セス・グライシンガー

プロフィール


  • 選手名 - セス・アダム・グライシンガー(Seth Adam Greisinger)
  • 背番号 - ヤクルト時代 29(07年) → 巨人時代 29(08年~11年)→ ロッテ時代 46(12年~)
  • 出身地 - カンザス州カンザスシティ
  • 身長/体重 - 190㎝/90㎏
  • 投打 - 右投右打
  • 球歴 - マクリーン高-バージニア大-(デトロイト)タイガース-ツインズ-ナショナルズ-ブレーブス-起亜タイガース-東京ヤクルト-巨人-千葉ロッテ
  • 顔文字 - 未定
  • 実況板でのあだ名 - グラ、グランセイザー、セス様、グラ何とか
  • 関連用語 -

ヤクルト入団前


  • 高校時代にピッチャー兼ショートとして活躍。93年のドラフトでインディアンズに指名されるも入団せずにバージニア大学に進学。
  • 大学3年時に12勝2敗、防御率1.76の成績を残し、エースに君臨。
    96年のアトランタ五輪アメリカ代表に選出され、五輪で3勝をマーク。銅メダルを獲得した。
  • 96年のドラフトでタイガースに1巡目で指名されて入団。98年にメジャー昇格を果たし、6勝をマーク。
  • その後、ツインズ、ブレーブスへ移籍し、メジャー通産10勝16敗の成績を残す。
  • 05年に韓国リーグの起亜タイガースに入団。06年には14勝12敗の成績を残し起亜のエースとなる。韓国リーグ通産成績は20勝18敗。
  • 06年オフにヤクルトに入団。ソフトバンクへ移籍したガトームソンに代わる先発として期待される。

ヤクルト時代


  • 07/3/31、開幕2戦目の中日戦で早々と先発デビュー。この日は敗戦投手となったが、07/4/6の広島戦で見事神宮デビューを7回無失点で抑えて初勝利をマーク。
    4月後半から5月中盤にかけて見殺し状態が続く等不運が続いたが、打線が上向き始めると交流戦全勝となる4勝を含む6連勝をマーク。
    抜群の安定感を武器に、押しも押されぬヤクルトのエースとなった。
  • その活躍が認められ、07年6月度「日本生命月間MVP賞・セリーグ投手部門」受賞(http://www.npb.or.jp/award/2007month_win_cl6.html)。
    6月度のセ投手部門は同じく4戦4勝の巨人の高橋尚との争いとなり、防御率で勝る高橋の方が有力と見られていたが、
    以下の理由によりグライシンガーが選出された(上記リンクNPBサイトより引用)。
    まさに孤軍奮闘が認められた形である。ちなみに、07年6月、巨人はセ1位、ヤクルトはセ最下位だった。

投手賞は、グライシンガー投手のほか、読売の高橋尚成投手が月間4勝を挙げ、両投手が激しく受賞を競いました。

グライシンガー、高橋尚両投手の成績は合い拮抗、防御率で優れる高橋尚投手に対し、

グライシンガー投手は投球回で上回るという、甲乙付け難い状況でグライシンガー投手の被打率が2割3分4厘

(106打数25被安打)に対し、高橋尚投手のそれが2割6分2厘(103打数27安打)だったこと、

低迷したチームに6月度の勝ち越しをもたらしたグライシンガー投手の健投が評価されました。

  • 後半戦突入後、チームが低迷し最下位に転落する中、自身は勝ち星を積み上げ、最多勝、防御率タイトル戦線をシーズン最後まで争う。
  • 最優秀防御率は高橋に譲ったものの、チームが最下位の中16勝をマークし、リーグ最多勝を獲得した。
  • 先発投手陣が不安なチーム事情もあり08年も大黒柱として期待されたが、安価で単年契約だった為に阪神、巨人に目を付けられ、マネーゲームの結果巨人へ移籍した。
  • 最早恒例となりつつある巨人への外国人移籍であったが、同じく巨人へ移籍したラミレスよりも批判の声は多く、実況板では「グラ何とか」と呼ばれる様になった。

ヤクルト退団後


  • 08年は最多勝を獲得するなど、前年同様の活躍を見せた。
  • 10年以降は故障の影響もあって登板数が減少し、11年限りで巨人を退団。
  • 12年はロッテに入団。3年ぶりに2桁勝利をマークした。

超魔神グライシンガー


  • 特撮ロボの様なかっこいい名前で2ちゃんねるプロ野球板でも話題に。
    獲得決定後、「超魔神  グ ラ イ シ ン ガ ー !」スレが立てられ、来日する前の1月末に2スレ目「超魔神グライシンガー 第2話」が立った。
  • 現在はまとめサイトも作られている。

    http://wiki.livedoor.jp/singer_ys/d/FrontPage 

アメリカ時代の成績


http://www.thebaseballcube.com/players/G/Seth-Greisinger.shtml

年度別成績


年度チーム試合勝利敗北セーブ投球回三振四死球自責点防御率
2005起亜タイガース1466075.25824333.93
2006起亜タイガース2914120188.016459633.02
2007東京ヤクルト301680209.015935662.84
2008読売311790206.016740703.06
2009読売251360161.09131623.47
2010読売602021.1162135.48
2011読売915047.23320224.15
2012千葉ロッテ251280168.211229422.24
日本通算12659380813.25781572753.04

タイトル


  • セ・リーグ最多勝利:2回(07年・08年)
  • スピードアップ賞:1回(07年)










これまでのアクセス数  -

本日のアクセス数 -
昨日のアクセス数 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月12日 17:01