メジャーから招聘され、鳴り物入りで入ってきた外国人監督が指揮する
オーダー。
モチベーションとコンディションを重視し、細かい起用で競り勝つ戦いを見せる。
「フォーメーションの強さ」と「必要な能力」
理解度〇の監督
必要能力
ポジ |
必須能力 |
左右 |
モデル |
捕 |
|
|
定詰雅彦 |
一 |
|
|
フランコ |
二 |
|
|
南渕時高 |
三 |
|
|
初芝清 |
遊 |
|
|
堀幸一 |
左 |
|
|
林博康 |
中 |
|
|
諸積兼司 |
右 |
|
|
平井光親 |
指 |
|
|
インカビリア |
先1 |
|
|
伊良部秀輝 |
先2 |
|
|
小宮山悟 |
先3 |
|
|
ヒルマン |
継1 |
|
|
|
継2 |
|
|
|
継3 |
|
|
|
抑 |
|
|
|
公式のキーポジション(要約)
17年の現役生活をロッテ一筋に貫いたミスター・マリーンズ。
打点を稼ぐことが求められる位置のため、打力とパワーを併せ持っていることが要求される。
あまりの球速から、やられた相手が「クラゲに刺されたよう」と形容した剛腕投手がモデル。
高い球速を持った右腕こそふさわしいポジションである。
非常に高い制球力と、多彩な変化球で相手を翻弄し、「ミスターコントロール」と呼ばれた投手がモデル。
制球力を誇る技巧派投手を配置することが望ましい。
バットのグリップを高くセットし、ヘッドを投手に向けるという特徴的なフォームを持ったアベレージヒッターがモデル。
メジャーでも三割近い打率を残せるほどの高い打撃能力を持った右打者が求められる。
使える選手・使えない選手
- データ報告記入ガイドライン
- ☆打率王、★打点王、◎本塁打王、▽盗塁王
- ☆☆防御率王、★★勝利王、◎◎セーブ王、▽▽奪三振王
- 各ポジションで、5回以上報告があった場合に反映させてください。
捕…
一…
二…
三…
遊…
右…
中…
左…
先…
…
…
継…
…
…
抑…
更新日:2012-12-05
- 初芝…今更そして案の定と言うか江藤以下の能力…w 誰得よ? -- 名無しさん (2012-12-05 03:03:35)
- ロマンはあるが…せいぜい江藤クラスの能力だろうなぁ -- 名無しさん (2012-05-13 01:44:23)
- 初芝=5番=金星ということはそのうち・・・? -- 名無しさん (2012-05-03 19:38:10)
更新日:2012-12-05
最終更新:2012年12月05日 03:03