「足つき」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

足つき - (2007/04/28 (土) 11:14:26) のソース

*足つき
「脚つき」ともつづる。

停止状態で[[バイク]]にまたがっている時に、どの程度足が地面に付くかのこと。当然足つきが良い方が扱いが楽になる。体躯に恵まれない[[ライダー]]には、常に悩みの種となって付きまとう要素。

足つきの良さは、[[シート]]の高さと幅、[[サイドカバー]]部分の幅の要素で決まってくる。[[シート]]の高さと幅は細かい操作の自由度に影響するため、操作性を追及する[[スーパースポーツ]]や[[レーサーレプリカ]]は、どうしても足つきが悪くなりがちである。また、多くの[[バイク]]はある程度慣例的に欧州人の体格が参考になっているため、まだまだ身長や脚の長さに違いの多いモンゴロイド系の人には、ベストとは言えない状態にある。近年[[シート高]]を調節できる[[車種]]も出ているが、[[コスト]]や[[耐久性]]を気にしてか普及率はまだまだ。

個人で後から調整する場合は、
-[[サスペンション]]の[[セッティング]]を変更する。
-[[シート]]の[[アンコ抜き]]をする。
-根本的に[[アメリカン]]や[[小排気量車]]などの最初から[[シート高]]が低い車に乗ってしまう。
といった方法が使われる。

しかし、静止時に片足、しかも腰を落とさないと足の半分も着かない様な際どいバランスで乗りこなしている人も居るので、最後は根性と腕かもしれない。こういう人は、
-走っている時は問題ない。
-倒れなければ大丈夫。
という原則に忠実に乗っている。
----
:関連語|「[[アンコ]]」「[[アンコ抜き]]」「[[シート]]」「[[車高調整]]」「[[体格]]」「[[ローダウン]]」

&date(j)
ウィキ募集バナー