ネンドール

No.344 タイプ:[[じめん]]/[[エスパー]]
特性:ふゆう(じめんタイプの技、まきびし・どくびし・ねばねばネット、各種フィールド効果、特性「ありじごく」の効果を受けない)
体重:108.4kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:RSE/XD/DPt/HG/BW/BW2/ORAS/SWSH/BDSP
進化:ヤジロン→ネンドール(Lv36)
発掘物 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ネンドール 60 70 105 70 120 75

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) みず/くさ/こおり/むし/ゴースト/あく
いまひとつ(1/2) かくとう/どく/エスパー/いわ
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし でんき
※特性「ふゆう」により、じめん無効

現状・問題点

第9世代未解禁。
第3世代出身で固有タイプと防御寄りの能力を持つポケモン。
弱点を相殺しあわないので弱点・耐性ともに多いが、特性込みで2属性無効。
習得技もステロ岩石封じ壁張り大爆発といった定番のサポート技のほか、設定になぞらえたビーム系の攻撃技を覚えるため個性は悪くない。

しかし、同じ耐久型エスパータイプとして似たような種族値と習得技が多いドータクンの存在が目の上のたんこぶ極まりない。
あちらはなぜか剣盾で大爆発を失ったので、自主退場技を持っているのは一応の強みとなるか。

新習得技妄想

  • バリアーラッシュ
登場時は専用技だった技が後の作品で一般に解禁されるのはよくあること
元より攻めより守りに厚いネンドールのイメージに合う
しかもこう見えてA=Cなので、そんなに無理なく運用できる

  • ツインビーム
登場時は専用技だった技(以下略
別に相性が格別に良いわけじゃないけど、図鑑説明によれば両手からビームを撃てるらしいので

  • じこさいせい
むしろ覚えないのが驚き

新特性妄想

バリアチェンジ

ネンドール専用特性。浮遊と二択。
1ターンごとに交互でどちらかのタイプの弱点がいまひとつ(半減)になる。

こんがりボディ

バウッツェルの専用特性だが、土偶=土器→過熱して作るという発想から。
無効特性が電気+地面or炎の選択にしつつ、元々高めの耐久をさらに底上げ。
ふゆうしなくなったため、サイコフィールドパに組み込んで影打ちや不意打ちを防げればさらに堅牢に。

種族値強化

変更後 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ネンドール 80 70 105 70 120 75

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月03日 21:00