6を8個マイルームに設置するとステータスにボーナスがあるのでそれを狙います。
マイルーム解放後にAPコイン5枚でデコレーション3個が貰えるので、真利屋から購入するデコレーションは実質5個。

※あくまで一例です。
「シャウタのヘッド」に関しては「ジグハルトのトーチ」などと被るため、そちらを狙う場合は買わない方がいいです。
闇のサンダーランドなどを周回していると「クロガルの壁飾り」がポロポロ落ちるので、APコインを節約したい場合はどうぞ。

(4) 木製の窓 NPC「真利屋」のクエストで貰える(APコイン5枚)
(5) カーテン
(11) ベッド
(1) シャウタのヘッド NPC「真利屋」APコイン5枚
(3) ドルニアEx2 NPC「真利屋」APコイン5枚
(6) ロリアンの額縁窓 NPC「真利屋」APコイン5枚
(14) タウ人形 NPC「真利屋」APコイン5枚
ゴブリック NPC「真利屋」APコイン5枚


以上でデコレーション8個になり、ステータスにボーナスが得られます。
力、知能、体力、精神+5 / 全属性抵抗 +5 / 移動速度 +3%


最終更新:2014年07月03日 17:08