ドクロッグ

No.454 タイプ:どく/[[かくとう]]
通常特性:きけんよち(相手が自分の弱点となる技や一撃必殺技を持っているかわかる)
     かんそうはだ(みずタイプの技を受けた時、その技を無効化しHPが最大HPの1/4回復する。
           ほのおタイプの攻撃技で受けるダメージが1.25倍になる。
           天気が「あめ」の時、ターン終了時、HPが最大HPの1/8回復。
           天気が「ひざしがつよい」の時、ターン終了時、HPに最大HPの1/8のダメージ)
隠れ特性:どくしゅ(直接攻撃技でダメージを与えたとき、相手を30%の確率でどく状態にする)
進化:グレッグル→ドクロッグ(Lv37)
体重:52.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:DPt/BW2/XY/SH/BDSP/LA/SV
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ドクロッグ 83 106 65 86 65 85

ばつぐん(4倍) エスパー
ばつぐん(2倍) じめん/ひこう
いまひとつ(1/2) くさ/かくとう/どく/いわ/あく
いまひとつ(1/4) むし
こうかなし ----
特性「(かんそうはだ)」の場合、みず無効、ほのお1.25倍


救済案

進化妄想

H P 攻撃 防御 特攻 特防 素早
バティクシー 100 128 69 46 71 126

名前は"battle"(戦い)+"Dendrobatidae"(ヤドクガエルの学名)+"toxic"(毒)を組み合わせた"Battixi"から。
本来戦闘のための武器であった毒を体内に循環させることで脳や筋肉を活性化するという特異な体質を得た。
明晰な頭脳と驚異的な身体能力を活かしてトリッキーな戦い方をする。

合計種族値は540となり一般ポケモンとしては最高クラスに。
素早さが大きく上がったほか、耐久も並み程度までに改善し優秀な耐性を生かしやすくなった。
攻撃も上がった代わりに特攻が削られたため特殊型は非現実的となった。

特性は既存のかんそうはだに加えて、毒タイプの技を受ける(毒毒等の補助技含む/無効化はできない)とABCDSのいずれかがランダムで3箇所上がる「どくそぶんかい(毒素分解)」という通常特性と、毎ターンの終わりに相手のABCDSのうち最も数値の高い能力を2段階下げる「ひみつこうさく(秘密工作)」という夢特性を獲得した。

進化後 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計
グレトード 103 116 75 85 75 84 538
タイプ:どく/かくとう
通常特性:どくにかえる(相手の攻撃技を受けたとき、次に放つ毒タイプの技の威力が2倍になる)
     アウトロー(悪タイプの技を使うとき、技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:どくしゅ(直接攻撃技でダメージを与えたとき、相手を30%の確率でどく状態にする)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月06日 21:20