BEST2011C

  • 投打に死角なし
2011年のセ・リーグにおいて活躍し、強い印象を残した選手達を集めたオーダー。
投打において高いレベルでバランスがよく、相手に付け入る隙を与えない。
1番_ミスタースワローズ
2番_スーパーダイバー
3番_一途なトータルプレーヤー
4番_パワフルコング
5番_敬虔なヒットメーカー
6番_捕手史上最強の打撃
7番_伸びる広角打法
8番_堅実守備の最高峰
先発1_ミスター安定感
中継ぎ1_セットアップの貴公子
抑え_火の玉ストレート


  • 打順
3 1 5
7 2
8 4
9 6


  • 投手
先発 1 2 3
中継ぎ 1 2 3
抑え 1

「フォーメーションの強さ」と「必要な能力」

9 9 9 9 8 10

理解度〇の監督

積極
バランス
堅実

必要能力

ポジ 必須能力 左右 モデル
打・走力 青木宣親
平野恵一
打・パワー 長野久義
打・パワー 栗原健太
マートン
打・パワー 阿部慎之助
鳥谷敬
宮本慎也
畠山和洋
先1 吉見一起
先2
先3
継1 浅尾拓也
継2
継3

公式のキーポジション(要約)

  • 先発1
150km/h前後の速球と多彩な変化球をテンポ良く投げ込み、二桁勝利を続けるエースがモデル。
リーグトップクラスの制球力を駆使して、打者にペースを譲ることなく絡め取ることのできる右腕がふさわしい。
  • 3番 レフト
走攻守のすべてにおいて高いレベルのプレイで活躍を見せるトータルプレーヤーがモデル。
高い打率と長打力を併せ持ち、攻撃の要となる右打者であることが求められる。
  • 中継ぎ1
最速157km/hのストレートに変化球を交え、打者のタイミングをずらすのが得意なロローフ右腕がモデル。
勝利の方程式の一翼として、バツグンの制球力をもって150km/h台の速球をストライクゾーンに吸い込ませる、
右の本格派セットアッパーに任せたい。
  • 4番 ファースト
筋骨隆々とした風貌通りパワフルなスイングを繰り出す主砲がモデル。
チャンスを生かすため、正確なバットコントロールを持ち、変化球にもうまく対応できる右の強打者に任せたい。

使える選手・使えない選手

  • データ報告記入ガイドライン
  • ☆首位打者、★打点王、◎本塁打王、▽盗塁王
  • ☆☆最優秀防御率、★★最多勝利、◎◎最多セーブ、▽▽最多奪三振
  • 各ポジションで、5回以上報告があった場合に反映させてください。

捕…
一…
二…
三…
遊…
右…
中…
左…
先…
 …
 …
継…
 …
 …
抑…

更新日:2012-03-03

名前:
コメント:
  • 阿部慎之介じゃなく、阿部慎之助ですよね。 -- 名無しに (2012-03-02 17:54:40)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月03日 16:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。