モンスター図鑑

モンスターについて

  • モンスターは全99種。
    • 野生モンスター46種。(スライムを含む)
      • スライムは野生で手に入らないが、野生モンスターとする。
    • ボスモンスター11種。
    • レアモンスター24種。
    • 超レアモンスター18種。
  • 野生モンスターは戦闘によって仲間にすることができる。ただしスライムは出現しないため戦闘では仲間にはできない。
    • 複数の敵が出現した戦闘では、最後に倒したモンスターのみが仲間になる。
    • 必ずしも仲間になるわけではない。
    • もし手持ちのモンスターが24匹全て埋まっていた場合、手持ちのモンスターを吸収・別れるなどして減らさなくては新しく仲間にできない。
  • ボス系・レア系・超レア系のモンスターは吸収によってしか仲間にできない。
    • ボスモンスターとの戦闘では仲間にできない。
モンスターの+値あたりの能力値の上昇については各モンスターのリンクをご覧ください
一例でしかないですが、1レベル単位での能力の上昇を確かめたい場合はレベル毎ステータス上昇をご覧ください

モンスター図鑑(最新Verのネタバレを含みます)

+ 画像

No モンスター 入手方法 属性 系統 覚える魔法 備考
Lv 魔法名
1 スライム
最初から
モンスター吸収
物質 2 チユ パートナーモンスター。
戦闘力は低いが、序盤はこれを頼るしか無い。
一応基本的な魔法はそろっており、特にチユ、アプはボス戦で重宝する。
右も左も分からない初見のプレイヤーはすぐにスラッシュに吸収させてしまってLv1の悪魔のよろいにしてしまう事が多い。
スイ
3 フォノ
4 アプ
2 おばけかまきり
北の洞窟 2 ハプ 序盤で出会う敵としては高攻撃力、高速で手強い。
耐久が低いので率先して潰そう。
味方にできれば序盤の戦力には十分なってくれる。
3 ハドン
8 ハプラ
12 ハドーラ
3 デビルバット
北の洞窟 デビル 3 リフレク 初期状態のスライムが唯一倒せる相手として重宝する。
デビル系は序盤でも手に入りやすく、活躍の場はやや少ないか。
魔法攻撃が高いのに魔法を覚えないのもマイナス。
11 リフゼ
12 マキジバ
13 リフユー
4 コボルト
北の洞窟 亜人 3 コルム 序盤に手に入る氷属性キャラで、氷魔法を全て取得可能。
もっとも、本人の能力値は魔攻より物理攻撃寄りであるため魔法アタッカーとしては不向き。
8 コルゼ
15 コルンマ
23 コルザラ
5 ボスゴブリン
モンスター吸収 デーモン 3 フォノ 北の洞窟ボス。高い物理戦闘力を誇る。
序盤では苦戦すること請け合いなので、パーティをしっかり育ててから挑もう。
6 スイマ
10 ディドーラ
13 リフユー
6 デビルガッパ
チグラテス川 デビル 2 チユ HPが高いために倒しにくいが、それ以外に目立った特徴がない。
味方としては序盤の回復役を担当できるが、チュゼが無いため中盤以降は使いづらい印象。
3 ディドン
7 チユナ
13 チユリスト
7 デスフライ
チグラテス川 3 フォノ この区間の目玉モンスター。高速、高火力で後半まで使っていける。
一方敵に回すと、紙耐久ではあるもののフォノがきかないこともありかなり手強い。
集団で出てきやすいチグラテス川では危険要素である。
8 フォノゼ
14 アプラ
8 コケコリス
チグラテス川 3 コルム デスフライほどの火力は無いが、魔法コルムは意外と手痛いダメージとなる。
味方としては氷魔法を全て取得できるコボルトに劣りがち。
ディドン
10 ディプラ
13 リフユー
9 キラースネーク
チグラテス川 8 ハプラ 高速ではあるが、紙耐久であるため敵に回しても倒しやすい部類に入る。
覚える魔法もやや半端であるが、蛇系統モンスターは貴重ゆえにその点で需要が高い。
12 アドーラ
14 エムジバ
15 コルンマ
10 ケルベロス
モンスター吸収 2 チユ チグラテス川ボス。攻撃力が高いうえに打たれ強く、雑魚をあっさり突破するパーティでも苦戦しかねない強敵。
戦力を調達、強化して挑もう。
3 マスーラ
8 フォノゼ
12 ハドーラ
11 ハラヘリー
暗黒の森 10 ディドーラ 典型的な物理アタッカーで、まともな魔法戦はできないがHP、攻撃、防御は高水準。
一発殴られるだけで痛いので魔法を集中させて一気に潰したい。
自分で使う分にはさほどの旨味はないものの、氷属性持ちでは初期レベルが高いので吸収要員には便利。
12 アドーラ
ハドーラ
12 アークマージ
暗黒の森 デビル 5 ガキン ハラヘリーとは対照的な魔法アタッカー。唯一属性無効化されない闇魔法を全て使える。
物理攻撃は弱く豊富なMPを持つので、ガキンを標準で使って問題ないだろう。
12 ガキンゼ
17 ガキンマ
27 ガキンザラ
13 ゾンビ
暗黒の森 亜人 2 チユ 打たれ弱いので倒すのは楽。チユを使えるのはいいが、回復ならデビルガッパで十分である。
やや不遇といえるが、バランスがいいのでスライムの強化版として運用できる。
3 リフレク
4 アプ
12 マキジバ
14 人食い草
暗黒の森 植物 2 アドン 敵に回すと面倒、味方にしても使いにくいダウン系魔法が勢ぞろい。
植物系らしいといえばらしいかもしれない。
植物系は少ないので吸収要員にはなる。
3 ディドン
ハドン
15 人食いカズラ
モンスター吸収 植物 3 マスーラ 暗黒の森ボス。妨害魔法ばかりで非常に面倒。
他のボスに比べ火力がないためやや倒しやすい。
4 アプ
6 スイマ
10 ディドーラ
16 キラーフィッシュ
カスピル海 3 ボルト
ボルゼを取得するため序盤の全体攻撃役としてはそれなりに有用。
耐久が紙なため倒しやすいが、自分で使うにも注意。
雷魔法を取得するが本人は雷属性を持たない点に注意(クレオクトパ・デスシーホースも同じ)
8 ボルゼ
15 ボルトマ
17 クレオクトパ
カスピル海 2 スイ 妨害・サポート寄りの能力値と取得魔法が特徴的。
攻撃魔法が取得の遅いボルザラしかないため、ストーリー中では吸収を活用しないとやや使いにくいか。
7 チユナ
10 ディプラ
23 ボルザラ
18 デスシーホース
カスピル海 8 ボルゼ やや打たれ強く、敵に回しても手強い。
また火力源としてもそれなりに使える。
15 ボルトマ
19 海竜
モンスター吸収 3 フォノ カスピル海ボス。魔法火力は強力だが、ここまで来れているなら特段恐れる相手ではない。
余談だが、何故かバージョンアップデートでイラストが変更になった(類似するクロセルとの差別化か?)。
8 フォノゼ
15 フォノマ
23 フォノザラ
20 グリーンドラゴン
竜の住む渓谷 ドラゴン 3 コルム
氷魔法を全て取得可能で、能力値的にも魔法アタッカーとしてはコボルトの上位互換。
中盤以降の優秀なモンスター。
8 コルゼ
15 コルンマ
23 コルザラ
21 レッドドラゴン
竜の住む渓谷 ドラゴン 3 フォノ 火魔法を全て取得可能。グリーンドラゴンと違い、能力値が物理寄りなのが玉に瑕。
それでも耐久力は十分であり、中盤で主力に据える価値はある。
やや鈍足な点にも注意。
8 フォノゼ
15 フォノマ
23 フォノザラ
22 バジリスク
竜の住む渓谷 ドラゴン 3 フォノ レッドドラゴンより耐久面は低いが、素早さと魔攻で勝る。
魔法アタッカーとしてはこちらが適任だが、通常攻撃の火力や耐久面では劣るためお好みで。
8 フォノゼ
15 フォノマ
23 フォノザラ
23 デスパイダー
竜の住む渓谷 2 スイ すばしこさが売りの虫。超高速で動き、スイで眠らせてくる。
他にも補助魔法を持つのでスピードは活きる。
紙耐久なので倒すに苦労はなかろう。
10 ディドーラ
ディプラ
14 アプラ
24 ヤマタノオロチ
モンスター吸収 ドラゴン 8 フォノゼ 竜の住む渓谷ボス。流石にドラゴン系だけあって強い。
何と言っても三種の全体攻撃が脅威であり、うまく立ち回らなければ秒で全滅する。
魔法反射(リフレク系)も選択肢に入る。
コルゼ
ボルゼ
11 チユゼ
25 オーク
ボクスルート山 亜人 2 チユ 打たれ強く回復魔法を持ち合わせる面倒な相手。
HP回復魔法のほぼ全てを取得するため、中盤以降の回復役や吸収素材として活躍できる。
11 チユゼ
13 チユリスト
19 チユゼスト
26 ミノタンロース
ボクスルート山 亜人 3 ディドン 攻撃的な補助魔法のみをもつ微妙なモンスター。
一応物理戦は強め。
4 アプ
10 ディドーラ
14 アプラ
27 ゴーレム
ボクスルート山 物質 5 ガキン ボスクルート山版ハラヘリー的存在。つまりそういうことである。
しかしこちらは一応魔法攻撃ももっており、更なる強敵。
13 リフユー
28 サソリスト
ボクスルート山 8 ハプラ 速いだけでさほど強くはない。が、最速行動してハプラを唱え、他の敵で殴るというコンボを決めてくることが多く、レベルが十分でないうちは厄介な相手。炎属性を持ち初期レベルが高いことから吸収要員に活躍する。
12 ハドーラ
13 チユリスト
23 フォノザラ
29 キメラ
モンスター吸収 5 ガキン ボクスルート山ボス。無効化できない闇魔法をそろえ、非常に強い。
この区間は道中の敵も強いのでたどり着くまでに消耗してしまう危険もある。
幸い力で押してくるだけなので、補助魔法を上手く使えば十分勝てる。
12 ガキンゼ
17 ガキンマ
27 ガキンザラ
30 ユニコーン
雷鳴の泉 2 チユ おまけ程度の雷属性。しかし貴重な吸収要員になる。
単体での戦闘力は低く使いにくいが、ソセーをもつため緊急時に助けになることもある。
3 ディドン
9 ソセー
13 チユリスト
31 サイクロホーン
雷鳴の泉 3 マスーラ ややハラへリー系の感があるが、覚える魔法がかなり強力なので十二分に使える。
敵に回すと重くて固くてかなり厄介。
12 ガキンゼ
32 はぐれスライム
雷鳴の泉 物質 2 チユ 別にはぐれている気はしない。貴重な物質系として吸収要員にはなるが、仲間になりにくいので不便。
敵に回したときはフォノゼに注意。
3 フォノ
8 フォノゼ
12 マキジバ
33 ロック鳥
雷鳴の泉 6 マフージ 速い。それくらいしか長所はないが、敵に回したときのハプラが超厄介。
耐久はたいしたことないので先に潰したいところ。
山の結界をとくのに必要な飛行ユニットとしては、近隣で調達出来レベルもそこそこあるため重宝する。
8 ハプラ
12 アドーラ
14 エムジバ
34 バンパイヤ
モンスター吸収 デーモン 3 ディプ 雷鳴の泉ボス。電撃魔法を備え高火力を誇る。
ただここへくるならすでに雷属性をそろえているだろうから、魔法攻撃にはそこまで神経質になることもない。
問題はディプラを連打されてダメージが通らなくなることである。ディドンはきかないのでアプを用意し、ジリ貧を防ぎたい。
8 ボルゼ
10 ディプラ
23 ボルザラ
35 ミミック
炎の噴出す穴 物質 7 チユナ 耐久が低いのですぐ死ぬ。ここまで来たパーティなら苦労することはない。
8 ボルゼ
11 リフゼ
14 エムジバ
36 悪魔のよろい
炎の噴出す穴 物質 8 コルゼ MPが足りずアプラを使えないため、物理で押してくる。若干耐久力があるが、この程度のモンスターに手間取るようではラスボスは倒せない。
スライムから作れるために序盤で見ることも多いが、敵にするのは終盤という微妙な立ち位置のモンスター。
14 アプラ
15 コルンマ
37 マージキズモ
炎の噴出す穴 デビル 8 ボルゼ 覚える魔法が若干微妙だが、魔法攻撃力は高め。耐久はさほどではなく、敵に回しても困りはしまい。
10 ディプラ
13 リフユー
23 コルザラ
38 火の精
炎の噴出す穴 物質 3 フォノ 耐久がないため倒しやすい。このダンジョンに入っている時点で炎属性は持っているだろうから、魔法にも気を配る必要性は薄い。
吸収要員には使える。
8 フォノゼ
15 フォノマ
23 フォノザラ
39 キングデーモン
モンスター吸収 デーモン 8 ムコー 炎の噴出す穴ボス=メインストーリーのラスボス。
高い基本スペックをもつうえ、無効化出来ないガキンゼが脅威。
が、最大の問題はなんといってもムコーのせいでアプなどが無意味に終わる点であろう。このせいで地道な殴り合いを強いられる。
マスーラを使えるものがあれば、先に魔法を封じてしまってからゆっくり戦うことができ、だいぶ楽になる。
12 ガキンゼ
17 ガキンマ
27 ガキンザラ
40 アサシンビースト
謎の地
(エノティマ)
3 フォノ 攻撃力と素早さが高いが、何故かしょぼい魔法しか使えないので強くはない。
コルム
7 チユナ
8 コルゼ
41 双頭竜ライダー
謎の地
(エノティマ)
ドラゴン 2 アプ HPが高くかなりタフ。さらにガキンマを撃ってくる。
7 チユナ
11 チユゼ
17 ガキンマ
42 ゴールドマター
モンスター吸収 物質 9 ソセー 謎の地(エノティマ)ボス
HPはかなり低いが、防御力が非常に高いので物理攻撃はほとんど無効。魔法で攻めれば簡単に倒せる。魔法はどれも威力が高いので要注意。
12 マキジバ
ガキンゼ
14 エムジバ
43 デュラハン
謎の地
(モゴル)
デビル 8 フォノゼ 全てのステータスが高い。特に物理が強く、タフなため苦戦する。
ムコー
11 チユゼ
15 フォノマ
44 ミミズク王
謎の地
(モゴル)
3 マスーラ マスーラを筆頭に覚える魔法が強く、初期Lvも高いため、仲間になった瞬間に吸収要員に回されてしまう憐れなモンスター。本人もMPが高めなので戦力にはなる。
6 マフージ
8 コルゼ
11 チユゼ
45 孔雀バトラー
モンスター吸収 9 ソセー 謎の地(モゴル)ボス
ソセーを覚える珍しいモンスターで、ガキン系も強い。MPが高いため、仲間にして育てれば魔法使いとして使える。
12 ガキンゼ
13 リフユー
17 ガキンマ
46 火竜戦士
謎の地
(ノサープ)
デビル 8 フォノゼ ガキンゼに注意しておけばよい。
12 ガキンゼ
13 リフユー
23 フォノザラ
47 デーモンタウロス
謎の地
(ノサープ)
亜人 6 スイマ あまり特徴はない。
8 コルゼ
10 ディドーラ
15 コルンマ
48 キングキメラ
モンスター吸収 8 ムコー 謎の地(ノサープ)ボス
ボルトマでがっつりHPを持っていかれる上、ムコーやアドーラで執拗に妨害を試みてくる。HPもかなり高いので持久戦覚悟で。
ボルゼ
12 アドーラ
15 ボルトマ
49 ベヒーモス
モンスター吸収 11 リフゼ レア
19 チユゼスト
50 マルコキアス
モンスター吸収 8 ムコー レア
16 マキジバラ
51 グリネ
モンスター吸収 6 スイマ レア
18 エムジバラ
52 アルタロト
モンスター吸収 11 リフゼ レア
16 マキジバラ
53 ブーネ
モンスター吸収 15 チユゼナ レア
19 チユゼスト
54 バラム
モンスター吸収 16 マキジバラ レア
27 ガキンザラ
55 アラストール
モンスター吸収 18 エムジバラ レア
19 チユゼスト
56 パワー
モンスター吸収 11 リフゼ レア
18 エムジバラ
57 トロネ
モンスター吸収 3 マスラゼ レア
12 アドーラ
58 フェニックス
モンスター吸収 15 ソセラ レア
19 チユゼスト
59 アスモデ
モンスター吸収 11 リフゼ レア
15 ソセラ
60 アンドラス
モンスター吸収 16 マキジバラ 超レア
27 ガキンザラ
61 ケルプ
モンスター吸収 6 スイマ 超レア
19 チユゼスト
62 ドミニオン
モンスター吸収 3 マスラゼ 超レア
27 ガキンザラ
63 インドラ
モンスター吸収 11 リフゼ 超レア
18 エムジバラ
64 ヴァーユ
モンスター吸収 3 マスラゼ 超レア
6 スイマ
15 ソセラ
27 ガキンザラ
65 リリス
謎の地
(ヤオラペ南)
5 マフー Ver1.36より追加
7 チユナ
17 ガキンマ
66 サロス
謎の地
(ヤオラペ南)
8 バクスイマ Ver1.36より追加
14 アプラ
67 スフィンクス
謎の地
(ヤオラペ南)
9 ソセー Ver1.36より追加
10 ディドーラ
68 ベレス
謎の地
(ヤオラペ北東)
3 フォノ Ver1.36より追加
ハドン
8 フォノゼ
69 ヴェパール
謎の地
(ヤオラペ北東)
15 ボルトマ Ver1.36より追加
17 リフユガ
70 グシオン
謎の地
(ヤオラペ北東)
亜人 4 アンリフ Ver1.36より追加
6 マフージ
7 チユゼ
71 ハルパス
謎の地
(ヤオラペ北西)
6 ムコア Ver1.36より追加
8 ハプラ
15 コルンマ
72 グリフォン
謎の地
(ヤオラペ北西)
12 アドーラ Ver1.36より追加
13 マスラガ
73 エリゴール
謎の地
(ヤオラペ北西)
6 マフジア Ver1.36より追加
12 ガキンゼ
74 ヴァーチャー
モンスター吸収 20 マギジバガ レア(Ver1.36より追加)
75 ザエボス
モンスター吸収 10 ディプラ レア(Ver1.36より追加)
76 ベルゼブブ
モンスター吸収 12 ハドーラ レア(Ver1.36より追加)
27 ガキンザラ
77 ブエル
モンスター吸収 19 マスラゴン レア(Ver1.36より追加)
78 ヴァプラ
モンスター吸収 14 リフゼア レア(Ver1.36より追加)
79 ベリアル
モンスター吸収 8 フォノゼ レア(Ver1.36より追加)
15 フォノマ
80 プルソン
モンスター吸収 9 アンリフゼ レア(Ver1.36より追加)
81 オセ
モンスター吸収 8 ハプラ レア(Ver1.36より追加)
15 ソセラ
82 ダンタリオン
モンスター吸収 23 エムジバガ レア(Ver1.36より追加)
83 マルファス
モンスター吸収 11 ムコゼア レア(Ver1.36より追加)
84 ムールムール
モンスター吸収 8 フォノゼ レア(Ver1.36より追加)
コルゼ
ボルゼ
85 サブナック
モンスター吸収 2 チユ レア(Ver1.36より追加)
4 アプ
10 ディドーラ
86 ブィネア
モンスター吸収 15 フォノマ レア(Ver1.36より追加)
コルンマ
ボルトマ
87 クロセル
モンスター吸収 15 ボルトマ 超レア(Ver1.36より追加)
23 ボルザラ
88 ヤマ
モンスター吸収 12 ガキンゼ 超レア(Ver1.36より追加)
17 ガキンマ
89 プリンシパティ
モンスター吸収 7 チユナ 超レア(Ver1.36より追加)
11 チユゼ
90 ラウム
モンスター吸収 8 ボルゼ 超レア(Ver1.36より追加)
91 エンジェル
モンスター吸収 15 チユゼナ 超レア(Ver1.36より追加)
92 アーケンジェル
モンスター吸収 13 チユリスト 超レア(Ver1.36より追加)
93 フォルネウス
モンスター吸収 15 コルンマ 超レア(Ver1.36より追加)
94 オリアス
モンスター吸収 5 ガキン 超レア(Ver1.36より追加)
8 コルゼ
15 ボルトマ
95 ザガン
モンスター吸収 3 フォノ 超レア(Ver1.36より追加)
8 ボルゼ
15 コルンマ
96 ボティス
モンスター吸収 23 コルザラ 超レア(Ver1.36より追加)
97 アモン
モンスター吸収 27 ガキンザラ 超レア(Ver1.36より追加)
98 アグニ
モンスター吸収 23 フォノザラ 超レア(Ver1.36より追加)
99 セラフ
モンスター吸収 19 チユゼスト 超レア(Ver1.36より追加)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月14日 15:37