野手特性

特性名 効果 主な所持選手
アベレージヒッター 打撃能力が上昇
広角打法 打撃能力が上昇
集中力 打撃能力が上昇
ムードメーカー 打撃能力が上昇
ミートセンス 打撃能力が上昇し、空振り三振や見逃し三振の確立が低下
悪球打ち 打撃能力が上昇し、四球率が低下
マルチヒッター 打撃能力が上昇し、1本以上ヒットを打っている場合更に上昇
対左 左投手の場合に打撃能力が上昇
対左 × 左投手の場合に打撃能力が低下
対右 右投手の場合に打撃能力が上昇
対右 × 右投手の場合に打撃能力が低下
速球 球種がストレートの場合に打撃能力が上昇
変化球打ち 球種がカット、シュート以外の変化球の場合に打撃能力が上昇
リードオフマン 打順が1番の場合に打撃能力が上昇 西村徳文
つなぎ役 打順が2番の場合やランナーが一塁にいる場合は打撃能力が上昇し、併殺率は低下
恐怖の下位打線 打順が下位の場合に打撃能力が上昇 岡崎郁
代打 代打で打席に立った場合に打撃能力が上昇
代打職人 代打の場合に打撃能力が上昇
チャンスメーク ランナーがいない場合に打撃能力が上昇
チャンス ランナーが2塁か3塁にいる場合に打撃能力が上昇
満塁男 ランナー満塁の時に打撃能力が上昇
固め打ち 2安打している場合は打撃能力が上昇
バント ランナーがいる場合の犠打の確立が上昇
粘り 四球の確立が上昇し、空振り三振の確立が低下
選球眼 四球の確立が上昇し、見逃し三振の確立が低下
威圧感 投手の能力が低下し、四球率や死球率が上昇 城戸沢健一
初球打ち 四球や空振り三振、見逃し三振の確立が低下
内野安打 打撃能力と内野安打率が上昇 柴田勲西村徳文
引っ張り 打席と同一方向への外野安打の確立が上昇
流し打ち 打席と反対方向への外野安打の確立が上昇
大振り 長打率や空振り三振、ファールフライの確率が上昇
意外性 一定の確率で打撃能力や長打率が上昇
劇的弾 打撃能力と長打率が上昇し、ランナー2・3塁の場合はさらに打撃能力が上昇
弾丸ライナー 二塁打率が上昇 大豊泰昭
長距離砲 本塁打率が上昇 カブレラ油井忍
パワーヒッター 本塁打率が上昇
フルスイング 本塁打率と空振り三振、見逃し三振の確立が上昇
洞察力 打撃能力と本塁打率が上昇
チームプレイ 併殺率が低下
盗塁 盗塁確立と盗塁成功率が上昇
スピードスター 盗塁の確立と盗塁成功率が上昇 高橋慶彦西村徳文本多雄一/B9
積極性 打撃能力と盗塁する確率、盗塁成功率が上昇。四球率と空振り三振、見逃し三振の確率が低下
ファインプレー 守備能力が上昇
優れた捕球技術 併殺率が上昇
送球コントロール ランナーの進塁やタッチアップの確立が低下
送球コントロール × ランナーの進塁やタッチアップの確立が上昇
鉄砲肩 盗塁の確率と盗塁成功率が低下
巧妙な送球技術 盗塁の確立と盗塁成功率が低下
高度な送球技術 盗塁の確立と盗塁成功率が低下
強肩 ランナーがいる場合の進塁や盗塁の確率低下やタッチアップ成功率の低下 飯田哲也園田将明
配球術 投手能力が上昇 江畑直樹油井忍
守備職人 投手能力が上昇
ラッキーボーイ
安定
安定 ×
変則
内角打ち
外角打ち
キャプテンシー
闘志
好返球
華麗な守備


名前:
コメント:
  • モバプロスカウトの発動スキルで効果を確認。広角打法:打撃能力が上昇。アベレージヒッター:打撃能力が上昇。パワーヒッター:本塁打率が上昇。頼れる主砲:ランナー出塁時や打順がクリーンナップの場合打撃能力が上昇し、さらに長打率が上昇。 -- 名無しさん (2013-05-09 13:07:03)
  • ムードメーカーとかですかね。セ・リーグキラーとかはどんな効果があるんですか? -- 名無しさん (2012-06-25 03:38:14)
  • 控えにおいとくだけで、チームが強くなる特性を教えてください。 -- ヒロヒロ (2012-06-24 19:41:22)
  • キャプテンシーとはキャプテンとしてチームを統率する力 -- 名無しさん (2012-04-23 15:44:50)
  • モイシュッシュ -- 名無しさん (2012-04-22 21:17:41)
  • アッー! -- 名無しさん (2012-03-11 09:32:36)
  • キャプテンシーの能力ってなんですか? -- 名無しさん (2012-03-10 17:24:10)
  • あやかな -- 名無しさん (2012-03-10 17:22:56)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月29日 11:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。