国名 |
震旦 |
英語国名 |
Kingdom of Goto in China |
正式国名 |
震旦を統治する五島国王政府 |
国旗 |
1225959739.png |
国の標語 |
融和による創造 |
国歌 |
国王賛歌 |
公用語 |
五島漢語(公用語)北京語,広東語,アラビア語,ペルシャ語 |
国家元首 |
浦 盛栄 |
首都 |
竜宮 |
最大都市 |
竜宮 |
面積 |
1112万7500平方km |
総人口 |
1,336,317,000人 |
政治体制 |
君主制 |
公式略称 |
震 |
通貨 |
金(キン) |
主産業 |
金融・工業・林業・商業 |
地理【編集中】
ユーラシア大陸の東部,太平洋の西海岸に位置し,国土は11,127,500km²でアルティスに次いで世界第2の大きさである。領土は北モンゴル高原から,南は南沙諸島南端の曾母暗砂まで。東は黒竜江とウスリー川の合流する地点から,西はパミール高原まで広がっている。東は日本,北はアルティス,南はインドシナ・インドと接している。中国大陸の東部は渤海,黄海,東シナ海に,南部は南シナ海に臨んでいる。海域には5400の島が点在する。中国最南端は南海諸島と呼ばれる島嶼群である。この南海諸島では島嶼,礁(サンゴ礁),灘(砂浜)が散在しており,これを一括して南海諸島と言う。主要河川として黄河や長江があり,それぞれ黄河文明、長江文明を育んだ自然の恵みでもある。
地方行政区分
1226120278.png
【上図:震旦行政区分色分図】
①東北管区 現在,日本軍の統治下にある。主要民族は満族。
②蒙古管区 アルティスと国境線を形成する軍事上の要所。主要民族は蒙古族。
③新領開発区 アラビア・欧州方面への通り道。シルクロード鉄道の建設計画がある。主要民族はウイグル族。
④西蔵管区 山岳地帯であり,緯度のわりには超低気温である。主要民族は西蔵族。
⑤竜宮特別市 国王政府の首都である。市域が突出して広大である。主要民族は五島人。
⑥華北地方 大都市は長江より南側に多く,蘇港・臨安・金陵を擁する。北部の山東半島には漢武時代から五島支配下にある青島が在る。
⑦華中地方
⑧華南地方
⑨華東地方
主要都市
1 竜宮 31,440,000
2 天港 30,960,000
3 奉天 28,250,000
4 大都 24,430,000
5 上海 18,580,000
6 深圳 12,000,000
7 広州 10,050,000
8 東莞 10,010,000
9 武漢 4,890,000
10 哈尔滨 4,754,753
11 成都 3,750,000
12 新界 3,730,000
13 九龍 3,387,665
14 青島 3,200,000
15 南京 3,110,000
16 淄博 2,900,000
17 福州 2,600,000
18 長沙 2,520,000
19 南昌 2,440,000
歴史【編集中】
変遷
|
長江文明 |
|
|
黄河文明 |
|
紀元前2070-紀元前1600 |
夏 |
|
紀元前1600-紀元前1150 |
殷 |
|
紀元前1150-紀元前256 |
周 |
|
|
紀元前770-紀元前403 |
春秋時代 |
|
紀元前403-紀元前221 |
戦国時代 |
紀元前221-紀元前207 |
秦 |
|
紀元前206-220 |
漢 |
前漢-新-後漢 |
220-280 |
三国時代 |
|
265-420 |
晋 |
西晋-東晋 |
304-439 |
五胡十六国時代 |
|
439-589 |
南北朝時代 |
|
581-618 |
隋 |
|
618-907 |
唐 |
|
|
五代十国時代 |
|
960-1279 |
宋 |
北宋-南宋 |
1271-1368 |
元 |
|
1368-1644 |
明 |
|
1616-1912 |
清 |
|
|
漢武 |
|
|
五島 |
|
漢武以前
3000年以上に亘り,幾つもの王朝の興亡を経てきた。漢族の王朝・明が滅亡し,満州人の清朝が中原王朝の座を掌握した。だが,
日清戦争で日本に敗れたことにより植民地化が進行する。これを契機に,「滅満興漢」をスローガンとした,満州人の支配に対する漢族の革命運動が各地で起こり,その結果,
大漢武帝国が成立(直後に清朝は消滅)した。
漢武
国王政府
政治【編集中】
国家元首
世襲制であり,五島民族を統治する王としては現在15代目に当たる。(震旦を統治する王としては1代目。)
五島国王は本来日系であったが,配偶者は現地有力者であったため,現在では日本人の血は薄くなっている。
国王は各行政の長の席を兼任することにより,大きな権力を握っている。
首相
国王に選出・任命権がある。
現在は国王が兼任している。
本来はすべての行政大司を代表する長。
国王政府官僚
役職 |
氏名 |
出身身分 |
元首 |
浦 盛栄 |
王族 |
首相 |
浦 盛栄 |
王族 |
農務大司 |
金 陽 |
漢民族 |
兵務大司 |
浦 盛栄 |
王族 |
外務大司 |
浦 盛栄 |
王族 |
貿易大司 |
浦 盛栄 |
王族 |
民族大司 |
崎山 三郎 |
印度支那移民 |
建設大司 |
劉 董 |
漢民族 |
法務大司 |
浦 盛栄 |
王族 |
人事大司 |
浦 盛栄 |
王族 |
諸務院代表 |
浦 真知 |
王族 |
金融院代表 |
浦 大尊 |
王族 |
学務院代表 |
神之浦 真亜 |
護賢会 |
中央政府
名称 |
最高位 |
職務内容 |
所在地 |
農務省 |
農務大司 |
農務行政 |
竜宮 |
王国平和維持軍 |
兵務大司 |
防衛 |
竜宮 |
外務省 |
外務大司 |
外交 |
竜宮 |
貿易省 |
貿易大司 |
貿易監督 |
蘇港 |
民族省 |
民族大司 |
民族統制 |
竜宮 |
建設省 |
建設大司 |
建設行政 |
竜宮 |
法務省 |
法務大司 |
法務行政 |
竜宮 |
人事省 |
人事大司 |
官職人事 |
竜宮 |
諸務院 |
諸務院代表 |
諸行政 |
竜宮 |
金融院 |
金融院代表 |
金融行政 |
蘇港 |
学務院 |
学務院代表 |
教育行政・学問研究 |
漢陽 |
【上表:震旦行政省庁図】
議会
現在,議会は開設されていない。
しかし,一院制(総議席1200)の開設が予定されている。
外交【編集中】
経済【編集中】
五島人には経済学に長けた者が多く,
資源総資産額という指標を発表している。
資源総資産額
資源総資産額の改良版。
旧式では,
五島統一王国内でのレートを参考にしていたが,最新版では外部資料を参考。
調査対象品目から面積が除外され,銀・酒・砲弾・弾薬が追加された。
5080ターン,再び変換率を変更。
鉄鋼,砲弾,弾薬がより重視され,石油の価値が大幅に下げられた。
5280ターン,さらに変換率を変更。
食料が今までより重視され,木材,鉄鋼,燃料の価値が見直された。
主要国国別資源総資産額 |
|
|
|
|
国名 |
調査ターン |
資源総資産額(億金相当) |
一人当たり(金相当) |
その他 |
震旦 |
5615 |
122317 |
53274 |
|
アメリカ合衆国 |
5574 |
92317 |
47734 |
|
神聖アルティス帝国 |
5574 |
56587 |
22243 |
|
大日本帝國 |
5574 |
47736 |
21522 |
|
インド共和国 |
5574 |
21999 |
12701 |
王立研究所から後進国指定を受けている |
ウェスペルタティア王国 |
5574 |
17187 |
8594 |
王立研究所から後進国指定を受けている |
オスマン帝国 |
5574 |
1718 |
950 |
王立研究所から最貧国指定を受けている |
ノルド王国 |
5574 |
905 |
15608 |
|
変換率()内は以前の比率 |
|
物資名 |
変換率 |
資金 |
100 |
食料 |
0.03(0.01) |
商品 |
50 |
銀 |
150 |
酒 |
100 |
木材 |
80(100) |
石材 |
50 |
鉄鋼 |
200(300←100) |
建材 |
100 |
石油 |
30(200) |
燃料 |
25(50) |
砲弾 |
600(400) |
弾薬 |
400(200) |
軍事【編集中】
文化【編集中】
教育
国民【編集中】
居住民族
震旦には全部で20もの民族が居住している。(極少数のものは数に含めていない。)
|
人口 |
系統 |
主な居住地 |
主な姓 |
五島人 |
7億2000万 |
五島 |
全土 |
浦 |
漢族 |
1億8000万 |
漢 |
全土 |
張,王,李,劉,陳,楊,黄,趙,呉,周,徐,孫,馬,朱,胡,郭,何,高,林,羅 |
壮族 |
7200万 |
五島・泰 |
華中・華南・西蔵 |
黄,陸,莫,僮 |
満州族 |
5400万 |
ツングース |
華北・東北・蒙古 |
金,趙,王,富,傅,付,李,何,賀,顧,関 |
回族 |
5200万 |
アラブ・ペルシア |
全土 |
馬,張,王,李,劉,陳 |
苗族 |
4800万 |
苗 |
華中・華南・西蔵 |
|
維吾爾 |
4400万 |
テュルク |
新領 |
|
土家族 |
4200万 |
西蔵 |
華中・西蔵 |
|
夷族 |
4000万 |
五島・ミャンマー |
西蔵 |
|
蒙古族 |
3800万 |
蒙古 |
華北・華中・東北・蒙古・新領 |
|
西蔵 |
3200万 |
西蔵 |
新領・西蔵 |
|
布依族 |
1800万 |
西蔵 |
西蔵 |
|
侗族 |
1600万 |
五島・泰 |
華中・華南・西蔵 |
|
瑶族 |
1500万 |
西蔵 |
華中・華南・西蔵 |
|
朝鮮族 |
1150万 |
朝鮮 |
東北 |
李 |
白族 |
1100万 |
西蔵 |
西蔵 |
|
哈尼族 |
1000万 |
西蔵 |
西蔵 |
|
カザフ族 |
780万 |
テュルク |
新領 |
|
黎族 |
720万 |
五島・海南 |
華南 |
|
泰族 |
660万 |
五島・泰 |
西蔵 |
|
最終更新:2008年12月06日 14:52