+ 【36期】孤児院期
  • 白野(Fate/EXTRA)
孤児院の年長組その1。基本的に自由だが、締めるところは締める皆の良き兄ちゃん。
長年一緒だったらしい鈴乃ともしっかり離脱。その男前な行動力に皆(スレ民含む)盛り上がった。
EMIYAとは旧知らしいが血の繋がりはない。年下の皆の珍行動を録画するのが趣味(?)。

  • ナルト(NARUTO)
仲良し3人組の一人。次期火影(孤児院長)を目指すが、ダイスが振るわずイマイチ頼りない。
恋愛に関しては非常に鈍い。

  • シモン(天元突破グレンラガン)
全力枠…の筈だったが、中盤から出番に恵まれず空気に。
終盤、DNA鑑定で白野と血が繋がっていることが判明する。

  • イーラ(ドキドキ!プリキュア)
仲良し3人組の一人。昔は荒れていたらしいが、今では偶に暴走する人達のストッパーに。
孤児院に来たばかりのエリオ、アイラの心を開かせた影の立役者。

  • 鈴乃(はたらく魔王さま)
年長組その2。今期が孤児院期になったきっかけであり、トーナメント以来の執念の再登場。
優しくしっかり者で常識枠に見えるが、偶に出す命令がかなりぶっ飛んでいる。
B★RSにナンパされ孤児院を出る予定だったが、最終的に白野との離脱という形で落ち着いた。

  • 杏子(魔法少女まどか☆マギカ)
仲良し3人組の一人。孤児院期の天使枠。かなり食い意地が張っている。
ナルトとの「つまり(ry」→「やり直し」のテンプレ会話は特に必見。

  • メイゼル( 円環少女)
常識枠。中盤のとある出来事でナルトと急接近した恋する乙女。
鈍い彼にめげずにアタックし続け、エクストラで成就する。

  • 智乃(ご注文はうさぎですか?)
仲間に酷い映画を見せたがる悪癖を持つ。
それ以外では基本的に無害で空気の読める娘。

  • エリオ(魔法少女リリカルなのはStrikerS)
登場当初は心を開いていなかったが、割とすんなり溶け込み、馴染んでいった。
その後は孤児院内の恋愛事情に奮闘しつつも、壁を壊す難儀なポジションに。

  • アイラ(ガンダムビルドファイターズ)
イーラにEMIYAの魔の手から救われ、心開いたチョロイ…恋する乙女。
+ 【37期】平穏期
  • 宮小路キル穂(2ch)
男設定(女装)で登場。百合と薔薇をこよなく愛する愛の伝道師で、女装も自ら百合薔薇を楽しむためである。
初王様命令で北上さまを腐海に引きずり込み、その後も登場するたびに大惨事をもたらすK界の超新星。

  • ハザマ(BLAZBLUE)
初っ端の登場で平穏という概念を滅ぼし、後にツインテールと双璧を成したカオス枠。
ゲーム中盤で離脱という名の隔離が行われるなど誰が予想しただろうか…。

  • 匂宮出夢(戯言)
不憫。今期は振り回す側と振り回される側がはっきり分かれてしまい、被害に会い続ける。
精神の安定を図るためか中盤カオス化するが、最悪のタイミングで戻され再び不憫に。

  • 甘粕正彦(相州戦神館學園 八命陣)
今期の全力枠兼カオス枠。愛称は「大尉」。平穏バンザァァァァーーイ!
同じ者同士波長が合うのか、序盤からツインテと共に暴れ回り、そのまま彼女とゴールイン(?)

  • 北上(艦これ)
北上さま。当初は目立った動きを見せなかったが、キル穂の命令により腐海の住人と発覚。
さらに何故か自分を男の娘だと思い込むようになってしまう。
平穏にもカオスにも割とすぐ溶け込める。

  • シロエ(ログ・ホラ)
不憫眼鏡。出夢とともに最序盤から振り回され苦しめられる。
ただしテイルレッドが大人しくなると反動でこっちが時々おかしくなる。

  • 遠坂凛(Fate/stay night)
一目見て分かる不憫枠。主に甘粕とツインテの被害者。

  • テイルレッド(俺、ツインテールになります。)
ツインテールの申し子。女の子設定。最初から最後までゲームを荒らし回った今期の無敵枠。
無敵の爆走で数多の被害者を生み出し続け、そこへ更に甘粕が加わった事で被害は拡大した。
ゲーム終盤ではその彼と…。

  • 漆マユリ(BLEACH)
比較的常識人。空気を読んで適度にかき回しつつ楽しむ。
カオス共もうまく受け流すが、たまについていけずに顔芸することに。

  • 水橋パルスィ(東方地霊殿)
口では他人を妬んでいるが善良な性格。
何故かことごとくテイルレッドに断髪命令を当て、無自覚に絶対ツインテール殺すウーマンと化す。
平穏を乱すやりたい放題な彼女への唯一にして最大の抑止力である。
+ 【38期】家令期
  • ねらう牙(2ch)
バカの相手や酷い料理で消耗を繰り返す苦労人。
だが消耗してからのほうが出番の頻度が上がっているタフな男である。

  • ウォルター・C・ドルネーズ(HELLSING)
戦闘力は高く、全力で守ろうとするが、特徴がないのが特徴。
老人に変身するコント(?)が得意。

  • アドラー(アカツキ電光戦記)
バカ。自己主張が強く目立ちたがる。
だがバカも二人合わせれば奇跡だって起こしてみせる!

  • 幽雫宗冬(相州戦神館學園八命陣)
バカ2。真面目にバカをやるタイプ。これでも能力は執事ではマシな部類。
くらなくんはろりこん。くらなくんはばか。くらなくんはまぞ。くらなくんは…

  • 黄面鬼(ピーチボーイリバーサイド)
本人は比較的常識人だが、よく演劇のノリに巻き込まれる。
料理はできるはずのところを、凄まじいダイス事故を起こしてしまった。湯音の強さに唯一気付きかけている。

  • 十六夜咲夜(東方project)
執事連中のバカっぷりに頭を痛める、リーダー格でオカン役の瀟洒な使用人。真面目だが演劇にはノリノリ。
システム上最強の料理技能を持つが紅茶だけは正しい手順でもからっきし、
洗濯は普通にできるが裁縫をすると時が止まるなど、一定箇所だけ呪いレベルで極端に抜けている。

  • 呉キリカ(魔法少女おりこマギカ)
メイドとしての女子力は凡庸だが、なぜか羊の毛刈りには国宝級の才能を見せる。
だけどそれメイド関係ないよね?

  • 湯音(異国迷路のクロワーゼ)
表面的には大人しい性格で一見か弱いが、実は異常に高い戦闘能力を隠し持つ高みの絶対強者。
でも皆からの共通認識では普通のメイドさん。
+ 【39期】主期
  • 右代宮戦人(うみねこのなく頃に)
様々な分野に通じ配下の信頼も厚く、器も大きい王族。ただし美的感覚や味覚は庶民派で私生活は案外不器用。
そのおかげで有能ながら親しみやすく、何をやっても株が下がる気がしない。
お見合い相手が八雲紫だったり範馬勇次郎と血縁関係だったり他期の人物達とも大きな関わりを持っている。

  • 赤司征十郎(黒子のバスケ)
ブルジョワだが策謀力でファンブルを出してしまっためにおバカキャラに。通称バカ司。
彼以外のキセキの世代メンバーもよく登場するが、バカさ故に彼らからは酷い扱いをされている。
それでも付き合ってくれる辺りなんだかんだ仲は良い……のだろうか。

  • 遠坂時臣(Fate/Zero)
原作通り優雅であることを信条にしているブルジョワ。王の配下として忠実に働く。でもたまにフリーダム。
今のところ遠坂凛との関係は不明。
同じブルジョワである赤司の王族への不敬に胃を痛める。

  • ファニー・ヴァレンタイン(ジョジョの奇妙な冒険7部)
上級貴族の大統領。D4Cもちゃんと持っています。戦人の右腕的なポジション。
そのためか実務に追われあまり出番に恵まれない。

  • ミヅハ(2ch)
基本的にやられ役の下級貴族。人外っぽいけどこれでも人間です。
時々他者を陥れようとするが、地位を投げ捨てた大統領にすら勝てないほど弱っちい。

  • オリヴィエ・ゼーゲブレヒト(リリカルなのはVivid)
財力と策謀の高い一般人。だが人脈に恵まれない。うどんよりパスタ派。
根っからの一般人を装いながら下克上を企む野心家だが、相手に隙がなく失敗し睨まれる。
同じ一般人のリーゼロッテとまとめて「オリーゼ」と呼ばれる。

  • 名護屋河鈴蘭(林トモアキ作品)
実務能力は高くない下級貴族。それでも変な野心はなく、女性陣では一番まとも。女子力も高い。
本人は振り回す気満々だが、男連中のぶっとんだスペックの行動にはついていけず、よく涙目に。
実は切彦の姉である。

  • リーゼロッテ=シャルロック(トリニティセブン)
一般人。うどん好きで、オリヴィエとは一般人同士だがうどんを軸に対立。
オリヴィエとの喧嘩ではやや優位だが、上流階級相手には圧倒されてしまうあたり所詮は一般人。
早飲みはできないがうわばみ。なぜかウォルターとは許嫁の仲である。
+ 【40期】魔界期
  • ワニ (2ch) 
序盤やたらと出番の多い班長。なぜかグレイとは友人。アイドル士織の大ファン。
味覚が壊滅的だが、同意する者も多いため実は魔族としては普通なのかも。
歴戦の武人で、凍れる時の秘法で冬眠してもすぐ復活するなど妙にタフ。

  • 囁く者、シェオルドレッド (MTG)
歌に自信のある班長 。
元々高かった歌唱力が琴里のおかげでさらに高まり、魔界のミリオンヒット歌手に。

  • ブルック (ONE PIECE)
常にやたら楽しそうな魔界の音楽家部隊長。カルシウムを気にしている。

  • メリー・ナイトメア (夢喰いメリー) 
部隊長 。ひょんなことから屑の被害にあい、人間共には容赦をしなくなった。
煽りAAに定評がある。解説役にもなれるおいしい役どころ。
魔王を目指していたが、後半は琴里を煽りつつも応援に徹するようになる(アイドル方向に)。

  • 武内P(デレマス)
651プロの敏腕プロデューサーな普通の人間。
愚直なまでに真面目で、笑顔のために命令を出す優しい人。
琴里を同業者的な意味でライバル視する。

  • アナザーブラッド (デモンベイン)
肩書に恥じない中々の戦闘力を持つ将軍。でもノーパン痴女。
衣装関係は彼女にお任せ。常に魔界の発展を考えている。
時々ドSっぽい発言をするが大体は演技かノリ。

  • ミュウツー (ポケットモンスター) 
琴里を姐さんと仰ぐ魔界のチンピラ。言動は三下そのものだが忠誠心は高い。
琴里のためになると考え勝手に突っ走る。
戦闘からテレポートによる移動、照明係にブログ運営まで何でもこなす名助手で、仕事も優秀。

  • 五河琴里 (デート・ア・ライブ)
魔王の座を狙う班長。かつて士織という少女をトップアイドルに育てたことがあり、そのことをイジられる琴里P。
自身もなりゆきで士織とユニット「琴織フェニックス」を組みデビュー。
なぜか忠臣に恵まれるタイプで、彼らや周囲の余計な張り切りで本人の意図しない方向に祭り上げられてしまう。

  • 坂井裕二 (灼眼のシャナ)
班長。真面目に魔界らしく振舞っていたが、ごく自然に染まっていく。

  • エルシィ (神のみぞ知るセカイ)
部隊長。士織の大ファンであり、魔界期という名のアイドル期な流れをさらに加速させた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月21日 00:34