福岡2010

  • 鉄壁の投手陣
リーグを代表する2大左腕エースを、救援防御率2点台を誇る中継ぎ陣がカバーするという
二重三重の防衛線が特徴。持ち前の打撃力と相まって高いレベルでのバランス的な布陣となり2010年度のリーグ優勝をもぎとった。

打順

3 8 5
1 2
7 6 4
9

  • 投手
先発 1 2 3
中継ぎ 1 2 3
抑え 1

「フォーメーションの強さ」と「必要な能力」

8 9 9 8 9 9

理解度〇の監督

積極 周久貴柿山秋春
バランス 秋山幸二青葉仁吉野広巳岡初弘
堅実

必要能力

ポジ 必須能力 左右適正 モデル
??? ??? 川崎宗則
??? ??? 本多雄一/P
??? ??? オーティズ
??? ??? ??? 小久保裕紀/P
打撃力 パワー 多村仁志
??? ??? ペタジーニ
松田宣浩/P
長谷川勇也
田上秀則
先1 守備力 和田毅
先2 守備力 杉内俊哉/月間
先3
継1 守備力 ファルケンボーグ/P
継2 摂津正
継3
??? ??? 馬原孝浩

公式のキーポジション(要約)

玉の出所の見にくいストレートで打者を手玉に取る2010年MVP左腕がモデル。
球速はさほどなくても、抜群のコントロールで安定した投球ができる左腕がふさわしいポジション。
同年4月だけで6つの勝ち星を挙げ、最優秀投手を2年連続で受賞した左腕エースがモデル。
最速150km/hの速球と、同じ腕の振りから放たれるチェンジアップが持ち味。
三振を狙いに行ける、極上の変化球を投げられる技術も欲しい。
防御率1点台を守り続け、42ホールドを挙げて最優秀中継ぎ投手に選ばれた助っ人外国人投手がモデル。
150Km/h台の剛球で相手をねじ伏せるだけでなく、安定感のあるコントロールで四死球を与えない盤石の右腕がふさわしい。
怪我に悩まされつつも、走攻守が高いレベルでまとまった好外野手がモデル。コンスタントに
3割をマークしつつ広角に打ち分ける打撃センスと、アッパースイングから放たれる長打力を持ち合わせた右のスラッガーが理想的。

使える選手・使えない選手

  • データ報告記入ガイドライン
  • ☆打率王、★打点王、◎本塁打王、▽盗塁王
  • ☆☆防御率王、★★勝利王、◎◎セーブ王、▽▽奪三振王
  • 各ポジションで、5回以上報告があった場合に反映させてください。

捕…
一…
二…
三…
遊…
右…
中…
左…
先…
 …
 …
継…
 …
 …
抑…

名前:
コメント:
  • http://gmpa.jp/master/order.php?guid=ON&sid=vf84s1l8ln5t797k0d21han4t5&type=view&id=29 -- 公式 (2011-09-28 22:56:07)
  • 8番月間長野3期が.367で首位打者 -- 名無しさん (2011-09-04 13:13:00)
  • 2番片岡3番秋山4番小久保はよく打つ -- 名無しさん (2011-08-15 15:02:40)
  • 先発1和田 2杉内 3ホールトン? 中継ぎ1ファルケンボーグ 2摂津 抑え馬原 -- 名無しさん (2011-08-12 23:46:01)
  • 1番川崎 2番本多 3番松中 4番小久保 5番多村 6番オーティズ? 7番松田 8番長谷川 9番山崎 -- 名無しさん (2011-08-12 23:43:55)
  • 1番23456789 -- 名無し (2011-08-12 23:38:31)
  • 2番片岡、3番クロマティ打ちました -- 名無しさん (2011-07-10 09:08:56)
  • 3番松中よくうちました -- 名無しさん (2011-07-03 17:42:28)
  • 三番クロマティー3割4分打った -- 名無しさん (2011-06-28 23:35:52)
  • 3番レフト
    おそらくオーティズがモデルだが…
    誰を試しても打たない…
    新内川×
    新バレ×
    門田×


    秋山5期が一期だけ三割打ったなあ… -- 名無しさん (2011-06-27 17:38:57)
  • クライマックス決勝まで行けました -- 名無しさん (2011-06-25 13:17:09)
  • 揃えたけどあんまり勝てない -- てよん (2011-06-23 21:21:55)


更新日:2012-01-30

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月30日 16:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。