リザードン

No.006 タイプ:[[ほのお]]/[[ひこう]]

分類:POWER

強化・技追加案




弱体化案



登場前の妄想

+ 登場前妄想

リザードン

No.006 タイプ:ほのお/ひこう

分類:STANDARD

大まかな特徴

赤緑で登場した初代炎御三家。
その正統派ドラゴンを思わせる風貌から人気が高く、
ポケモンのみならず他の任天堂系列ゲームにも顔を出すほど。
登場当初はなぜかそらをとぶを覚えないなどのネタがあったが、ピカチュウ版では習得した。

ダイヤモンドパールから登場したパワフルハーブでソーラービームをしたり、
弱点の多いタイプ相性を補うきのみや気合の襷を持ち、対戦面では進出し
BWからはれんごくを習得し着々と強化。
XYではメガシンカを二種類もち、強い物理と特殊の二択で迫る強力なポケモンへと変貌を遂げる。

そんなリザードンだがポッ拳ではその巨体を活かした攻撃と
翼を使った空中戦闘を得意とするキャラになってほしいな


「長所」
  • 空中ジャンプが数回出来、飛び込みのタイミングをずらせる。
  • ダッシュの初速は遅いが、加速していくにつれ早くなり、
 若干浮くため地を這う飛び道具を回避しながら移動できる。
  • 使いやすい飛び道具、打撃をもっており、操作にクセが無い。
  • 共鳴バーストが二種類あり、それぞれのフェイズに対応しているため、
 立ち回りが強い。

「短所」
  • 火力を出すためには、高所に居る相手に空中投げの地球投げを入れないといけないため
 操作にクセは無いが、立ち回りにクセがある。
  • 翼や尻尾に当たり判定があるため、やられ判定が大きくコンボの的になりやすい。
  • 共鳴バーストは片方のフェイズにのみ特化しているため、
 3DならばY、2DならばXとなるが、フェーズチェンジでXからYに移ることはなく、
 Xでは3Dがやや苦手、2DではYはやや苦手と言った風に小回りが効かない。


フィールドフェイズ(3Dフェイズ)


「基本的な特徴」
弱ではわかりやすい爪の小技。
強ではまっすぐに跳ぶ火球や、羽で横に広い炎の衝撃波を飛ばすなど、
横軸の制圧力が魅力。
空中では上方向にふっとばす技が多いため、これで高度を稼ぎ、
したからお手玉の様に追撃するのが基本。

「そらをとぶ」
N+ポケモン技。
地面で力をため、ボタン離しで通常ジャンプよりも高い高度に飛び上がる。
ボタンホールドで高度アップ。
出だしに弱い攻撃判定があり、これをヒットさせることで相手も打ち上げ、
空中コンボにもっていける。
相手の飛び道具が届かない高度まで跳び上がり、一方的に接近なんてのもできるため、
対空の弱い相手には一方的に近づける。

「はばたき」
空中でジャンプ
空中ジャンプの要領で羽ばたき、若干跳ねるように浮く技。
着地まで最大2回可能で、これを混ぜることで着地のタイミングや、
飛び込みからの攻めタイミングをずらし、対空を誘うなどが可能。

「ちきゅうなげ」
N+ポケモン技。
空中のみ可能。
相手を掴み空中で縦にループして地面に叩きつける攻撃。
判定は投げにしては広く、近距離で出せばまず当たるが、
発生が遅いため、弱で割り込まれる可能性もある

「ねっぷう」
前+ポケモン技。
空中可。
ボタンホールドで発射方向を調節できる、前範囲に強い飛び道具技。
地上では下から上に角度が変わり、
空中では上から下に角度が変わる。
発生も速く、ダメージも大きい上判定も強いため、
前方向にはめっぽう強い反面、横軸移動をされた場合あっさり回避される。
強で横に飛び道具を発生させておいて、
飛び込を誘って迎撃する感じで、対空射撃すると当てやすい。
またスイクンなど、その場で溜めて飛び道具を出す相手に対しても
一方的に先出しできるため、結構狙っていける。
ヒットさせた場合、思い切りふっ飛ばして強い壁バウンドを誘発させる。
跳ね返ってきた相手に対し、空中打撃、地球投げを迫るのがリザードンの基本。
全体的な硬直が長めで、回避されれば隙をおもむろに晒すことになる。
ぶっぱはやめよう。

「フレアドライブ」
後+ポケモン技。
空中可
炎を纏って突撃する突進技。
発生が極端に遅いが、出せば飛び道具をかき消しながら突撃でき、
またガードされてもこちら側が有利と優れた性質を持つ。
判定も強いため、通常打撃などとかち合えば一方的に勝てる。
反面、発生前に潰されやすく、特に出の早い飛び道具なんかを先出しされていたら
簡単に出鼻をくじかれる。
相手の打撃牽制がギリギリ届くか、届かないかのラインで出し、
ガードさせる感じで出していく。
空中版はで斜め下45度で落下する技になっており、
こちらも出は遅い。
反面、発生させた場合は阻止されにくく、
ガードされてもこちらが先に動けるので有利。
ヒットさせた場合、相手を垂直に跳ね飛ばす。

「ソーラービーム」
弱+強+ポケモン技。
空中可。
メガリザードンY時のみ使用できる技。
強の火球をぶつけた地点、消滅した地点に、
円柱状の極太レーザーを垂直に出現させる技。
飛び道具をかき消す効果があり、これを盾にすることもできれば、
直当てして、ガードを固めさせることも可能。
出はやや遅く回避されやすいが、
ヒットさせた場合多段ヒットで超高度まで打ち上げることが可能。


デュエルフェイズ(2Dフェイズ)


「特徴」
翼を使った対空打撃、しっぽを使った横方向の牽制などが光る。
爪によるラッシュもあるが、全体的に発生が遅め。
全体硬直が短めで連射力に優れる性質を持つ。
空中攻撃は3D同様、上方向に飛ばす性質を持つものが多く、
地上技と違い、連射が効く上発生も速く、非情に優秀。
これで高度を稼ぐ→着地→そらをとぶ→打撃orちきゅうなげの択で攻めるのが基本。
3Dと違い、正面からヒットバックを入れられるため、
横にずれることもなく、打撃→空中ジャンプ(羽ばたき)→打撃と揺さぶりを入れやすい


「はばたき」
空中でジャンプ。
着地まで最大2回可能の空中ジャンプ。
高度維持に使うのが基本で、立ち回りでは、
空中からのフレアドライブのタイミングをずらしたりに使っていく。
攻めの面では、そらをとぶから空中攻撃を出し、
ガードを固めた相手に追撃する要領で使っていける攻撃的側面が目立つ。

「そらをとぶ」
N+ポケモン技。
その場で踏ん張り、大きく飛び上がる半移動技。
ボタンホールドで高度アップ
ねっぷうや、ジャンプ弱、強での対空、
フレアドライブで相手を浮かし、自分は着地。
そこからそらをとぶを出していくことで得意な空中戦に持ち込み、
一方的に有利な択攻めを迫る。
出始めに打ち上げ効果のある弱い攻撃判定があるため、
当てることさえできればいきなり空中択攻めも可能。

「ちきゅうなげ」
N+ポケモン技。
空中のみ可能。
空中投げ。中空で縦ループして、勢いに任せて相手を地面に叩きつける攻撃。
相手を引っ捕らえた時の高度でダメージが変動し、高ければ高いほど火力が出る。
狙うタイミングはねっぷうや、ジャンプ攻撃で対空して浮かし、
追撃の打撃or投げの択攻めで使う。

「ねっぷう」
前+ポケモン技。
空中可。
ボタンホールドで角度調整の出来る飛び道具。
3Dフェイズ同様の性能であり、横軸移動出来ないため、
地上ではこの技を振っておくだけで一方的に駆け引きで勝てる。
また、空中版を即出しすることで斜め上方向に発射も可能。
回避や突進タイプのブロック攻撃には一方的に負けるため、
相手に合わせて使用頻度は控えるのが良い。

「フレアドライブ」
後+ポケモン技。
空中可。
地上では真横、空中では斜め下に突撃する突進技。
出が極端に遅いが、判定が強く、飛び道具無効なため、
割り込みさえされなければ一方的にターンを握れる。

「ほのおのパンチ」
下+ポケモン技。
力を溜めて前進し、相手を垂直に勝ちあげる攻撃。
「投げ」判定。
ガードを固める相手を一方的に崩せるが小技での割り込みやジャンプ、
バックステップで簡単に回避されるため、たまに出すと良い。
ここから追撃し、得意な空中択攻めへ。



共鳴バースト


「メガシンカ・メガリザードンX・Y」
発動タイミングが3D、2Dフェイズによって変わってくる特殊仕様。
共通して強化されるのははばたきの回数が最大5回に変わること、
そらをとぶのジャンプ移行フレームが短縮され、すぐさま追撃できること、
それ以外は特に無し。
状況に応じて使い分けていきたい。

「フィールドフェイズの面」
メガリザードンYにメガシンカ
  • ねっぷうのダメージとガード硬直がアップ。
  • 強の飛び道具攻撃が更に横に広くなる。
  • 空中での横移動速度がUP
  • 強で放つ火球が消滅、またはヒットした地点に
 弱+強+ポケモン技でソーラービームを発生させることが可能。

「デュエルフェイズの面」
メガリザードンXにメガシンカ
  • 空中ガードさせた時のガードバックが、上に高くなる。
  • ちきゅうなげの後、相手はその場にダウンするのではなく、また高く打ち上げられる。
 再びループにもっていける。
  • フレアドライブの発生が速くなり、突進速度も素早くなる。
  • ほのおのパンチ後、そらをとぶでキャンセルが可能。




バーストアタック


「ブラストバーン」
Y時のみ可能。
翼を開ける様に大きくなぎ払い、広く強い判定のある始動。
相手を地面に張り付きにさせ、極大の火炎を上空からぶつける演出。
縦横奥への方向に判定が強く、中距離でぶっぱなせば結構あたる。
反面、2Dフェイズとしては出が遅く割り込みされやすい。


「げきりん」
X時のみ可能。
前進して首でなぎ払うようにぶつける始動。
吹き飛んだ相手に青い炎をまき散らして高速突進し、
最後に爪の一撃でフィニッシュ。
スーパーアーマーが付加。
相手の暴れ読みでだしていけるが、リーチが極端に短いため、
3Dフェイズでは当てづらい。



議論所



既にアーケードから登場していたため、妄想されていた部分を畳みました。
後日、現在の性能を記載。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年04月10日 16:35