新タイプ:レジン

攻撃性能の低いくさむしタイプの救済。
メジャータイプのほのおいわタイプの牽制。

レジンタイプの概要

樹脂(レジン)は、繊維を含む非常に幅広いカテゴリ。
性質もバラバラですので、ここではアラミド繊維を中心に考えながら特徴を決めてます。
消防士が身に付ける防火服にも利用される程の耐熱性を誇る。
電気絶縁性(特に綿)、高い耐衝撃性、耐薬品性などの長所。
高強度でもあり、スチールの8倍の強度をもつ。

樹液からなる天然樹脂は産みの親である木(草)に弱い。また、虫が好む素材。
凍ると繊維が痛む。
人間(ノーマル)に利用されてるので、ノーマルに弱い(?)

レジンタイプの特徴

  • やけど状態、もうどく状態にならない

レジンタイプの特性

アラミドアーマー

切る技(きりさく/リーフブレード等)が効かないが、突く技(メガホーン等)で受けるダメージが1.2倍になる

ガラス転移点(ガラスてんいてん)

炎タイプの技を受けると一度だけゴム状態(状態異常)となり、炎タイプの技・打撃技(パンチ系/キック系等)・引っ張り技(念力系等)を無効化する。
ターン経過または水タイプの技で劣化し、劣化回数が合計3回になると状態異常を解除して最大HPの1/2ダメージを受ける

※ゴム状態は他の状態異常で上書きされない
※ゴム状態になったターンはカウントしない
※技「まもる」「みきり」「みがわり」等でもターン経過による劣化は防げない

降伏点(こうふくてん)

自分のHPが最大HPの80%以上の時、受けるダメージを0.7倍にするが、
80%未満の時、受けるダメージが1.1倍になる

バルサムボディ

ターン終了時、HPを少し回復(最大HPの1/8)して確率で状態異常を回復(20%)

ポリマークレイ

水タイプの技を受けると防御が1段階下がり、炎タイプの技を受けると防御が2段階上がる

ラテックスアレルギー

戦闘開始時にまひ状態になり特攻が2段階上がる

ワイヤーレス

非接触技を使うと、相手の技がランダムで1つ分かる
ただし、技「ワイヤーアクション」が使えない

レジンタイプの相性


攻め (レジンタイプが相手に攻撃する場合)

抜群:ほのお、かくとうはがねフェアリー
半減:ノーマル、くさ、こおり、むし
無効:-

受け(レジンタイプが攻撃を受ける場合)

抜群:くさ、エスパー、むし
半減:ほのお、でんき、かくとう、どく、いわ
無効:-

↑要検討です。
 受け相性はノーマル抜群/電気無効でも良かったのですが、ノーマルは抜群を取れないし電気が弱くなりすぎるので却下してます。。

《受け相性が良さそうな複合タイプ》
  • ほのお/レジン
抜群:みず、じめん、エスパー
半減:でんき、こおり、かくとう、どく、いわ、
   はがね、フェアリー
激減:ほのお
無効:-
※耐性8つと多く優秀。レジンが半減される草/氷/虫に炎抜群をとれる組み合わせ。

  • レジン/ひこう
抜群:こおり、エスパー
半減:ほのお、どく
激減:かくとう
無効:じめん
※弱点2と少なめで、炎/格闘/地面といったメジャータイプを軒並み半減以下に抑える。氷弱点がやや痛い。

  • はがね/レジン
抜群:じめん
半減:ノーマル、でんき、こおり、ひこう、ドラゴン、
   はがね、フェアリー
激減:いわ
無効:どく
※弱点が地面のみで対処しにくい上に、耐性9と受け性能が非常に高い。炎/格闘が等倍の鋼タイプ。

  • こおり/レジン
抜群:くさ、エスパー、むし、はがね
半減:でんき、こおり、どく
激減:-
無効:-
※弱点はやや多いが、氷の弱点(炎/格闘/岩)を3つカバー。
 氷半減の鋼にレジン抜群、レジン半減の草に氷抜群と反撃性能は高い。

  • くさ/レジン
4倍:むし
抜群:こおり、エスパー、ひこう
半減:みず、じめん、かくとう、いわ
激減:でんき
無効:-
※有利不利がハッキリしている。水/地面/岩に一貫して強い。虫タイプ相手が攻守ともに天敵で、草も苦手。
 草技が通りにくい炎/鋼に対してレジン抜群。

レジンタイプの技

シリコンバースト

(物理/非接触) 威力:130 命中:90 PP8
空気圧を変化させ、大きな音を立てて破裂する。音技。
20%の確率で相手をひるませる。

ワイヤーアクション

(物理/接触) 威力:110 命中:95 PP10
硬い繊維を素早く巻き付け、刃物のような切れ味で相手を締め付ける。

岩綿(がんめん)パンチ

(物理/非接触) 威力:85 命中:100 PP15
ロックウールを纏い、相手の顔面を狙って攻撃する。
30%の確率でこんらん状態にする。

石綿キック

(物理/接触) 威力:60 命中:85 PP5
転ばせながら攻撃する。攻撃後に相手の足元にアスベストが飛散する。相手は交代時に最大HPの1/16のダメージを受け、もうどく状態になる。

がんじがらめ

(物理/接触) 威力:40 命中:100 PP20
繊維で相手をきつく縛って身動きを取れなくする。
この技を受けた相手は次のターン行動できなくなる。
必ず後攻になり、連続で出せない。

プラスチック爆弾

(特殊) 威力:200 命中:100 PP5
電気の通電で起爆し、限られた対象(敵1体)を破壊する自爆技。使ったあとはひんしになる。
まひ、こおり、ねむり状態の影響を受けずに使用でき、使用者がまひ状態だと威力が1.5倍になる。
また、みがわり状態を貫通する。
※特性「ラテックスアレルギー」と相性◎

サップキャノン

(特殊) 威力:180 命中:50 PP5
粘性の樹液を超音速で発射させる。
相手は交代が不可能になる。

ファイバーショット

(特殊) 威力:90 命中:- PP20
ガラス繊維で相手を砲撃する。必ず攻撃があたる。

シロップ酒場

(変化) 威力:- 命中:- PP10
樹液を飲んで自分の体力を40%回復する。
効果は味方全体に及ぶが、その場合は回復量が0.5倍になる。
虫タイプがこの技の効果を受けると回復量が増加(1.5倍)し、ダブルバトルでも半減されない。

コーティング

(変化) 威力:- 命中:- PP15
樹脂でコーティングを施すことで、相手から受けるダメージを75%に減らす。効果は4~5ターン継続する。

議論所

このページに対する意見・要望・議論はここで。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月12日 10:41