ポケモニック・シンドローム

この病気は、人間であるにも関わらず、萌えもんの力を発揮する事が出来るのである。
そもそも何故使えるようになってしまったのか。

それは、萌えもんとの交わりを一定以上行う事で、ポケモニックエナジー(仮)が覚醒し、能力を使えるようになるとの事だ。
一見メリットのみのようにも思えるが、デメリットもある。

度が過ぎると、人間ではなく萌えもんへと先祖返り(?)してしまうようだ。
その兆候として、突然倒れてしまうなどの症状も出てしまう。

それを防ぐには、過度に身体を重ねたり力を行使しなければ、とりあえずは大丈夫との事だ。
しかし、それも治す術はまだ分からない・・・。




だが、この病気があることを知らされても視聴者にとってはシリアスには絶対ならなくてギャグにしか見えない上に自業自得というコメントがある。


  • 発病者および予備軍
    • サトシ(ぽっけぽけの人)
      • 技を使わないため進行はしてない上に嫁一筋なので酷くはならないはず。
    • シゲル(ぽっけぽけの人)
      • サトシと同じ。
    • モエモエ
      • 転生の石を使っているが、発病しているかどうかは不明。だが、息子のくま吉の常時グラフィックが熊になっている。
    • コウタ
      • 第一発病者。そのためモンジャラになってしまいかけた。回避するために転生の石を使った。
    • ラムネス
      • 卵爆弾を覚えたためコウタから注意された。これによりタマQの使用回数が増える。予備軍。
    • ラムネスの人
      • 最初から萌えもんのため不明。
    • 交換日記の人
      • ラムネスの人と同じ。
    • そあらの人
      • ラムネスの人、交換日記の人と同じ。
    • 百合姫
      • アギトとの融合も含めると発病する可能性があるが、萌えもんの技より強力な能力を持つため不明。
    • 百合姫様
      • 自重しないのは絵の方なので技を使うことはないと思う。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月12日 11:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。