ヨワシ

No.746 タイプ:みず
特性:ぎょぐん(レベルが20以上になると、戦闘時に「むれたすがた」になる。体力が1/4以下になると「むれたすがた」から「たんどくのすがた」に戻る。)
体重:0.3kg(けたぐり・くさむすびの威力20)(たんどくのすがた)
   78.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)(むれたすがた)
入手可能ソフト:SM/USUM/SWSH
進化:なし

群れる前後 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ヨワシ 45 20 20 25 25 40
むれたすがた 45 140 130 140 130 30


ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) でんき/くさ
いまひとつ(1/2) ほのお/みず/こおり/はがね
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ---

問題点

フォルムチェンジ中は620もの合計種族値を持つポケモン。
しかしHBDの配分バランスが悪く、具体的にH252振りした場合の合計耐久指数(46360)は同条件のカイリュー(46530)と同じくらいであり、高いと言われれば高い程度。
加えてそれ以外の配分は鈍足両刀であり、技範囲もみず・こおり・はがね・じめんの4つしかなく、しかも物理特殊がばらけているため、両刀可能というよりは両刀を強いられているという印象が強い。
加えてフォルムチェンジを維持しながらの戦闘が求められる都合、ぎょぐんは「HPが1/4以下になると大幅に弱体化するマイナス特性」と言い換えるとこもできる。

ポテンシャルを秘めているのは疑いようがないのだが、どうしてこうも高種族値一般ポケモンは見掛け倒し感が強いのか…。


強化案

低いHPを活かす方法があるのかって話だが、実は「相手のほうがHPが高くなりやすい」というポイントがある
Lv1ノズパスの痛み分けが有名だが、自分のHPが低いほど相手のHPを吸収した際の割合が重くなる
つまり相手のHPを奪ってHP満タンになるってのが理想コンボと思うのよ

新専用技妄想

いっせいこうげき

みず/特殊/―/95/10/相手単体/±0
最大5回攻撃で、威力が10→20→30→40→50と上がる。
外したらそこで終了だが、イカサマダイスを持つと4発目までは保証される。
……というのは群れたヨワシが使ったときの話。
単独のヨワシや、何らかの手段で他ポケモンが使用した場合は1発目で強制打ち切り。追加効果もない威力10の悲しい技になってしまう。
↑スケイルショット使わないならこうかくレンズ持たせた方がいいかも。命中95だからノーリスク威力150技になる。

ショールバイト

みず/物理/20/100/10/敵1体/±0
群れで 相手に 2-5回の 間 連続で かみつく。
与えた ダメージの 半分の HPを 回復できる。
連続攻撃の吸収技。与えたダメージの合計から半分を吸収する。
先制されHPを1/4にされたとしても、吸った分で回復できればフォルムチェンジしない
鈍足かつBD自体はある群れヨワシに丁度いい技になったと思う。思うだけ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月29日 14:28