埼玉2011

  • 一撃必殺弾
毎年のよう本塁打を量産する4番を主軸に、相手を一撃で仕留める空中戦オーダー
投げては先発がしっかりと試合を作り、中継ぎ・抑えと繋いでいく堅実的なスタイル。


  • 打順
1 5 9
3 2
4 7 6
8

  • 投手
先発 1 2 3
中継ぎ 1 2 3
抑え 1

「フォーメーションの強さ」と「必要な能力」

8 8 9 9 9 8

理解度〇の監督

攻撃
バランス
守備

必要能力

ポジ 必須能力 左右 モデル
銀仁朗/月間
??? ??? - フェルナンデス
??? ??? - 片岡易之
パワー 中村剛也/月間/P
打撃 パワー 中島裕之/月間/P
秋山翔吾
栗山巧/P
??? 浅村栄斗/G
先1 防御 涌井秀章
先2 岸孝之
先3 帆足和幸
継1 ミンチェ
継2 岡本篤志
継3
防御 牧田和久/P

公式のキーポジション(要約)

独特のフォームから広角にヒットを打ち分ける、チームの中心となる遊撃手がモデル。
高い打率をキープし続ける打撃センスと、コンスタントに二桁本塁打を記録する長打力を兼ね備えた右の好打者を配置したい。
三振するか本塁打を打つかという豪快さがウリの、球界屈指の大型主砲がモデル。
フライ性の当たりでもスタンドまで引っ張っていくパワーが何よりも求められる右の強打者が望ましい。
強靭な精神と体を持った理想的な本格派右腕として、チームを支える若きエースがモデル。
勝負時には140km/h後半をマークすることもある速球と、試合中でも投球内容の修正をさらりとこなす技術を有する右腕のために用意されたポジションである。
ルーキーながら開幕一軍入りを果たし、クローザーの大役を任されたサブマリン投手がモデル。
球速はなくとも、打者の狙いを外す投球技術を持った右腕がふさわしい。

使える選手・使えない選手

  • データ報告記入ガイドライン
  • ☆打率王、★打点王、◎本塁打王、▽盗塁王
  • ☆☆防御率王、★★勝利王、◎◎セーブ王、▽▽奪三振王
  • 各ポジションで、5回以上報告があった場合に反映させてください。

捕…
一…
二…
三…
遊…
右…
中…
左…
先…
 …
 …
継…
 …
 …
抑…

更新日:2012-01-29

名前:
コメント:
  • 1番レフト浅村、5番センター栗山はたった11試合だけです。できれば、クライマックスシリーズのオーダーに変えてほしいですね。 -- 名無しさん (2011-11-08 23:49:04)
  • 一番浅村とか公式戦ほぼないしありえない。つか今季栗山5番うったっけ。マジ運営中途半端すぎて原辰徳!
    実際は


    1 左 栗山
    2 二 原
    3 遊 中島
    4 三 中村
    5 DH ホセ
    6 一 浅村
    7 右 坂田or熊代
    8 捕 銀
    9 中 秋山


    これが今季の形なのにふざけんな -- 名無しさん (2011-11-06 02:13:08)
  • 先発2は誰ですか? -- 名無しさん (2011-10-14 01:00:48)
  • 浅村が一 栗山が左じゃないんですか? -- 名無しさん (2011-10-14 01:00:18)
  • http://gmpa.jp/master/order.php?guid=ON&sid=lq5o7ief7b182neq1ub5p1k3a7&type=view&id=37 -- 公式ポジ記入用 (2011-09-28 23:47:51)
  • ありがとうございます(^-^)!!! -- 名無しさん (2011-08-25 07:41:08)
  • 1 浅村?
    2 片岡
    3 中島
    4 中村
    5 栗山
    6 フェルナンデス?
    7 ブラウン?
    8 銀二郎
    9 秋山?高山あたり


    -- 名無しさん (2011-08-25 00:32:36)
  • このオーダー好きなのでどなたかモデルを教えていただけませんか?(>_<) -- 名無しさん (2011-08-25 00:11:23)


更新日:2012-01-29

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月29日 17:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。