**栃木SC -所属リーグ:明治安田生命J2リーグ(2009年より、2016-17はJ3所属) -[[公式ホームページ>https://www.tochigisc.jp/]] -運営組織:株式会社栃木サッカークラブ(代表取締役社長/橋本大輔) -ホームタウン:宇都宮市 -活動地域:栃木県 -スタジアム:栃木県グリーンスタジアム(入場可能数:15060人)2020年宇都宮市西川田の新スタジアム(25000人)へ移転 -クラブマスコット:トッキ―。少年猿 -クラブカラー:黄 -胸スポンサー:TKC -背中スポンサー:カワチ薬品/トヨタウッドユーホーム -サプライヤー:アレスタ -クラブの沿革: 1953年/栃木教員サッカークラブとして発足 1994年/チーム名を栃木サッカークラブと改称 1999年/関東社会人リーグ初優勝 2000年/JFL昇格 2006年/株式会社栃木サッカークラブ設立、Jリーグ準加盟クラブとなる 2009年/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加 2016年/[[明治安田生命J3リーグ]]へ降格 2018年/[[明治安田生命J2リーグ]]へ昇格 教職員チームである「栃木教員サッカー部」を母体に1994年にクラブチーム化されて発足。2000年からはJFLで戦っている。 2005年、Jへ向けて検討委員会が発足、法人化も決定しプロジェクトが始動した。 翌2006年にスタジアム改修や行政支援の約束を取り付けて準加盟申請を提出も、 予算が1億前後しかなくスポンサーが集まらないことから経営基盤に難アリとされ継続審議に。 次回審査での準加盟を確実にすべく支援体制の整備が急務であるが栃木県からの出資を拒否されるなど、道のりは順調ではない模様。 2006年の成績は前半に首位争いを演じるも後半失速し7位。 2007年は2月に前年に継続審議とされた準加盟が承認されたが、肝心の成績は前年より順位を一つ落とし8位と振るわなかった。 2005年の4位を最高に少しずつ順位を落としているのが気がかりな点であった。 2007年は大掛かりな補強を敢行し、前期を首位で折り返し後期はややもたつきながらも2位でシーズンを終えた。 12月1日に行われた理事会で正式承認され、めでたく物好きクラブ卒業となり関東地区唯一のJ空白県を埋めることができた。