救済策/新タイプ妄想/清浄(クリーン)


既存クリーン技……じょうか、おかたづけ、しおづけ、クリアスモッグ、ミラーコート
既存クリーンポケ…チラーミィ、キョジオーン

クリーンタイプ関連の新特性


こうきん
むし・どくタイプのダメージを半減する。

きれいずき
ターン終了時にやどりぎのタネ、しおづけ、あめまみれ状態を解除する。

クリーンタイプの新ワザ

クリーンヒット

(物理) タイプ:クリーン 威力:100 命中:80 PP10
タイミングよく一撃を叩き込む。急所に当たりやすい。

コシコシする

(物理) タイプ:クリーン 威力:30 命中:100 PP15
こすり続けてしつこい汚れを落とす。2~5回連続で当たる。

ひょうはく

(特殊) タイプ:クリーン 威力:-- 命中:100 PP20
相手を真っ白に漂泊し、タイプをクリーンに変える。

ホワイトビーム

(特殊) タイプ:クリーン 威力:90 命中:100 PP15
20%の確率で、相手の上がっている能力を元に戻す。

クリーンルーム

(変化) タイプ:クリーン 威力:-- 命中:-- PP10
5ターンの間、ポケモンは状態異常を受けなくなる。また、クリーンタイプの威力が1.3倍になり、どくタイプの威力が半減する。
ほごしょくを使うとクリーンタイプになる。しぜんのちからを使うとホワイトビームになる。ひみつのちからを使うと追加効果として相手の回避率を1段階下げる。

はくあのやいば

(物理) タイプ:クリーン 威力:100 命中:80 PP15
クリーン版アクアカッター。急所に当たりやすい。また、きれあじの効果が乗る。

おはらい

(特殊) タイプ:クリーン いりょく:120 命中:100 PP10
辺りの悪い気を祓う。クリーンタイプがばつぐんにならない場合、効果がない。


クリーンタイプの特徴

イメージカラーは白~ごく薄い水色。シンボルはホウキのマーク。
「清浄」や「潔癖」、あるいは「神聖」にあたるもののうち、人為的・人工的な要素が強い。
ダイマックスわざはダイクリーンで、5ターンの間、足元を「クリーンルーム」にする。テラスタル時の見た目はクロスしたホウキとハタキ。

クリーンタイプの相性


攻撃相性
抜群:みず、どく、ゴースト、あく
半減:ひこうこおりエスパーはがね
無効:-

相手をどれだけ浄化(清潔にすることを含む)できるかの観点
みず:「水清ければ魚住まず」なので抜群
どく:消毒・殺菌
ゴースト:お祓い、お清め
あく:「悪事から足を洗う」なので抜群
ひこう:「立つ鳥跡を濁さず」なのでいまひとつ
こおり:寒い環境は菌やホコリが凍結する天然のクリーンルーム
エスパー:直接触らないので清潔
はがね:金属イオンの抗菌・抗ウイルス作用

被攻撃相性
抜群:むし、どく、じめん
半減:ほのお、みず、ゴースト、あく
無効:フェアリー

汚れやすいものは抜群、洗浄や殺菌効果があるものは半減
むし:衛生害虫
どく:再汚染
じめん:泥汚れ
ほのお:加熱殺菌
みず:水洗い(「だくりゅう」にクリーンタイプ抜群の効果が追加)
ゴースト:お祓い、お清め済みなので寄り付かない
あく:悪事に手を染めない
フェアリー:かわいい子が不潔なわけがないから

議論所

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月26日 03:17