スライムと100Gを持った状態で物語は始まります。
初めの状態では
デビルバット以外は倒せない状態なので、竜のウロコを購入してスライムに装備してから北の洞窟に向かいます。
※道具屋の裏メニューで売っている
魔物の媚薬は
ゲーム開始直後の一定時間のみ売ってます、
スライムに竜のウロコを1個装備させた以外は、全所持金で魔物の媚薬を買い続けるのが◎です。
※モンスターが仲間になる確率低いので魔物の媚薬はいくらでも欲しい。
竜の住む渓谷:初回は海系モンスターなどで行って結界を解く必要が有る(デビルガッパも◯)。
雷鳴の泉:初回に行った時に「戦闘回数6の全てで魔物の媚薬1個」を使い「雷鳴の泉で出現するモンスター」を出来る限り多く仲間にするのが良い。
ボクスルート山:初回は鳥系などで行って結界を解く必要が有る(デビルバット&オバケカマキリ&デスフライ&レッドドラゴン&グリーンドラゴンも◯)。
辺境の町タビダット
↓
北の洞窟
初期レベル1、戦闘回数6+ボス
ボスゴブリンを倒すと、森のカギ入手
↓
↓ ←→ ↓
チグラテス川 暗黒の森
初期レベル3、戦闘回数6+ボス 初期レベル6、戦闘回数6+ボス
↓ ↓
港町エノティマ 森の中の村モゴル
↓ ↓
(カスピル海) 雷鳴の泉
初期レベル4、戦闘回数6+ボス (最初に雷で30ダメージ受ける)
乗船券があればただで冒険可能 初期レベル9、戦闘回数6+ボス
バンパイアを倒せば 神殿のカギが手に入る
↓ ↓
竜の住む渓谷 ボクスルート山
初期レベル7、戦闘回数5+ボス 初期レベル11、戦闘回数5+ボス
↓ ↓
→ 神殿の町ノサープ ←
↓
炎の噴出す穴
(最初に炎で50ダメージ受ける)
初期レベル14、戦闘回数7+ボス
ここでキングデーモンを倒すのが第一目標
↓
(クリア後)謎の地の結界が解除される(1つだけ)
時間が経てば別の結界が解除され、後の2つは結界が張られる。
ーーーーー対ボス戦ーーーーー
※対ボス戦:補助系のdown&睡眠系の魔法は完全無効。
北の洞窟ボス:Lv4程度の仲間4匹揃った頃に倒せる(魔法:チユ&フォノ&アプ&コルムが大活躍)。
チグラテス川ボス(全体に炎魔法):火耐性が欲しい+こまめに回復したほうが良い
暗黒の森ボス(補助魔法):こまめに回復してれば倒せる、ディプラ(仲間全体の防御力を上げる)を使えば簡単に倒せる。
カスピル海ボス(全体に火魔法):火耐性が必須、火耐性があれば簡単に倒せたりする。
竜の住む渓谷ボス(全体に火&氷&雷魔法):火耐性&氷耐性が必須、雷魔法を使ってきたら回復で耐えるしかない(火&水耐性でダメージ0なら意外と勝てる)。
ボクスルート山ボス(全体に闇魔法):チユかチユゼ+アプかアプラがあれば倒しやすい。
雷鳴の泉ボス(全体に雷魔法):雷耐性が必須+アプかアプラがあれば更に倒しやすい。
キングデーモン戦(全体に闇魔法):チユゼ&マスーラがあれば倒しやすい。
チユゼ:オークが所持
マスーラ:サイクロホーンが所持
ーーーーーーーーー
=====キングデーモンに勝利後=====
謎の地:仲間集めが目的なら戦闘回数8まで行かずに途中で町に戻るのが◎
謎の地(ノサープ)
初期レベル20、戦闘回数7+ボス(キングキメラ)
キングキメラに勝利すると疾風の石が貰える。
クリア後は一定時間結界が張られる。
謎の地(モゴル)
初期レベル20、戦闘回数7+ボス(孔雀バトラー)
孔雀バトラーに勝利すると鉄壁の石が貰える。
クリア後は一定時間結界が張られる。
謎の地(エノティマ)
初期レベル20、戦闘回数7+ボス(ゴールドマター)
ゴールドマターに勝利すると鉄壁の石が貰える。
クリア後は一定時間結界が張られる。
謎の地(ヤオラペ南)
初期レベル20、戦闘回数8
1回クリアごとに1000Gが貰える。
クリア後は一定時間(6時間)結界が張られる。
謎の地(ヤオラペ北東)
初期レベル20、戦闘回数8
1回クリアごとに1000Gが貰える。
クリア後は一定時間(6時間)結界が張られる。
謎の地(ヤオラペ北西)
初期レベル20、戦闘回数8
1回クリアごとに1000Gが貰える。
クリア後は一定時間(6時間)結界が張られる。 ==========
最終更新:2018年09月30日 20:59