アスルクラロ沼津

  • 所属リーグ:明治安田生命J3リーグ(2017年から)
  • 公式ホームページ
  • 運営組織:アスルクラロスルガ株式会社(代表取締役社長/渡邉隆司)
  • ホームタウン:沼津市
  • 活動地域:静岡県
  • スタジアム:愛鷹広域公園多目的競技場(入場可能数:*5104人)沼津駅周辺に新スタジアムを計画
  • クラブマスコット:アスルくん。ライオンがモチーフ
  • クラブカラー:青
  • 胸スポンサー:臼井国際産業
  • 背中スポンサー:スルガ銀行/-
  • サプライヤー:プーマ

公式SNS

  • クラブの沿革:
1977年/「沼津アーセナル」として設立
1980年/「沼津香陵クラブ」にチーム名を変更
1990年/育成組織「沼津セントラルスポーツクラブ」設立
2003年/育成組織の名称を「アスルクラロ沼津」に変更
2004年/クラブ専用人工芝グランド『セレステ』竣工
2006年/静岡県リーグ1部への昇格を機に「沼津香陵クラブ」を「アスルクラロ沼津」とチーム名を変更
2007年/クラブ専用人工芝グランド『第二セレステ』竣工
2011年/東海社会人リーグ2部昇格
2012年/東海社会人リーグ1部昇格
2013年/Jリーグ準加盟クラブ(現:Jリーグ百年構想クラブ)承認。J3ライセンス取得。JFL昇格
2014年/JFL年間成績8位
2015年/JFL年間成績5位
2016年/JFL年間成績3位
2017年/Jリーグ参入。明治安田生命J3リーグ参加

1974年に沼津アーセナルとして設立。その後沼津香陵クラブと名称が変わり、2006年より現在の名称になった。

当初は強さとしては静岡県1部リーグの中でも中位~下位レベルであり、2部に降格することもある程度であった。しかし、2009年に初めて2位となると、その年は東海リーグへの昇格を逃すも2011年についに昇格決定。なお、2011年は静岡県1部で2位だったのだが、東海リーグへの昇格を決める東海社会人サッカートーナメントの対戦表決定時点では1位であったため、1位代表として出場している、2012年は東海2部で2位となり1部への昇格を果たした。

2014年から発足するJ3加盟のための前提条件とされたことから2013年にJリーグ準加盟申請を出し、承認された。また、J3ライセンスも取得。J3ライセンスを取得したためか、2013年シーズンは東海1部で4位、全社は県大会で敗退と地決にも出場できなかったにもかかわらず、2014年からJFLに参加することが決定した。

同じ静岡県のジュビロ磐田と提携を結んでおり、ジュニアチームはACNジュビロ沼津と言うチーム名称になっていたが、現在はアスルクラロ沼津U-○に変更されている。

なお、運営組織の名称から推測できる人もいるかもしれないが、メインスポンサーはスルガ銀行チャンピオンシップのスポンサーであるスルガ銀行である。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 静岡県
  • J3リーグ
  • 沼津市
  • Jリーグ
  • 山本昌邦
  • ラブライブ!サンシャイン!!
  • 伊東輝悦
  • ACNジュビロ沼津
  • 沼津セントラルスポーツクラブ
  • 沼津香陵クラブ
  • 東海地方
  • J3
最終更新:2023年02月14日 15:45