意味
由来
-
格闘ゲーム「ストリートファイターⅡ」等に登場するキャラクターであるガイルを使用する際の有名な戦法である「待ちガイル」から来ている。
Wikipedia ガイルより引用
隙の少ない飛び道具「ソニックブーム」を撃ち、それに対する相手の対応を各種通常技で潰していく。
下溜めが完了していれば対空は出始めに無敵のある「サマーソルトキック」で万全という防御面に優れた対応型のキャラクター。
二つの必殺技がタメコマンドであった事もこの戦い方とうまく合致し、待ちガイルという言葉も生まれ、このスタイルは初心者でも
簡単に実行でき、かつ隙が少ないため対戦では嫌われた。
-
1年目のガイエルの成績が88四球(リーグ2位)、23死球(リーグ1位)、打率.245(リーグ32位)ながら出塁率.381(リーグ4位)という
外国人打者には珍しい徹底的な待球スタイルとかけられた。
-
ガイエル自身は1年目は日本の投手に対応する為に見ていたが、2年目以降は積極的に打っていくと話している。
-
最終更新:2010年09月16日 00:42