特性名 |
モバプロ効果 |
モバプロスカウト効果 |
主な所持選手 |
赤色の核弾頭 |
|
打順が一、二番の時に打撃能力と本塁打率が上昇 |
柴田勲 |
あふれる野球センス |
|
打撃能力が上昇し、四球や長打の確率も上昇。さらに盗塁の挑戦、成功の確率も上昇。 |
|
安打製造機 |
|
打撃能力が上昇 |
張本勲、若松勉 |
いぶし銀 |
|
ランナー出塁時に打撃能力が上昇 |
新井宏昌、篠塚和典、辻発彦 |
一本足打法 |
|
|
王貞治 |
ウッドペッカー |
全野手の守備力が上昇 |
守備能力が上昇 |
基満男 |
核弾頭 |
|
打順が1・2番の場合に打撃能力が上昇。1番の方がより効果大 |
松永浩美、真弓明信 |
神主打法 |
|
|
落合博満 |
稀代の安打製造機 |
|
打撃能力が上昇し、投手の四球率も上昇する。 |
張本勲 |
究極の盗塁術 |
|
|
福本豊 |
驚異の身体能力 |
|
打撃能力や長打力、盗塁の挑戦や成功率が上昇 |
|
驚異の見極め |
|
打撃能力と四球率が上昇 |
鳥谷敬 |
恐怖の大砲 |
|
本塁打率と空振り三振率が上昇。ランナー出塁時は打撃能力が上昇。 |
|
好機の起爆剤 |
味方ランナーがいると、全打者の能力と全打者の本塁打率が上昇※ 起爆剤の効果は選手の能力に応じて変動する |
|
オマリー、シピン['12]、ポンセ、レオン |
好機の極意 |
味方ランナーがいると、能力・本塁打率・全打者の能力・全打者の本塁打率が上昇。味方ランナーが三塁にいると犠飛率が上昇 |
|
|
好守の起爆剤 |
全野手の守備力が上昇※ 起爆剤の効果は選手の能力に応じて変動する |
|
シピン['13] |
豪弾ライナー |
ホームランが出やすくなる |
|
中西太 |
鋼鉄の身体 |
|
打者の打撃力、長打率、四球率の上昇 |
|
最多安打 |
能力が上昇。試合中ノーヒットの場合、能力が更に上昇。全打者の能力がやや上昇 |
打撃能力が上昇 |
|
疾走ディフェンス |
相手ランナーのタッチアップ成功率が下降。チーム全員の守備力が上昇 |
|
|
真・満塁男 |
|
打撃能力が上昇し、満塁時さらに上昇 |
駒田徳広 |
信頼のクリーンアップ |
|
二塁手率の上昇と、得点圏にランナーがいる場合、打順がクリーンアップの場合打撃能力が上昇。 |
|
熟練の打撃 |
|
打撃能力が上昇し、空振り三振と見逃し三振の確立が低下 |
|
スーパースター |
能力が上昇、味方ランナーがいると能力が更に上昇。ビハインド時に長打率が上昇。チーム全員の能力が上昇 |
|
|
正確無比なミート |
|
打撃能力が上昇し、空振り三振率、見逃し三振率が低下する。 |
|
走塁の極意 |
能力が上昇。盗塁の企図率と成功率が上昇。出塁時に相手投手の能力が下降。全ランナーの盗塁成功率が上昇 |
|
|
大器の片鱗 |
能力が上昇。接戦時に味方ランナーがいると、能力が更に上昇・長打率が上昇。チーム全員の能力がやや上昇 |
|
|
ダイナミックプレー |
能力が上昇。ビハインドで長打率が上昇。全野手の守備力が上昇 |
|
|
打撃の起爆剤 |
全打者の能力が上昇。控えに配置しても高期でも効果あり※ 起爆剤の効果は選手の能力に応じて変動する |
打撃能力が上昇し、一定確率でさらに上昇 |
レロン、ディアズ、クロマティー、ローズ['13] |
打撃の極意 |
能力が上昇。試合中ノーヒットの場合、6回以降で能力が更に上昇。三振率が下降。全員の能力が上昇 |
|
|
タコ足キャッチ |
能力が上昇、味方ランナーが得点圏にいると能力が更に上昇。相手打者の併殺率が上昇。全野手の守備力が上昇 |
守備能力が上昇 |
|
確かな野球観 |
|
打撃能力や長打率が上昇し、ゲッツー率が低下 |
|
頼れる主砲 |
|
ランナー出塁時や打順がクリーンナップの場合に打撃能力が上昇し、さらに長打率が上昇 |
|
緻密なプレー |
能力が上昇。打席時に一定の確率で相手投手の能力が低下。全野手の守備力が上昇 |
|
|
長打の起爆剤 |
全打者の本塁打率が上昇。控えに配置しても高期でも効果あり※ 起爆剤の効果は選手の能力に応じて変動する |
本塁打率が上昇し、一定確率でさらに上昇 |
バース['12]、デストラーデ、ホーナー、ブライアント、ウインタース |
長打の極意 |
能力と本塁打率が上昇、味方ランナーが得点圏にいると本塁打率が更に上昇。全打者の本塁打率が上昇 |
|
|
超ムードメーカー |
ビハインドで能力が上昇。全打者の能力が上昇 |
打撃能力が上昇 |
|
ツイスト打法 |
|
打撃能力と本塁打率が上昇 |
阿部慎之助[P] |
天性の勘 |
|
|
長嶋茂雄 |
天性の打撃センス |
|
打撃能力と2塁打率、本塁打率が上昇 |
|
ツーベースヒッター |
|
打撃能力が上昇 |
|
トドメの一打 |
|
打撃能力が上昇し、一定の確率で更に上昇し、長打力も上昇する。 |
|
ハイスピードスター |
|
盗塁する確率と盗塁成功率が上昇 |
聖澤諒 |
抜群の勝負強さ |
|
ランナー出塁時に打撃能力が上昇 |
岡田彰布、長野久義[P]、[[森野将彦>Next KEYMAN |
抜群のバットコントロール |
|
打撃能力が上昇し、併殺率や空振り三振、見逃し三振の確立が低下 |
|
万能の起爆剤(打) |
全打者の能力と全打者の本塁打率が上昇。味方ランナーがいると全打者の能力と全打者の本塁打率が更に上昇。控えに配置しても高期でも効果あり※ 起爆剤の効果は選手の能力に応じて変動する |
|
ローズ['12]、ブーマー、バース['13] |
ベストスラッガー |
本塁打率が上昇、試合中本塁打を打ってない場合、本塁打率が更に上昇。全打者の本塁打率が上昇 |
|
|
不惑の大砲 |
HR確率up |
|
門田博光 |
ポイントゲッター |
|
打撃能力が上昇し、ランナー出塁時はさらに上昇し長打率も上昇。ランナーなしの場合は本塁打率上昇 |
|
ミラクルレンジ |
相手ランナーの進塁率が下降。相手打者の長打率がやや下降。全野手の守備力が上昇 |
|
|
猛打の極意 |
能力が上昇、マルチヒットを狙える打席で能力が更に上昇。全打者の能力が上昇 |
|
|
特性名 |
モバプロ効果 |
モバプロスカウト効果 |
主な所持選手 |
エモボール |
|
|
江本孟紀 |
回生の起爆剤 |
相手ランナーがいると、全投手の能力が上昇し、全投手の被本塁打率が下降※ 起爆剤の効果は選手の能力に応じて変動する |
投手能力が上昇し、打者の本塁打率が低下。 |
郭源治 |
回生の極意 |
能力が上昇。相手ランナーがいると、能力が更に上昇・被本塁打率が下降・全投手の能力が上昇・全投手の被本塁打率が下降 |
|
|
元祖精密機械 |
|
投手能力が上昇。打者の見逃し三振率が上昇し、長打率が低下 |
|
稀代のエース |
|
|
ダルビッシュ有[P] |
究極の切れ味 |
|
|
槙原寛己 |
究極の伸び |
|
|
江川卓 |
驚異の切れ味 |
|
投手能力が上昇 |
|
驚異の新星 |
能力が上昇。相手チームの長打率が下降。相手ランナーが得点圏にいると投手能力が上昇 |
|
|
ケンカ投法 |
|
|
東尾修 |
幻惑投法 |
|
球威が上昇 |
星野伸之 |
豪球 |
ストレートの威力が増し、被安打率が減る |
|
尾崎行雄 |
好投の起爆剤 |
全投手の能力が上昇※ 起爆剤の効果は選手の能力に応じて変動する |
|
アニマル |
好投の極意 |
能力が上昇。ビハインドで能力が更に上昇、被長打率が下降。全投手の能力が上昇 |
|
|
極上の切れ味 |
|
投手能力が上昇し、球種が変化球もしくはストレートの場合さらに上昇。打者の空振り三振率が上昇。 |
|
至高の投球術 |
|
被安打率低下 |
桑田真澄、前田健太[P] |
痺れる剛球 |
能力とストレートの威力が上昇。被長打率が下降。全投手の被長打率がやや下降 |
|
|
熟練の投球術 |
|
投手能力と見逃し三振率が上昇し、打者の長打率が低下 |
江夏豊 |
守護神 |
|
抑えの場合に投手能力が上昇 |
風見達人 |
守護神の極意 |
抑えに配置すると、能力が上昇・被長打率が下降・全野手の守備力が上昇。相手ランナーがいると能力が更に上昇 |
|
|
精密機械 |
|
投手能力が上昇し、打者の長打率の低下や見逃し三振の確立が上昇 |
北別府学 |
セットアッパー |
|
ランナー出塁時に投手能力が上昇し、中継ぎの場合はさらに上昇。打者の本塁打率は低下 |
浅尾拓也[P]、森福允彦[P] |
大器の片鱗 |
能力が上昇。接戦時に相手ランナーがいると、能力が更に上昇・被長打率が下降。チーム全員の能力がやや上昇 |
|
|
巧みな投球術 |
|
投手能力と空振り三振、見逃し三振の確立が上昇 |
|
奪三振ショー |
|
投手能力が上昇。打者の見逃し、空振り三振率が上昇し、本塁打率は低下 |
江夏豊 |
奪三振の極意 |
能力と奪三振率が上昇。全投手の奪三振が上昇 |
|
|
超安定感 |
|
投手能力が上昇し、ランナー出塁時はさらに上昇 |
内海哲也[P] |
超スローカーブ |
|
|
今中慎二 |
鉄腕 |
|
|
稲尾和久 |
伝家の宝刀 |
|
|
杉下茂 |
闘魂 |
相手主要打者時能力up |
|
黒木知宏、星野仙一、田中将大[P] |
ドクターK |
奪三振率が上昇。全投手の奪三振率が上昇 |
|
|
中継ぎの極意 |
中継ぎに配置すると、能力が上昇・被長打率が下降。相手ランナーがいると、能力が更に上昇。7回以降にビハインドかリードしている場合、全投手の能力が上昇 |
|
|
七色の変化球 |
|
|
大野豊 |
ノーヒッター |
|
ランナー出塁時に投手能力が上昇し、一定確率でさらに上昇 |
外木場義郎 |
抜群の制球 |
|
投手能力が上昇し、空振り三振や見逃し三振の確立も上昇 |
吉見一起[P] |
抜群の伸び |
|
投手能力が上昇し、球種がストレートの場合は更に上昇。相手打者の空振り三振、見逃し三振確率が上昇し、 本塁打率は低下 |
|
パワーピッチャー |
|
投手能力と空振り三振率が上昇。ストレート投球時とランナー出塁時はさらに投手能力が上昇 |
|
万能の起爆剤(投) |
全投手の能力が上昇。相手ランナーがいると、全投手の能力が更に上昇・全投手の被本塁打率が下降※ 起爆剤の効果は選手の能力に応じて変動する |
|
バッキー |
火の玉ストレート |
|
|
藤川球児[P] |
フィニッシャー |
抑え起用で効果を発揮 |
|
高津臣吾 |
変則フォーム |
被安打が減る |
|
角盈男 |
魔球 |
|
投手能力と(対象変化球)の使用率が上昇。(対象変化球)投球時はさらに投手能力が上昇 |
伊藤智仁、西本聖、堀内恒夫、山田久志、村上雅則 |
マサカリ投法 |
|
投手能力が上昇し、フォーク投球時にはさらに上昇 |
村田兆治 |
ミスター完封 |
ピンチでの被安打率低下 |
|
斎藤雅樹 |
見えないリリース |
|
投手能力上昇、変化球投球時さらに上昇、打者の長打率低下 |
|
ヨネボール |
|
|
米田哲也 |
ヨシボール |
|
投手能力、奪三振率上昇 |
佐藤義則 |
特性名 |
モバプロ効果 |
モバプロスカウト効果 |
主な所持選手 |
決戦の狼煙 |
各大会(UC・CC・WCC)でチーム全員の能力が上昇 |
|
モバプロスカウトオリジナル |
士魂 |
チーム全員の能力が上昇。『士魂』持ち選手が多いほど、全打者の能力と全野手の守備力が上昇 |
|
モバプロ選抜選手[SL] |
団結の狼煙 |
チーム全員の能力が上昇。味方クリーンナップの本塁打率が上昇 |
|
モバプロスカウトオリジナル |
追撃の狼煙 |
チーム全員の能力が上昇。7回以降にリードしている場合チーム全員の能力が更に上昇 |
|
モバプロスカウトオリジナル |
反撃の狼煙 |
チーム全員の能力が上昇。7回以降にビハインドの場合チーム全員の能力が更に上昇 |
|
モバプロスカウトオリジナル |
必勝の狼煙 |
チーム全員の能力が上昇。全野手の守備力が上昇。味方ランナーがいると全打者の本塁打率が上昇。相手ランナーがいると全投手の被本塁打率が下降 |
|
モバプロスカウトオリジナル |
HEAT! |
『HEAT!』持ち選手が多いほどチーム全員の能力が上昇 |
|
楽天優勝エンブレム |
夢舞台の立役者 |
各大会(UC・CC・WCC)で能力が上昇。ランナーがいる場合は更に能力が上昇 |
能力が上昇。モバプロに移籍すると真の効果を発揮する |
モバプロスカウトオリジナル |
躍進 |
『躍進』持ち選手が多いほどチーム全員の能力が上昇 |
|
巨人優勝エンブレム |
〇〇の絆 |
その球団所属の選手の能力が上昇し、さらに投手は本塁打の被弾率が減少 |
能力が上昇。モバプロに移籍すると真の効果を発揮する球団専用スキル |
モバプロスカウトオリジナル |