神宮2001

  • 日本一のつなぐ野球
年間を通じて固定されたスタメンによる、打線をつないで点を取るオーダー
投げても先発、中継ぎから抑えの守護神へと継投する「勝利の方程式」が特徴的。


  • 打順
7 1 3
2 8
6 9 4
5

  • 投手
先発 1 2 3
中継ぎ 1 2 3
抑え 1

「フォーメーションの強さ」と「必要な能力」

9 8 8 9 9 9

理解度〇の監督

積極 中信輝水田英郎トニーサンシャイン金城高夫楓新太原辰徳渡辺久信東尾修
バランス 吉野広巳尾関親一真坂優岡初弘西村徳文若松勉
堅実 落合博満

必要能力

ポジ 必須能力 左右適正 モデル
打撃力 パワー 古田敦也
打撃力 パワー ペタジーニ
- - 土橋勝征
??? ??? - 岩村明憲
- - 宮本慎也/月間/P
??? ??? 稲葉篤紀/P
- - 真中満
打撃力 パワー ラミレス
先1 ??? 石井一久
先2 - - 藤井秀悟
先3 - - 入来智
継1 - - 山本樹
継2 - - 河端龍
継3 - - 島田直也
守備力 高津臣吾

公式のキーポジション(要約)

蓄積されたデータから弾き出した頭脳プレーで攻守の中心となった名捕手がモデル。
リードの巧みさや肩の強さは当然として、打撃面でも技術と長打力を兼備する優れた右打者である必要がある。
捕手と名コンビを組み、チームを支えた右サイドスローがモデル。
スピードはないが、決して高めに浮かない制球力と得意の変化球を武器に試合をきっちり締めた一流投手が務めたポジションである。
  • 4番ファースト(モデル:ロベルト・ペタジーニ)
愛妻家としても知られ、5年連続で30本塁打を達成した助っ人外国人がモデル。
長打力だけではなく、優れたバットコントロール技術を持つ左打者がふさわしい。
毎年のように高打率を叩き出し、球界屈指のホームランバッターでもある、最強クラスの助っ人がモデル。
7番でありながら、高い打撃力と長打力を兼ね備えていることがこのポジションには必要。
右打者であることも求められる。

使える選手・使えない選手

  • データ報告記入ガイドライン
  • ☆打率王、★打点王、◎本塁打王、▽盗塁王
  • ☆☆防御率王、★★勝利王、◎◎セーブ王、▽▽奪三振王
  • 各ポジションで、5回以上報告があった場合に反映させてください。

捕…
一…
二…
三…
遊…
右…
中…
左…
先…
 …
 …
継…
 …
 …
抑…

更新日:2012-01-29

名前:
コメント:
  • 飯田は全盛期過ぎてるイメージ -- 名無しさん (2011-09-23 09:25:26)
  • 1番センター飯田じゃね? -- 名無しさん (2011-09-20 19:05:37)
  • 抑えに牧田活躍します -- 名無しさん (2011-09-17 15:09:17)
  • 投手1は石井一だと思う。速球派左腕の山田が活躍する -- 名無しさん (2011-08-20 23:35:54)
  • 藤井(左)、石井一(左)、入来(右) かな? この年、藤井は最多勝。 -- 名無しさん (2011-08-20 19:18:53)
  • ピッチャーの並びが分かる方、いらっしゃいませんか? -- 名無しさん (2011-08-20 18:09:33)
  • 中信輝、トニーサンシャイン理解度○ -- 名無しさん (2011-05-29 19:28:41)
  • 8糸井嘉男 6坂本勇人 9駒田徳広 3カブレラ 2A,F 5村田修一 7和田一浩 4井口資仁 DH川崎宗則 先1岩隈久志 先2和田毅 先3斉藤和巳 中1林昌勇 中2石川雅規 中3川島亮 抑岩瀬仁紀 -- 名無しさん (2011-05-29 17:54:32)
  • 8青木 6中島 9張本 3ウィリアム 2A-F 5K-K 7ラミレス 4宮本 DH松井稼 -- 名無しさん (2011-05-23 07:55:53)
  • 8マートン 6松井 9稲葉 1ブランコ 2田淵 5小笠原 7ラミレス 4片岡 -- 58764 (2011-03-20 12:59:29)
  • 本A優勝メンバー -- 名無しさん (2011-03-20 12:56:44)
  • 8真中 6宮本 9稲葉 3ペタジーニ 2古田 6岩村 7ラミレス 4土橋 -- 名無しさん (2011-03-19 22:40:19)
  • 野手のモデルってこれであってますか? -- 名無しさん (2011-03-19 22:37:06)


更新日:2012-01-29

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月29日 18:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。