1番から3番まで走れる選手を配したスピード最優先の
オーダー。
機動力に超特化した野球で相手をほんろうする。
「フォーメーションの強さ」と「必要な能力」
攻 |
防 |
投 |
機 |
難 |
総 |
7 |
9 |
6 |
10 |
10 |
7 |
理解度〇の監督
必要能力
ポジ |
必須能力 |
左右 |
モデル |
捕 |
|
|
若菜嘉晴 |
一 |
??? ??? |
- |
田代富雄 |
二 |
|
|
山下大輔 |
三 |
??? ??? |
- |
レオン |
遊 |
打撃力 走力 |
- |
高木豊 |
右 |
??? ??? |
- |
ホワイト |
中 |
打撃力 走力 |
- |
屋敷要 |
左 |
打撃力 走力 |
- |
加藤博一 |
先1 |
守備力 |
右 |
遠藤一彦 |
先2 |
|
|
|
先3 |
|
|
|
継1 |
|
|
|
継2 |
|
|
|
継3 |
|
|
|
抑 |
|
|
斉藤明夫 |
公式のキーポジション(要約)
俊足巧打1番打者。
足の速さだけでなく、高い出塁率が要求されるため、打撃能力も欠かせない。
本来、繋ぎの能力が必要とされる2番打者だが、ここで必要になるのは何よりもスピード。
走力のある選手を配置することがポイントになる。
やはりスピードが大事になるポジション。
クリーンナップの一角である以上、打撃力も必要だが、パワーよりも走力が重視される3番である。
チームに確実に勝利をもたらす大エースであることが必要なポジション。
相手を威圧する、堂々とした右の本格派がふさわしい。
使える選手・使えない選手
- データ報告記入ガイドライン
- ☆打率王、★打点王、◎本塁打王、▽盗塁王
- ☆☆防御率王、★★勝利王、◎◎セーブ王、▽▽奪三振王
- 各ポジションで、5回以上報告があった場合に反映させてください。
捕…
一…
二…
三…
遊…
右…
中…
左…
先…
…
…
継…
…
…
抑…
更新日:2012-01-30
- http://gmpa.jp/master/order.php?guid=ON&sid=lq5o7ief7b182neq1ub5p1k3a7&type=view&id=0 -- 名無しさん (2011-09-29 01:13:31)
- 気になったので修正しました。 -- 名無しさん (2011-08-11 22:14:40)
- 屋敷と高木逆じゃね? -- 名無しさん (2011-06-07 03:00:46)
- 打順もキーポジも違うな -- 名無しさん (2011-05-02 08:23:07)
- 打順ちがくありませんか? -- 名無しさん (2011-04-26 21:56:35)
- その面子で負ける方が可笑しい(´Д`) -- 名無しさん (2011-04-06 01:25:12)
- 捕手・・・谷繁 一塁・・・王 二塁・・・落合博 三塁・・・村田修 遊撃・・高木豊 左翼・・・青木宣 中堅・・・秋山幸 右翼・・・ラミレス DH・・・石井琢 控え・・・筒香/藤田/小窪/相川 先発・・・ダルビッシュ/江夏/斉藤和 中継・・・岩瀬/田中将/佐竹 抑え・・・林昌勇で優勝しました。 -- arsm (2011-03-23 17:55:05)
- 捕手・・・谷繁 -- arsm (2011-03-23 17:47:28)
最終更新:2012年01月30日 16:57