絶対的な3,4番と優秀な投手陣で10年近くも球界トップに君臨した往年の強力
オーダー。
投手分業制が確立していない時代のオーダーのため、リリーフ陣の弱さに不安がある。
「フォーメーションの強さ」と「必要な能力」
理解度〇の監督
必要能力
ポジ |
必須能力 |
左右適正 |
モデル |
左 |
??? ??? |
- |
高田繁 |
二 |
??? ??? |
- |
土井正三 |
一 |
打撃 パワー |
左 |
王貞治 |
三 |
打撃 パワー 走力 |
右 |
長嶋茂雄 |
中 |
??? ??? ??? |
- |
柴田勲 |
右 |
??? ??? |
- |
末次民夫 |
遊 |
??? ??? |
- |
黒江透修 |
捕 |
- |
- |
森昌彦 |
DH |
- |
- |
- |
先1 |
防御 |
左 |
高橋一三 |
先2 |
防御 |
右 |
堀内恒夫/メモリアル |
先3 |
- |
- |
渡辺秀武 |
継1 |
- |
- |
|
継2 |
- |
- |
|
継3 |
- |
- |
|
抑 |
- |
- |
|
公式のキーポジション(要約)
4番以上の能力が要求されるといっていい重要ポジション。
高い打撃能力と本塁打王争いに常時加われるようなパワーを持った左打者が望ましい。
チームを引っ張る中心打者。
打撃能力とパワーはもちろん、ここ一番の勝負強さが要求される。
左の3番打者とバランスをとるため、右の強打者が望ましい。
チームの大黒柱。
三振が取れる、左の速球派が力を発揮する。
先発と同様の安定感が要求される先発2番手。
球速は必須ではないが、確実に相手を抑える高い投手能力が必要。
右腕がより力を発揮する。
使える選手・使えない選手
- データ報告記入ガイドライン
- ☆打率王、★打点王、◎本塁打王、▽盗塁王
- ☆☆防御率王、★★勝利王、◎◎セーブ王、▽▽奪三振王
- 各ポジションで、5回以上報告があった場合に反映させてください。
捕…
一…
二…
三…
遊…
右…
中…
左…
先…
…
…
継…
…
…
抑…
更新日:2012-01-30
- 1番高田 5番柴田 6番末次では? -- 名無しさん (2011-09-02 22:59:38)
- 1番 柴田 2番 土井 3番 王 4番 長島 5番末次 6番 高田 7番黒江 8番 森 9番 柳田? 先発1 高橋 先発2 堀内 先発3城の内 -- 名無しさん (2011-08-22 03:12:03)
- 元のオーダーってわかりませんか? -- 名無しさん (2011-08-20 20:17:35)
- 二番荒木盗塁王、三番松中三冠王 -- 名無しさん (2011-07-31 10:57:45)
- 1(左)内川 2(二)荒木 3(一)小笠原 4(三)村田 5(中)稲葉 6(右)和田 7(遊)中島 8(捕)銀仁朗 9(DH)前田 先発…1内海22勝・2涌井22勝・3館山20勝 中継…摂津・高橋・小林宏 抑え…林昌勇 ☆優勝 65勝18敗7分 得点429失点188勝率.783 ☆タイトル 防御率、最多勝×2、セーブ -- 名無しさん (2011-06-25 23:45:50)
- 3番王はガチ。2シーズン連続三冠、そこまでいかない年もどれかは獲ってる。 -- 名無しさん (2011-05-04 00:55:34)
- 57勝16敗17分け 個人タイトル 首位打者 王 のみ -- 名無しさん (2011-05-01 01:06:15)
- 8番 AF2 捕 9番 そえぎ6 DH 先発 ダル6 江川4 石井一 中継ぎ 豊田4 シュルツ4 小松聖4 小林宏1 -- nyan (2011-05-01 01:03:05)
- ↓ 途中で送信しちゃいました^^; -- nyan (2011-05-01 01:00:43)
- 8番 AF -- nyan (2011-05-01 00:59:57)
- 1番 秋山6 左 2番岩村2 二 3番 王6 一 4番ライアル2 三 5番 青木4 中 6番田口1 右 7番川崎宗2 -- nyan (2011-05-01 00:59:17)
- 本A優勝報告 -- nyan (2011-05-01 00:55:28)
最終更新:2012年01月30日 14:33