先発の柱となるエースに加え、球界屈指のリリーフ、クローザーが後に控えた堅牢な投手陣が特徴的。
絶対の信頼を寄せられる救援陣は、打たれてしまっても「しょうがない」と言わしめるほど。
「フォーメーションの強さ」と「必要な能力」
理解度〇の監督
必要能力
公式のキーポジション(要約)
独特のフォームで安打やホームランを量産する右の強打者がモデル。
苦手とするコースがなく、広角に打ち分ける安定した技術とホームランも狙える長打力がこのポジションには欲しいところ。
最速150km/h台のストレートを駆使して、三振やポップフライに打ち取る投球が特徴的な左腕エースがモデル。
リーグトップクラスの防御率を誇るピッチングセンスで相手チームを押しまくる、貴重な速球派左腕がふさわしい。
最速157km/hのストレートに変化球を交え、打者のタイミングをずらすのが得意なリリーフ右腕がモデル。
勝利の方程式の一翼として、抜群の制球力をもって150km/h台の速球をストライクゾーンに吸い込ませる、右の本格派セットアッパーに任せたい。
魔球とも言われるスライダーを武器に、セットアッパー、クローザーとして特筆すべき実績を挙げた左腕がモデル。
低め丁寧に突き、左右に投げ分けるコントロールが必要となるポジションで、左腕がより力を発揮する。
使える選手・使えない選手
- データ報告記入ガイドライン
- ☆打率王、★打点王、◎本塁打王、▽盗塁王
- ☆☆防御率王、★★勝利王、◎◎セーブ王、▽▽奪三振王
- 各ポジションで、5回以上報告があった場合に反映させてください。
捕…
一…
二…
三…
遊…
右…
中…
左…
先…
…
…
継…
…
…
抑…
更新日:2012-07-15
- 先発3は中田賢一 -- 名無しさん (2012-07-15 23:15:57)
- 先発3の左右適正どちらか教えて。 -- 名無しさん (2012-04-26 14:04:36)
- http://gmpa.jp/master/order.php?guid=ON&sid=lq5o7ief7b182neq1ub5p1k3a7&type=view&id=33 -- 名無しさん (2011-09-29 01:10:11)
- 中継ぎ1は浅尾ですよ -- 名無しさん (2011-08-24 21:43:45)
- 積極タイプの監督
本田金城OK、周水田中NG、それ以外‐(渡辺原含む) -- 名無しさん (2011-07-02 23:35:22)
- 堅実タイプの監督
内山倉敷伊崎テリーNG、加賀‐、それ以外OK(落合岡田含む) -- 名無しさん (2011-07-02 23:29:45)
- 7番セカンドは直倫だったかと -- 名無しさん (2011-07-02 06:40:33)
- モデル 1荒木 2大島 3森野 4和田 5ブランコ 6野本 7井端 8谷繁 9DH -- 名無しさん (2011-07-01 21:09:55)
- 四番バレンティンかなり打つ
-- 名無しさん (2011-06-27 23:11:22)
- 編集ミスです。ごめんなさい -- 名無しさん (2011-06-27 15:03:27)
- このオーダーはポイントじゃなくてコイン限定のはず! -- 名無しさん (2011-06-25 17:09:58)
更新日:2012-07-15
最終更新:2012年07月15日 23:15