好感度・やる気 > コメントログ

  • 強制スリープ発生で好感度が赤→黄。
    タオル替えを何回かしての強制スリープ明けにやる気が100→60、好感度が黄→赤。
    一度だけな上にあまりしっかり確認していたわけでもないので参考程度に。 -- (名無しさん) 2011-06-01 08:52:48
  • 注意で黄→赤になったことがあります。 -- (名無しさん) 2011-06-11 00:04:01
  • 情報ありがとうございました。
    要検証としてですが、登録しました。 -- (管理) 2011-06-13 12:55:36
  • 数値調節のため勉強を散漫のまま終了、減退のまま終了しましたが
    やる気はマイナスされませんでした(スタートと同じ100のまま) -- (名無し) 2011-06-16 00:20:35
  • ありがとうございます。
    「散漫・減退のまま終了」をやる気の表から外しました。 -- (管理) 2011-06-16 09:24:09
  • 公園掃除終了後(注意・応援0回、非散漫・減退)に紫→青になりました。
    今までの検証や情報から、好感度は勉強・仕事終了時に、散漫・減退なら下がり、それ以外なら上がるというのは固そうです。
    変動量は如何せんはっきりとは分かりませんが、アイコン変化が確認できる頻度から考えると矢印1本分程度と捉えておくのが無難かもしれません。
    注意・応援の回数による変動量の変化の有無・程度の検証は・・・なかなか困難ですね・・・。 -- (名無しさん) 2011-06-18 11:33:11
  • ずっと散漫終了させてなかったのに、最近散漫終了連続2回(どちらも勉強3時間)で赤→黄。
    そのすぐ後に散漫させずに終了(勉強10分)で黄→赤に。
    アイコンの数から単純に推測すればやる気と同じ数値のような気もします
    最大値を100として、アイコン1つに付き20を割り振ればいけるような・・・
    -- (名無しさん) 2011-06-18 21:01:06
  • 単純に散漫終了で-10,普通に終了で+10ってところですかねぇ。
    好感度をとにかく下げに下げて、モエモエの実を20個+α食べさせて
    アイコンの変化を確かめればいいような気もしますが、自分のマイロに嫌われるのは…w
    3人目が出来てからの検討を検討中…。 -- (名無しさん) 2011-07-04 23:11:06
  • 検証の為とはいえ、機嫌を悪くさせるのはちょっと気が引けますよねw
    私も強制スリープなどで一気に落ちた時にでもやってみようと思います。

    ふとした疑問ですが、モエモエの実は好感度+1という事でいいのでしょうか? -- (管理) 2011-07-05 14:09:39
  • ナデナデしたり、布団直してあげたりしてたら、やる気があがってました。
    同時にやってたので、どちらが影響したかは分からないですが -- (名無しさん) 2011-07-12 13:49:21
  • 散漫終了で好感度赤→黄、その状態でスリープ→スリープ直後にナデナデ1回。
    起床時に好感度赤への変化を確認。
    自分が気づいたのが起床時だったので、もしかしたらナデナデ直後に赤に変わっていた可能性もあるかもしれません。 -- (名無しさん) 2011-07-13 13:19:52
  • ↑の件です。もう一度同じ条件で試してみました。
    ナデナデ直後にアイコンは変化せず、起床時に赤への変化を確認しました。
    表にはありませんが、やはりナデナデでも好感度の上昇はあるみたいです。
    それと勉強・仕事を散漫終了でも好感度が低下します。
    連続2回で赤から黄へ変化を確認しています。 -- (名無しさん) 2011-07-15 18:29:13
  • スリープ中に布団をなおしてあげたら、1回につき起動後にやる気が2上がっていました。
    やる気が10下がるのは起動時ではなく、スリープさせた時なのかもしれません。 -- (名無しさん) 2011-07-20 13:07:07
  • スリープバグで2回寝かせると、やる気が-20になるので↑の意見に同意です -- (名無しさん) 2011-07-27 01:39:38
  • 追加しました。
    検証ありがとうございます!! -- (管理) 2011-07-27 09:46:26
  • 強制スリープのやる気マイナスは40でした
    タオルは1回も替えてません -- (名無しさん) 2011-07-31 13:31:29
  • おねだりを我慢してもらったら、好感度が赤から黄になりました。
    具体的な数値はわかりませんが、低下するのは間違いなさそうです。 -- (名無しさん) 2011-08-04 17:57:07
  • 前出の報告とは食い違っていますが、少なくとも公式版では布団をなおす・書き置きによるタオル交換ではやる気は上昇しませんでした。
    15分毎に出来るナデナデ・タオル交換は1回につきやる気が1上がりました。 -- (名無しさん) 2011-09-03 01:49:18
  • ↑は誤報。
    やる気100で通常スリープさせ、ナデナデだけを1回して起動させた際のやる気は90、書き置きを読むだけを1回して起動させた際のやる気は92だったのを確認。
    また、マイロイドとお出かけした際に好感度もやる気も上昇しなかった場合は、会話によるやる気+1が発生しない様です。
    他にも、調子がすごく悪くなったはやる気-20でした。いずれも公式にてです。どなたか再確認していただけると助かります。 -- (名無しさん) 2011-09-09 17:04:47
  • ナデナデとやる気について。
    やる気100で通常スリープ→ナデナデ20回→起動 で、やる気90でした。(GREE)
    実行したのは夏場でしたのでご参考までに。 -- (名無しさん) 2011-11-06 06:19:53
  • 上記の者ですが、あらためて確認しました。
    やる気100で通常スリープ→ナデナデ10回→起動 で、やる気90でした。(GREE)
    やる気が上がらないのは皆さん確認していると思いますが、一応ご報告まで。 -- (名無しさん) 2011-11-06 14:25:36
  • 仕事の設定をした後、様子見に何回も頻繁にログインしていたら好感度が黄→赤になりました。
    こういう仕様なのかな^^: -- (名無しさん) 2011-11-16 09:53:13
  • クエストで10分間勉強を繰り返していたら、それだけで好感度が黄→赤になったようです。
    それとも、他の要素があるのかな? -- (名無しさん) 2011-11-27 22:55:07
  • 勉強中に、減退を応援したら、好感度が上がり、黄色から赤くなりました。
    初期やる気97スタートです。
    散漫の注意は多分、好感度には影響ないと思います。 -- (名無しさん) 2011-12-01 13:46:46
  • GREEで二台目の携帯で新規で初めて、10分おきに布団直し、15分おきにナデナデしていたら、最初のスリープ6時間でやる気が上矢印になりました。勉強スタート時も90超えていたので好感度も関係あるかも? -- (名無しさん) 2011-12-01 13:49:05
  • ↑×3 頻繁ログインは減退になると思うのですが、、、 -- (名無しさん) 2011-12-01 13:51:03
  • 勉強中に話しかけた際のイチャラブの選択肢は好感度に応じて変わります。好感度Maxだと選択肢が一番多いです。
    ただ、この選択肢が好感度ややる気に影響するかわからないです。

    これって、新規採用の仕様なんでしょうか。
    性格がデフォルトで抱きしめるを選ぶと悪い印象のような発言で、小悪魔だと良い印象の発言になります。
    ただ、通常の会話と違い、上がった下がったという表示はされませんでした。 -- (名無しさん) 2011-12-01 13:54:21
  • 既出かもしれませんが、やる気0のマイロイドにチョッカイかけたら、やる気が1に。 -- (名無しさん) 2011-12-21 01:11:05
  • 追加しました。編集が難しいですね・・・
    漏れや抜けがありましたら教えてください。

    色々な検証ありがとうございます。 -- (管理) 2011-12-21 11:56:54
  • やっぱり、やる気は、見た目は100頭打ちですが、内部では、数値化されてるようですね
    スリープするとZZZと表示されてますが、布団直しを繰り返すと↑マークに変化するので、そこが頭打ちだと思います

    やる気-10は、起動時ではなく、スリープ時だと思います -- (名無しさん) 2012-01-03 14:12:44
  • 好感度赤の時にアトリエさくらでおねだりが2連続発生し
    両方断ったら好感度が黄色になりました -- (名無しさん) 2012-01-04 13:31:24
  • 1/25のメンテナンス後、スリープ時なでなでをすると「やる気+3」を確認。「布団を直す」でも上昇する模様。
    また、なでなでした時や書き置きを読んで布団を直した時に「現在のやる気/やる気上限値」が表示されるようになってます。
    また、「友達のマイロイドの様子を見に行く」というランダムリンク?もでてました(書き置きできます)。
    更に、起床させたあと、「マイロイドと話す」でやる気が108まで上昇しました(メンテ前までは100までだった)。 -- (名無しさん) 2012-01-26 08:34:25
  • ↑コメの者ですが、お勉強完了したあと、再度お勉強させたらやる気100からスタートでした。 -- (名無しさん) 2012-01-26 10:16:55
  • ↑コメの者ですが、別のマイロイド(同じくやる気108スタート)で集中状態でお仕事完了後
    話しかけてから(調子が凄く上がった・調子がよくなった含む)再度お仕事させたところ、
    やる気100スタートでした。 -- (名無しさん) 2012-01-26 11:20:44
  • 多分「やる気」は
    内部ステータス(矢印で表示される) と
    実行ステータス(勉強&仕事の結果に使われる) に分かれていて

    今回のメンテで追加されたやる気のプラスで表示されている結果は
    実行ステータスの方を表示しているのかと。

    3回なでなでして「やる気+3」「やる気+5」「やる気+3」だと
    表示は90+3+5+3=101

    このまま勉強&仕事を開始すると101からスタート。
    で、完了後に次の勉強&仕事スタートすると
    93(90+1+1+1:なでなで3回分)

    になるのでは。
    「内部ステータス+1&実行ステータス+α」の結果ということかしら? -- (名無しさん) 2012-01-27 08:27:29
  • ウィルス状態での「タオルを取り換える」でも、やる気+3~+5を確認。
    「タオルを取り換える」だけで数値上のやる気が100を超えました(書き置きも複数回あったのですが、やる気の変動は確認出来ず)。 -- (名無しさん) 2012-01-29 07:00:11
  • ↑↑のまとめで、今回の変更内容がよく判りました。
    そして、内部ステータスと呼ばれる物が「調子」なのではないでしょうか?

    話が逸れますが、なんでこんな事を思ったかというと
    娘天堂で販売されているデフラグマン等の「調子を上げるアイテム」を
    お勉強orお仕事中に使用しても、そのお勉強orお仕事中のやる気は上昇しませんよね?
    (以前このページの表記を見て勘違いしてやってしまいました。)

    内部ステータス(調子)と実行ステータス(やる気)を切り分けるのはいかがでしょうか? -- (名無しさん) 2012-02-02 21:26:00
  • ↑素敵な補足をありがとうございます。
    ↑↑↑コメの者です。
    調子の存在が頭からすっぽ抜けてました。

    アドバイスを参考にしたら
    もっとさっくりまとまりました(&一部修正)


    ◆(やる気)=(計算開始調子値)+(やる気変動値)

    ・やる気計算開始されると開始時点の調子値からスタート
    ・お勉強orお仕事が終了すると(中止含む)やる気計算解除

    ・やる気計算中の調子変動値は調子へ

    そして今回の変更内容は
    「なでなでorタオル交換をするとやる気変動値が+α」
    ※自分はメンテ前からこれでも調子+1すると勘違いしてました
    (↑ちゃんと記載あった!)


    これで全部うまく説明できる(ような?)

    なお
    寝てる間にやる気を上げて起床後に調子上げるアイテム使っても
    その後お勉強orお仕事開始したらやる気はあがっていませんでした


    念のため検証お願いします・・・ -- (名無しさん) 2012-02-07 09:30:43
  • マイロイドを起こしてからお勉強やお仕事を一度も行わずスリープさせると、
    前回のスリープでのやる気変動値が持ち越されていました。
    恐らく、スリープからお勉強orお仕事を完了するまで
    やる気の計算が継続されているのではないでしょうか。
    ちなみにこの方法でお仕事を
    セルフやる気最大で一度してました

    -- (名無しさん) 2012-02-15 02:57:24

  • コスチュームチェンジでも好感度は微妙に上がるみたいです
    散漫終了で黄色になったのが赤に戻りました -- (名無しさん) 2012-02-24 15:56:36
  • 追加しました。ありがとうございました。

    色々と貴重な検証をありがとうございます!!
    なかなか編集出来なくて申し訳ないですが・・・
    時間が取れる時に、まとめて載せさせて頂きます。 -- (管理) 2012-02-24 16:44:09
  • 好感度5の赤いスマイルマークが出ていても、写真等の選択肢は好感度中状態……

    好感度の5段階表示と5段階評価・3段階評価とは、閾値が微妙に異なるのでしょうか?
    それとも、閾値で「○○以上・未満」と、「○○超・以下」の違い?
    -- (名無しさん) 2012-03-20 02:04:26
  • 初心者支援をすることでも好感度が上がるようです
    いつも黄色になるように調整しているのですが、
    赤になったのを確認しました。 -- (名無しさん) 2012-04-04 21:40:56
  • 集中でお勉強終了すると、微々たる程度で好感度が上がることが判明しました。 はっきりとどの程度かということまでは分かりませんでした… -- (名無しさん) 2012-04-30 23:25:58
  • 公式版で検証した結果をいくつか。

    散漫終了…好感度は下がる。調子は下がらない。
    集中終了…好感度は上がる。調子は上がらない。
    勉強中断…好感度は変わらない(おそらく)。調子は変わらない。 -- (名無しさん) 2012-05-04 09:58:58
  • ↑の者ですが、調子とやる気について検証しました。
    すでに仰っている方がおられますが、やる気は「基本値」と「変動値」の合計の値であり、この「基本値」が公式で言う「調子」です。
    会話・お出かけ、アイテム使用、スリープ、強制スリープ、書き置きを読む(布団直し)で変動するのは「基本値(調子)」
    チョッカイ・注意、減退・応援、ナデナデで変動するのは「変動値」
    ということだと推測されます。

    私が検証したのは主にスリープ時のナデナデと書き置きについてです。
    「書き置きを読む」でやる気が+2(基本値)
    「ナデナデする」でやる気が+3〜+5(変動値)されますが、
    起床後に勉強を一回して、二回目の勉強をする時
    起床後一発目の勉強のやる気初期値から、ナデナデでプラスされた数値をすべてとっぱらった数値になりました。
    公式版とmixi版の合計3マイロでの検証結果なので間違いないと思います。

    なお、上記の内容で公式BBS内にやる気についてのまとめスレを建てました。
    こちらのWikiからやる気変動についての情報をいくつか引用させていただきました。ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2012-05-04 10:15:51
  • 好感度の5段階でどの表情になるか記載していただけませんか?
    好感度1…(無)、好感度4…(微)、好感度5…(照) -- (名無しさん) 2012-07-19 12:49:40
  • 集中で終了しても散漫で終了しても変わんなかったぞ -- (名無しさん) 2012-07-22 19:47:39

  • 好感度も調子も両方ともな -- (名無しさん) 2012-07-22 19:50:06
  • "好感度の5段階でどの表情になるか"は、FAQにありますよ。

    【マイロイドとの交流】Q.通常画面(マイルーム)のマイロイドの表情は変えられますか?
    ttp://www26.atwiki.jp/moecc/pages/157.html#Q21 -- (名無しさん) 2012-08-27 00:45:35
  • スリープで調子が変動するのは起動時ではなく就寝時では?
    ナデナデした際に既に下がってることが確認できます -- (名無しさん) 2012-10-03 11:39:32
  • モバゲ版でタオルを取り替え続けたら好感度が黄→赤に上がりました。
    ただし並行して書き置きも読んでいたため、どちらの行動で変わったかは確認できませんでした。 -- (名無しさん) 2014-02-10 01:12:21

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月10日 01:12