ツンベアー

No.614 タイプ:[[こおり]]
特性:ゆきがくれ(あられのとき、回避率アップ)
   ゆきかき(あられのとき、すばやさ2倍)[[[第七世代]]から追加]
隠れ特性:すいすい(あめのとき、すばやさ2倍)
進化:クマシュン→ツンベアー(Lv37)
体重:260.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/ORAS/USUM/SWSH/SV
お友達 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ツンベアー 95 110→130 80 70 80 50
マンムー 110 130 80 70 60 80


ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) ほのお/かくとう/いわ/はがね
いまひとつ(1/2) こおり
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ---

第7世代より攻撃が20上昇。
アンコールや欠伸で相手を翻弄しつつ気合いパンチをぶち込むなど他の氷タイプにはない立ち回りが可能。
だが純粋な氷タイプの為耐性に難あり。素早さも50と遅めで礫も使えず、相性では有利ははずのドラゴンに圧力をかけ辛い。

進化妄想

イフリート

タイプ:こおり
特性:だいかんぱ(戦闘に出たとき、5ターンの間天気をあられ状態にする)
   ゆきふらし(戦闘に出たとき、5ターンの間天気をゆき状態にする)
隠れ特性:ねつこうかん(ほのおタイプの技を受けると攻撃が1段階上がる。やけど状態にならない)
厄災ポケモン HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
イフリート 150 145 85 50 85 35

新技「カラミティエッジ
こおり/物理/100/80/10/単体/±0
とても急所に当たりやすい。(急所ランク+2)

強化案

※覚えたらいいなと思う技
  • こおりのつぶて
鈍足で耐性も微妙なので1体倒しても次に出てくる奴に落とされるリスクが高い。
なので最後っぺに使える礫は重要。剣舞もあることだし積んであればそこそこのダメージは入る。

  • ハイドロポンプ
夢特性すいすいが解禁した際相手次第では役に立つかもしれない。命中安定の波乗りもあるけど。

  • じしん
地ならしは覚えるのになぜか覚えない。この体格で使えないのは違和感がある。
技マシンが存在してるにもかかわらず習得できないので可能性は低い…
そもそもタイプ一致で使えるマンムーと火力に大きな差があるため実用性は低めでしょうけど。

  • インファイト
攻撃が下がらない分馬鹿力より使いやすい?

  • はらだいこ
すいすいやイバン、カムラが解禁すれば使いやすくなるかも。
もういっそのこと腹太鼓+礫のコンボが使えてもいいのではないだろうか。そこまでやっても止めれる奴は多いし。

  • アームハンマー
鈍足で攻撃重視なので覚えて欲しい。見た目通り使えそう。爪とぎもあるし。
隠れ特性すいすいの価値高いけど。

  • かみくだく
見た目はおろかリングマと同じく熊繋がりでタマゴ技にふさわしそうだ。
急所に当たりやすい辻斬りあるけど、もうちょっと火力欲しいかな。

調整案


雑談


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月25日 18:30