概要
[[ルナトーン]]
No.337 タイプ:いわ/[[エスパー]]
特性:ふゆう(じめんタイプの技、どくびし・まきびし・ねばねばネット・各種フィールド効果・特性「ありじごく」の効果を受けない)
体重:168.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:S/XD/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/AS/GO/SH
[[ソルロック]]
No.336 タイプ:いわ/[[エスパー]]
特性:ふゆう(じめんタイプの技、どくびし・まきびし・ねばねばネット・各種フィールド効果・特性「ありじごく」の効果を受けない)
体重:154.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:R/E/XD/DPt/BW/BW2/XY/OR/GO/SW
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ルナトーン |
90 |
55 |
65 |
95 |
85 |
70 |
ソルロック |
90 |
95 |
85 |
55 |
65 |
70 |
もはやこいつらの存在自体が忘れられてる気がする…というわけで作成。
合体妄想
ネビュリア
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
100 |
90 |
85 |
90 |
85 |
70 |
520 |
コスモパワーを覚えて・・・みたいな。鉄火や抜けとは全く逆の進化方法を編み出してみた。
技は宇宙っぽいもの。スピードスターにコメパン、流星群、ダークホール、ソーラービーム、フレアドライブ、シャドーボールの他、もちろんコスモパワーに元のポケモンをベースに光合成、月の光も覚える。
名前の由来は星雲を意味するnebulaから。
↑だいばくはつが神秘的すぎるポケモンだなw
↑もはやビッグバンだw本当にあったら
エスパー版だいばくはつにでもなんのかな。
ただ個体値とか進化時の努力値とかタマゴで生まれてくる奴とかのことを考えると合体はまずない。タマンタの進化方法がせいぜいか
↑70/75/75/75/75/70見たいなルナソルの中間を作ってそいつがタマンタ式に進化すればいいんじゃね?
ロクソルナ
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
備考 |
80 |
115 |
115 |
55 |
65 |
80 |
510 |
ソルロックからの進化 |
80 |
55 |
65 |
115 |
115 |
80 |
510 |
ルナトーンからの進化 |
どちらから進化しても見た目は同じ。分岐進化ならぬ合流進化
エッジ・大爆発が怖い物理型と、冷B・催眠のある特殊型の読み合いができたら面白いと想うんだが
ソルロックの場合、
ルナトーンが手持ちにいる状態でレベルアップ。
ルナトーンならその逆
ルナスチル
タイプ:[[はがね]]/[[エスパー]]
特性:ふゆう(じめんタイプの技を受けない)
進化:「ふくごうきんぞく」を使うと進化
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ルナスチル |
95 |
65 |
105 |
115 |
85 |
60 |
専用技:ムーンフラッシュ
はがね/特殊/90/100/10/単体/±0
そのターン既に悪タイプの技でダメージを受けているなら、威力が1.5倍になり攻撃範囲が相手全体になる。
特性妄想
はかいのひとみ
新技妄想
ぎんがのちから
エスパー/特殊or物理/100/100/10/単体/±0
1割の確率で全能力が一段階あがる。
ソルロックが使うと物理技になり、それ以外のポケモンが使うと、特殊技になる。
あやしいかぜなどが劣化になるので
ソルロック.
ルナトーン専用。
↑のものですが
ソルロックも生かすために効果を変えた
↑で、
ドーブルが使うとどっちになるの?
↑わすれてました・・・。そこで効果を変更。
↑↑↑↑タイプが違うのに劣化なのだろうか。
ぎんがのちからなんだからコスモパワー持ちに開放するのはダメ?
物理か特殊かは種族値+個体値に依存ってことでさ。
ガラルヤドランが「シェルアームズ」という技を習得してて
物理と特殊、威力が高くなるほうで自動的に切り替わるらしい
それに合わせつつ、物足りない子に配るという手もあるか?
雑談
最終更新:2024年08月09日 23:25